市販蕎麦レビュー。

『蕎麦が打ちたい』と書いたら、 『蕎麦打ち教えてくれるそば屋があるよ』とか、 『今度、蕎麦食べに行くから誘ってよ』とか、 なんだか妙に反応があって、いや正直、そばつゆは最高に美味いわけですが、 まぁそれに見合う蕎麦を見つけたいなあ、と思いつつ、 手に入る市販の蕎麦を食べ比べてみることにしました。 とりあえず、第一回目は、これ。 藤井大丸地下、TAVELTで購入。 島根の本田商店製造、『奥出雲石臼引き生蕎麦』。 出雲蕎麦、って事かな。 繋ぎに小麦を使い、原材料は、『蕎麦、小麦、食塩』だけ、という、こだわりの蕎麦。 一食ずつ袋詰めになっており、それぞれに乾燥剤封入。 (普通の乾麺は、乾燥剤は入っていないし、一袋に詰められてるよね) 麺は、腰のある平麺で、一本が比較的長い。 うん、結構美味かった。 つゆとのマッチも良い感じ。 2食で315円は若干高い感じもするけど、 健康的なことも考えると、なかなか良い蕎麦だったんじゃないでしょうか。

続きを読む

お疲れさまです。

ども。若干ぐったり目のisです。皆様、お疲れ様です。 昨日の69tracksより3時半頃帰宅しまして。気分的な問題で、あんまり飲んでなかったので、普通に帰宅、普通に就寝。今朝は、なんだか妙に早く起きちゃって、あーもう15時くらいだろうなぁ、と思って携帯の時計を見たら8時だった。。。いくら何でもそんな時間に起きるわけにはいかないので、せっかくの休日だし、と思って二度寝を決め込む、が、安眠できず。結局、12時まで粘って、起きてしまいました。やれやれ。 ざっくりと風呂に入ってさっぱりして、さて、、、と思案を巡らせるに、昨日メトロのツーさんが言ってた、『盛岡冷麺』が異常に気になりだして、よし探しに行くか、散歩も兼ねて、と思って出発。デカイスーパーじゃないと、という話だったので、とりあえず近所のスーパー(フレスコじゃない方)に行ってみるも蕎麦はあんまりピンとこなかった。ていうか、盛岡冷麺はなかった。そのまま、自転車で、ふらふらと散歩に。二条城方面へ、新しくできるシネコンを見に行き、そこから道なりに四条方面へと向かい、寺町の電気街でPCパーツなどを物色し、NIKON D70s(ボディのみで10万切る)に相当心が動かされ、何となく興味があっても入りたくなかった『信長書店』に足を踏み入れてみたりしつつ、藤井大丸地下の『TAVELT』で買い物をし、本屋に寄って、帰宅。 ていうか、盛岡冷麺、みつからねぇよ(´Д⊂ そうそう、今になって思い出したけど、今日って、CLUB 80’Sなのな。シノミヤが出るんだった…すっかり忘れてた。ちょっくら顔出しに行ってこようかねぇ。ふう。

続きを読む

Dreamweaver x MT3

DreamweaverがMovable Type 3を完全サポート–無償で拡張機能が利用可能 – CNET Japan マクロメディアとシックス・アパートは6月14日、Movable Type(MT)に対応したMacromedia Dreamweaver MX 2004用の拡張機能「Dreamweaver拡張機能 for Movable Type 3」を発表した。マクロメディアのDreamweaver デベロッパーセンターから無償でダウンロードして利用できる(画面1)。 >> 記事を読む
おっと… Cnetでさりげなく紹介されていたけど、これって結構凄いんでは。 MTの泣き所は、やはりマニアックなところ、だろうな、と思うわけです。 僕は苦にしてないけど、 でも、テンプレートをタグレベルで触るってのは、 一般の人、一般の人じゃなくても慣れていない人には辛いんじゃなかろうか、と。 もちろん、MovableTypeだけが、CMSではないし、blogでもないから そんなに大きなインパクトはないかもしれないけど、 でも、WYSIWYGでいじれるようになるのは、重要なことかもしれないなぁ。 これで、ウェブスペース側で、MTインストールサービスがあれば、 利用者はblogの殆どすべてを、掲示板やHTMLファイルと同じように扱えることになる、 レンタルblogよりは自由度を、でもそこまで知識がない、 というような人々にも受け入れられるかもしれない。 一応、『最新のMT3.17に対応』と書いてあるけれども、 Macromedia(Adobe)はこれからもアップデートという形で補っていくのかな? 正直僕も、CSSを含めたすべてをテキストエディタでこなしていくのは限界があるんで、 (そしてMTタグは実際に動かしてみないと分からないし、マニュアル首っ引きだし) こういうのを導入しても良いのかもしれないなぁ。 多分、今のDreamweaverなら、使う方さえ意識していれば、 きちんと、HTML4.0や、XHTMLに対応してくれるだろうし(多分)
→ 調べてみたら、使用者の設定で、それが実現できるようだ。 その他、ASP、PHP、XML、アクセシビリティなどの開発をサポート、 当然、CSS2.0にも対応している。 ここまで来ると、本当に、使う方の問題だな。ソフトじゃない。 『WEB制作ソフトは…』なんて台詞も時代遅れになりつつあるな。 要は、使うヤツが分かってるか、分かってないか、なんだ。
問題点は、ソフトが異常に高い上に頻繁にアップグレードする点なんだが。 アカデミックパックなら1万円強だけど、正式版だと4万円はするからなぁ… (ところで通販で買うアカデミックパックって、チェック入らないの?) まぁなんにせよ、そういう方向に行きますか。 凄いなぁ。 タグ式の言語なら何でもいけまっせ、 そう言われてるような気がするなぁ。

続きを読む

いちょう並木のセレナーデ / 小沢健二

きっと彼女は涙をこらえて 僕のことなど思うだろ いつかはじめて出会った いちょう並木の下から 長い時間を僕らは過ごして 夜中に甘いキッスをして 今は忘れてしまった たくさんの話をした もし君がそばに居た 眠れない日々がまた来るのなら? 弾ける心のブルース 一人ずっと考えてる 彼女は言った “ブルーの用意はできてるの” 晴海埠頭を船が出てゆくと 君はずっと眺めていたよ そして過ぎて行く日々を ふみしめて僕らはゆく やがて僕らが過ごした時間や 呼びかわしあった名前など いつか遠くへ飛び去る 星屑の中のランデブー もし君がそばに居た 眠れない日々がまた来るのなら? 弾ける心のブルース 一人ずっと考えてる 彼女は言った “ブルーの用意はできてるの”

続きを読む

おはようございます。

今日も早起き。つうかね、昨日寝たのが早かったんだなぁ。23時には布団に入って、しかもすぐに寝付いた。日々、眠くなる時間が早くなって行ってるような気がするけれども…昨日は、結局朝6時に目が覚めちゃって早く寝た割に体が休まらないという感じだったけど、今日は、目覚めたら7時半ぐらいで、8時に起床。よく寝たなぁ。例によって見た夢は、京都が大火事になる夢。比叡山の山火事から火が飛び火して、あちこちで火の手が上がって…という状況だったんだけど、でも冷静に考えてみると、京都の街ってあんなに山に迫ってないし、静岡でもないし、うーん、アレってどこの街だったんだろう。敢えて言うと、河津とかに似てる気もするけど…まぁいいか。登場人物は、セカロイの高橋さん、林淳、3Aのオモテさん…なんか謎だな。どうでもいいか。 そんなこんなで今日は69tracks。頑張っていきますか。

続きを読む

良いのか悪いのか…?

はい、今日も疲れてますよぉ。 下の日記にもあるとおり、もうとにかく、ものすごく眠くて、携帯を手にトイレへ。キッチンタイマーを5分にセットし、ふっと頭を落として、はっと気がついたら、残り1分半だった…そして、あぁ、3分くらい寝ちゃったのかな…と思ってたら、アラームが鳴って。5分の間に2回も眠ってしまった(汗)まぁ、さぼりと言えばさぼりなんだけど、そのおかげでものすごくスッキリして、その後はよく仕事も進む。ふう。 まぁでも、帰宅したらやっぱり眠い…6時起きだもんなぁ…そりゃ眠いよなぁ…風呂、飯、寝る、かな。

続きを読む

疲れのバランス。

なんだか妙に疲れてる。 どうもね、 心身の疲れのバランスが崩れると、どっと疲れを感じるっぽい。 両方とも疲れてると、 ある程度、 よし、やるか、という感じになれるのだけど、 一方がやる気になっても、一方が付いてこないと、 なんとなーく、中途半端な気持ちで、 その感じを中断せざるを得ない。 それがまた、ストレスに…。 自分含めて、社会人って、疲れたってよく口にするんだけど、 どうなのかな、肉体はちっとも疲れてないんだと思うんだよね。 通勤で筋肉痛になることはないし、 足がつるとかもないわけでしょう。 医学的に言えば、精神的な作用から、血流のどうこうになるのかもしれないけど、 要するに、心も体もおんなじってこった。 心が疲れていて、何もする気が起きないとき、 何にも考えずに運動して、体をいじめてみると、 案外、吹っ切れたりもする。 体、動かしたいなぁ。

続きを読む