【メモ】 VirtualBoxで「Kernel panic – not syncing: Attempted to kill init!」

VirtualBoxを3から4に上げて、ディスクを読み込んだら次のエラーが出て立ち上がらない。

Kernel panic – not syncing: Attempted to kill init!
仮想ディスクのデータが勝手に壊れるとかあるのか…復旧はどうすれば…と悩んだけど、 ここ読んだら解った。 Kernel panic booting CentOS 5 image in VirtualBox – Super User 簡単に言うと、IDEで作成したディスクをSATAに追加してるからだよ、という話。 VirtualBox4ではSATAがデフォルトなんで、それをよく確認せずに追加してしまってた。 というわけで、ストレージの設定でSATAコントローラから起動ディスクを削除し、 IDEコントローラに追加したら無事解決した。良かった良かった。

続きを読む

【メモ】 VirtualBox上の仮想環境にネットワーク上のPCから接続できなくなった

※かなり適当な知識で書いてます。基本的に作業メモ的な。

状況

  • VirtualBox上の仮想環境に接続できなくなる

やったこと

ifconfigなどで調べたIPアドレスにPing

  • 返ってこない。

VirtualBox(3.0.8)をアンインストール→VirtualBox(4.0.12)をインストール

  • 接続できない

VirtualBox(4.0.12)をアンインストール→VirtualBox(3.0.8)をインストール

  • ブリッジ接続を選択できない

ファイルとレジストリを綺麗に掃除

VirtualBox(3.0.8)をアンインストール→VirtualBox(4.0.12)をインストール

  • 既存の仮想ディスクで起動しない
  • 新規にディスクを作成してブリッジ接続を設定 → 接続できた!
接続先のIPアドレスはifconfigで調べたeth0のIPアドレス。 結局、開発環境をイチから作り直す羽目になったりとか。 めんどくさい…でも、ネットワークの知識が増えたし、とりあえず直ったし良いことにしよう。

ブリッジ接続

詳しいことはよく解りませんが…イメージとしては、
  • 2つのネットワークを繋げて、ネットワークBにおけるPCにネットワークAのIPアドレスを割り振る
みたいなことかなと。

参考エントリ

VirtualBox 2.2 と CentOS 5.3 でローカル開発環境 – もやし日記 CentOSの開発環境、設定手順(with VirtualBox) – nplll WindowsXP上でCentOSを動かす【VirtualBox】 – nplll ネットワーク内の他のPCからゲストOSにアクセスする【VirtualBox】 – nplll

続きを読む

画面遷移せずにポップアップを実現できるjQueryプラグイン「prettyPopin」

prettyPopin is a jQuery plugin that serves as a modal box. It is easily customizable and proved a lightweight solution to quickly and easily display content in context. It provides a nice way to display simple content or simple forms.
 
jQueryさえ利用していれば非常に少ない量のコードで簡単に実装でき、 CSSによるデザインのカスタマイズも柔軟に出来るという点で非常に便利です。 (異なるドメインのページを読み込むことは出来ませんが) 導入に当たっては以下のサイトを参考にさせていただきました。

参考

簡単にポップアップを実現するjQueryプラグイン「prettyPopin」 | HAPPY*TRAP なお、prettyPopin()を呼び出すときの設定については、 公式サイトのドキュメントに仕様がありますが、 prettyPopin documentation | Stéphane Caron – No Margin For Errors 合わせて姉妹プラグイン「prettyPhoto」のドキュメントを読むといろいろ捗ります。 prettyPhoto documentation | Stéphane Caron – No Margin For Errors 「prettyPopin」は「prettyPhoto」の簡易版という感じなのでしょうかね。

続きを読む

はてなの「お知らせ機能」を非表示にしてみた

はてなブックマークのヘッダーバーが新しくなりまして、ワンタッチではてなの他のサービスに行けるなど、 便利になりました。デザインもいいかんじ。 ただ個人的には、Facebookライクな「あなたへのお知らせ」機能が少々煩い。 スターを貰ったりするとその数が数字で表示されるのですけど、 「チェックしろ」って言われてるみたいでなんか落ち着かないんですね。 まー慣れの問題なんでしょうけど。 というわけで、これを非表示にしたい。

続きを読む

Google AnalyticsのAPIをPHPから叩く

Blogのアクセスレポートで利用してただけど、先日Fenrirのデベロッパーズブログで見かけたのでちょっと書いてみる。

関連

Google Analytics API を利用した人気エントリー PHP スクリプト (フェンリル | デベロッパーズブログ) 【Web】Google Analytics API の簡単に出来るお試し方法 (フェンリル | デベロッパーズブログ) 上記エントリ内では、「GAPI」というクラスを利用していますが、 個人的には「Google Analytics API Class」の方が好きです。 (野良ライブラリなのは同じですが) Google Analytics API class for PHP | Ask About PHP 以下、それを使ったサンプルコード。

続きを読む

【メモ】 PDOで空文字をNULLに変換する

#需要がどれだけあるかわかりませんが PDOを使ってデータを取得する際に、空文字をNULLに変換して取得することが出来ます。 PHP: PDO::setAttribute – Manual

PDO::ATTR_ORACLE_NULLS

NULL と空文字列の変換 「ORACLE」とありますが、Oracle だけでなく、全てのドライバで利用可能です。

PDO::NULL_NATURAL

変換しない

PDO::NULL_EMPTY_STRING

空文字は NULL に変換される

PDO::NULL_TO_STRING

NULL は空文字に変換される

使用例

$connection = new PDO( 'mysql:dbname=dbname;host=your_host', 'user', 'pass' );
$connection->setAttribute( PDO::ATTR_ORACLE_NULLS, PDO::NULL_EMPTY_STRING );
PDOの設定ってだいたいライブラリの中にあるし、魔法の呪文みたいになってて意味をいちいち見ないけど、 たまに見ると面白いなというそんな話。

続きを読む

【メモ】 画像サイズ読み込みの遅延処理

前回のエントリはこちら。 【メモ】 jQueryライブラリ読み込みの遅延処理 – nplll 前回のエントリでは、jQueryライブラリの読み込みを待って、画像の縮小表示を行うということをしたのだけど、 それでもまだ上手く縮小できないことがあって調査を進めた結果、

  1. 画像の読み込みが追いつかないことがある
  2. 画像を読み込んでいるのに画像の高さの取得に失敗することがある
    • なぜか取得できる高さは「13」
という事象が起こりうることが分かりました。 「なんで?」かはしらん(苦笑) とりあえず対策を盛り込みたいと思います。

続きを読む

【メモ】 jQueryライブラリ読み込みの遅延処理

読み込んだAmazonの商品画像のサイズを、これで調整しているのですが、 【メモ】 画像の縦横比を維持したまま、画像サイズを一定の範囲内に縮小 – nplll どうも調整に失敗することが多くて上手く行かない。 どうやら、jQueryを読み込む前に処理を行おうとして失敗してるみたい。 GoogleからjQueryライブラリを読み込んでるせいかな? おや。 解決策: jQueryを読み込み終わるのを待って処理をするようにSetTimeoutを設定する。

参考

うのらぼ。 – 【JavaScript】jQueryの読み込み待ちとか関数の処理待ちとか遅延処理っぽいこと

続きを読む

MLBのデータはXMLまたはJSONで取得できるらしい

イチローの打率が気になるので、どこかからデータを引っ張ってきてグラフ化したいなぁ、できれば毎日更新でとか思ってたんだけど、ニュースサイトをパースするのも何か面倒だしましてや手入力とか。どこかでCSV配布してるサイトとかないのかなぁとか思ったらば、なんとMLBが全選手の全データをXMLで提供していることが解って驚愕。マジか。 正確に言うと、「Gameday」っていう今日の注目試合みたいな企画のためのデータベースなのだけど。 MLB.com Gameday | MLB.com: Gameday これがオープンになってて自由に使えるみたい。 データベースはRESTチックにアクセスできそうな階層になっててルートはここ。 http://gd2.mlb.com/components/game/mlb/ 探せば色んなデータが手にはいる。すげえ。

続きを読む