カテゴリー: Mutter
【ランニング】ハーフ(21.1km)で1年ぶりに自己記録更新(1時間47分44秒)
これまでの記録は去年の12/9に記録した1時間52分33秒だったので、なんと5分近くも縮めました!怪我から1年経って夏の間慎重かつ積極的に走り込みを続けてきて最近ようやくリズムよく走れるようになってきたと思ってきたところだったので、ここでの自己記録更新はすごく嬉しいです。やった!
【ニュースから】「新型コロナワクチン接種証明アプリ」がリリース
今後の世界線は「何をするにもワクチン接種証明が必要」ということになりますが、その証明のためのアプリがリリースされました。今度は大丈夫なのかな。「COCOA」は酷かったからなあ。結局入れてないよ。
脱サラして喫茶店を開くのは「やめておけ」
なんだかんだ長いこと購読している山本一郎さんのメルマガの中の、読者の相談に答えるコーナーで「夫が小さい頃からの夢だからと脱サラして喫茶店を開きたいといっているのだけど、応援して良いものかどうか」といった感じの質問があって、山本一郎さんが答えていました。
簡単なダンボール工作 – 接触する瓶を分ける仕切り
デスクの手元に付けている棚の中にいくつかのサプリメントが入っているんですが、付近を歩いたりタイピングしたりしたときにその瓶がぶつかってカチャカチャ鳴るのがちょっと気になる。位置をずらして配置すれば解消されるんですけど、微妙な位置関係なのですぐにまた鳴るようになる……なんとかならんか。
「内閣支持率」のグラフを更新しました。(2021年12月のデータを掲載)
全額免除されていた期間の国民年金保険料を追納したら詳細の受取額がどれだけ増えるか試算してみた
多くのサラリーマンの方と違って僕の働き方は社会人になってからもいろいろあって、社員登用してもらえなくて国民年金 → 正社員になって厚生年金 → 休職を経て退職し国民年金全額免除 → アルバイトになって国民年金 → アルバイトだけど厚生年金 → フリーランスになって国民年金と変遷してきました。そういうこともあってずっと厚生年金だけの人に比べると年金支給額がかなり少ないんですけど、そんな中で国民年金全額免除を申請していた時期に関しては今から「追納」して支給額を増額させることが出来るということなのでちょっと試算してみました。
何とかならんかと思う小さなこと:ソフトコンタクトレンズの裏表、もう少しわかりやすくならない?
【ランニング】「HOKA ONEONE RINCON 3」で30km走
先日今年2回目の(そして今年最後の)30km走を走ってきました。これまで20km以上を走るときは足への負担軽減を考えて、比較的クッション性の高いシューズを履いて走っていました。いま使用しているシューズで言うと「HOKA ONEONE CLIFTON8」がそれに当たります。クッション性が低めのシューズは軽いしスピードが出るんですけど、走り方が悪いのか疲れるんですよね。足首やふくらはぎにダメージが残るんです。