ユニクロのカレンダーがCool過ぎる件
ずっと眺めてしまいそうだ…格好良すぎる。 インターフェイスも使いやすいし なによりミニチュア風にアレンジされてるのもツボ過ぎる… UNIQLO CALENDAR
ずっと眺めてしまいそうだ…格好良すぎる。 インターフェイスも使いやすいし なによりミニチュア風にアレンジされてるのもツボ過ぎる… UNIQLO CALENDAR
今話題のインタビュー。
「ウェブ進化論」から3年。梅田望夫さんは日本のWebが「米国とはずいぶん違うものになっちゃった」と残念がる。Twitterの“はてブコメント事件”についても聞いた。
このインタビューに対する代表的なリアクション 梅田望夫氏が何か言っていて面白い件: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man’s Blog おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり): 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man’s Blog 404 Blog Not Found:梅田望夫は「残念」なただ一つの理由 あなたの自由は、他の人も持つ自由。 : ひろゆき@オープンSNS 前編を読んだ段階で、今更何言ってるんだろうこの人という印象だけが残ったんだけど、他の人のリアクションを読んだりしながら考えてて、後編を読んで思った。要するに「偶像」としての梅田望夫から降りますよ、っつーことなんだろうと思う。 JOJO風に言うと、「俺は偶像を止めるぞジョジョーーー」的な何か。Webも将棋も、最先端・最高峰を見せてくれる点が好きなのだと梅田さんは話す。はてなの米国行きは「難しいと分かっていた」が、近藤社長への期待は揺るがない。
IE7と共存させていたせいなのかも知れないけれども(レジストリ周りとかかなり競合するっぽい)、IE8の調子が異常に悪くなった。具体的に言うと、ドロップダウンリスト(<select>)を開くだけでポップアップブロックが出て怒られる。例外設定しても、セキュリティの各種設定を最低ランクないしはオフにしても、全く改善されず、ていうかポップアップブロックを無効にしても余裕で警告が出まくる。Googleの検索オプションだろうが何だろうがお構いなし。うーむ…さすがにこれは実用に耐えんな…ということで、再インストールするつもりでアンインストール。 何の問題もなく、アンインストール。 (レジストリとかは知らないけど)
米Yahoo!が提供しているサイト診断ツール「YSlow」(Firefox用アドオン)が面白いらしいので導入してチェックしてみた。導入方法や、診断のチェックポイントなどはこのサイトを参考に。 Firebugでラクラク診断?Yahoo!が明かすページ表示の高速化13のルール | 株式会社イー・エージェンシーのコラム 結論から言うと確かにこれは面白い。あくまでYahoo!ノウハウに基づく基準なので、そこまでやる必要はないとか、システム/予算的に無理とかいうこともあるけれども、きちんとした理由で「このサイトのここがダメだからこう直した方が良い」というのがわかるのがいい。それを直しさえすればいいかどうかは別にして、「1つの統一された基準で問題の切り分けを行ってみる」というのは、問題を把握する上で役立つものだなぁと。
ふとしたきっかけでGoogleがこんなサービスをやってるのを知りました。 Google Ad Planner こちらの記事によると、広告を出稿するさいの資料として利用することを目的としているそうですが、
これ、色んなサイトを並べてざっくりと比較するのに凄い向いてます。詳しく解析するには自分のサイトならAnalytics、他サイトなら金出して買わないといけませんが(不正確で良いならAlexa参考にしても良いですけど)、とにかく現在の状況を把握しておきたいなんていうときには良いかも。 現在は招待制も解除されてオープンになっているようなので誰でも使えます。 以下、簡単な使い方を。米Googleは24日、広告キャンペーンの戦略を容易に立案できるようにするための支援ツール「Google Ad Planner」のベータ版を発表した。 このツールでは、まず広告を見せたいユーザー対象のデモグラフィックを入力する。例えば、性別、年齢層、教育階層、年収などだ。Google Ad Plannerはそれに基づいて、こうした人たちが利用しているWebサイトの一覧を表示する。これらのサイトには、Googleコンテンツネットワーク以外のサイトも含まれている。 表示されるリストには、それぞれのサイトのユニークビジター数、リーチ、ページビューなどのデータとともに、そのサイト訪問者が、ほかにどのようなサイトを利用しているかといったデータもグラフなどとともに見ることができる。こうしたサイトを選んで比較・検討していくことによって、広告戦略を立案する作業がこれまでよりも一層容易になるとしている。
Google AdSenseを利用したサイト内検索を右メニューに設置してみました。 設置方法は極めて簡単で、必要なものは以下の2つのみ。
ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 中川淳一郎 光文社 2009-04-17 売り上げランキング : 562 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
やっぱりプロの写真家の人は凄いなぁと思うわけです。機械もそりゃ違うけど、そういうことじゃなしに、綺麗な女の子を綺麗に魅力溢れる感じで撮る。なかなか難しいです。Tumblrを見てると、猫も杓子もSexyな女の子の写真をこれでもかと流しているので、最近見る機会がすっかり増えてそんなことを思いました。それがモデルとしてよくあるスタイル、顔立ち、ポーズであったとしても、1枚切りでスッと流れてくるとやっぱりドキッとしちゃうんだよな。ヤンマガの巻頭グラビアとか見たこともないのにね。不思議。 そういうわけでTumblrで人気を集めたかったらそういう可愛い女の子、魅力的な女の子、Sexyな女の子の画像を片っ端から集めてPostし、同じようにPostしている人をチェックしてReblogしまくればいいと思うんだ。ネタ画像とかにぶれると印象がぼやけるから、もし他の画像もアップしたければ別のTumblrで。とにかくメインでは、女の子の画像を集めまくる。既に何人か先駆者の方もおられるけど、自分のPostの量がある程度あれば二番煎じでも三番煎じでも行けるんじゃ無かろうか。
追記: ロシア系のサイトには危険も一杯なので十分に注意してください。 コメントで情報をいただきましたが、Ziza.Ruで不正なコードが混入したFlash(多分バナー)が表示され、Googleに「疑わしいサイト」と報告されているようです。長い間見てきた限りでは、結構幅広い広告の選択をしてる感じなので、甘いチェックでヤバイバナーを放り込んじゃったんじゃないかという気が凄くしますが、何はともあれ、ロシア系のサイトは危険が一杯です。基本的にオススメできません。十分な準備をした上で、自己責任でアクセスしてください。なお、このエントリーはロシア系画像サイトでの文化を紹介する目的で書かれています。各サイトをオススメするわけではありません。どういう文化の成長の仕方をしたのかわかりませんが、画像サイトはロシアが熱いです。「.ru」ドメインないしはロシア語のサイトで面白いサイトがたくさんあります。アメリカを中心としたWebの領域では、Tumblrのようなスタイルで1枚ずつ写真を紹介していくのが主流です。まぁその方がエントリー数もPVも稼げるし、作業も楽だし効率が良いんだろうなとは思うんですが、個人的な好みから言うと、何らかのテーマの元に複数の画像がまとめられている方が好きです。例えば、Flickrがオフィシャルブログで時折やっているような特集とか。 The force is strong with this one ? Flickr Blog 僕は組写真が好きなのかな?よくわかりませんが。