カテゴリー: Mutter
ふるさと納税の寄付金上限目安が3,000円でツラい
11月も中旬にさしかかるところでそろそろふるさと納税をしようかというところなんですけど、ふるさと納税サイト「さとふる」の「確定申告書B」を使った納税控除上限額(ふるさと納税がいくらまで出来るか)シミュレーションをした結果が「3,000円」でした。自己負担2,000円に収まる寄付金上限なので、早い話1,000円しかお得になりません。
Amazonが自前で中古商品を売るようになってた
【ドル円】緩やかに「ドル安」が進行中。「円高」ではないらしい(執筆時点で1ドル103円29銭)
混沌を極める4年に1回のエンターテイメント「アメリカ大統領選挙」もどうやらバイデン勝利で収まりつつあり、今後のアメリカの動きひいては世界の動きが気になるところですが、そん中、外国為替的にはゆるーくドル安が進行しています。でもこれ、円高っていわけじゃないらしいです。どゆこと?
バイデンさんが大統領選挙勝利確実らしいですが、選挙結果見て戦慄するアメリカの状況
今後状況がどう転んでいくかよくわかりませんが、暫定的な意味では「バイデンさんが大統領選挙に勝利し、次期大統領となる見込み」といって差し支えない状況なのかなと思います。相変わらずトランプさんは認めていませんけど。
新しいことにトライすると傷は増える
「お仕事近況」の中でも言及しましたが、飲食店での仕事の内容が増えてきました。今のポジションに入って実質半年ぐらい、そこで求められることは概ね問題なくこなせるようになりました。週に1回ぐらい入るだけのアルバイトならそれで十分なんでしょうが、週の半分程度入り長時間勤務もOKのフリーターだともう少し求められることがあり、そろそろ別のポジションも出来るようになりましょうかという雰囲気になってきました。
【水曜どうでしょう2020最新作】第二夜は伝統的に「弱い週」。3ヵ条あっさり撤回。
足が長い。日本人の平均股下比率は身長の45%
【Access Report】 2020年10月
【ランニング】2020年10月の月間走行距離は316.7km【2ヶ月連続ラン300km達成/自己ベスト更新】
9月は少し頑張りすぎて300km超えちゃったと思っていたんですが、コンスタントに走っていたらいつの間にか10月も300kmを超えてました。適度に休足日も挟んでいますし決して無理して頑張ったという意識はなくて、1回に走る距離を少しずつ伸ばしていたら結果的に月間走行距離が増えたという感じです。