リンクページはもはや死語になりつつある

RSSフィードが浸透してきて、 リンクページはもはや死語になりつつあるような気がする。 もちろんこのサイトにもリンクページはあるし、 それはどこのページも同じことなのだけど、 そこに登録するサイトの数は必ずしも、自分の巡回するサイトとは一致していない、 それよりもむしろ、『巡回はしないけど覚えておきたいサイト』、 みたいなサイトの置き場になりつつある。 と言うのも、自分が普段行くサイトはblogに偏りつつあり、 そこの情報は、RSSフィードで受け取っている。 だから、毎日必ず訪れると言うよりも、 何らかの更新があったときに訪問すると言う方が圧倒的に多いし、便利だからだ。 内みたいに中途半端にblogを扱っているサイトは別だが、 一般的なblogサイトってのは、横にリンクや、更新情報を知りたいページ(BlogPeopleなど)が、 ずらっと並んでいて、特別にページを作るまでもなく、 更新情報付きのリンク集ができあがっている。 最近では、RSS配信していないサイトが、不便にさえ思えるようになってきた。 僕が良くニュースを拾っている『ITMedia』も、そんなサイトの1つ、 今でも十分に便利だしみやすいが、自分用にカスタマイズしたRSSフィードを取得できたら、 もっとずっと便利なサイトになるのに、と思う。 (便利が良いことかどうかは抜きにして。少なくともニュースサイトには必要でしょう) というわけで、リンクページを改装し、 もっと見やすく、且つ数も増やそうと思案中なのだけど、 それをどのように表現するかが、意外に難しい。 なかなか踏み切れないんだよねぇ…

続きを読む

昨日の嬉野(微妙に韻)

昨日の、うれしの日記が名文だったので、無断で転載しておく。 もちろん、抗議が有れば削除の予定ではあるが。 ていうか、うれしの日記って名文なんだけど、ものすごく日記なんだよね… オフィシャルのトップページがアレで良いのか、と思いつつ、 しかしまぁ、アレも形作る要素のひとつだよなと納得しつつ、 まぁ、どうぞ。

続きを読む

69tracks on the WEB.2000

For“69tracks on the WEB.” So Grateful Days…. 2000年5月開設より、7ヶ月。7ヶ月で5 000アクセス。 1年で10 000アクセスに届く数字であることを考えると、非常に良くやった、と思う。 Siteを立ち上げて、実際にどれだけの効果があったのか、 どれだけの貢献ができたのか、実感したことはない。 どれだけの人がアクセスしてくれたとしても、その数字がイベントへ帰ってこなければ、 僕はただ、69tracksを題材にSiteを作っているに過ぎない、 それでは意味はない。 でも、自分自身、知り合いが増えてきたこともあるのかもしれないが、 少しずつ、底辺が広がってきているとは感じる。 『常連』が増えていくことは、集客数を高いレベルで維持するのには絶対必要なことだろうけど、 もし、常連のためだけのイベントになってしまったとしたら、 そのイベントは死んでしまう、 どんどんいろんな人が来てくれるようになって、イベントのエネルギーは上がってるんじゃないか? OfficialSiteを立ち上げて(元々はunofficialだったんだけど)最も大きな成果は、 DJと、客との間に、双方向のやりとりが生まれたことではないだろうか? それも、その他の人の分かるところで。 それまでも、客とDJのやりとりはあったと思う、でもそれが、例えば『掲示板』に残り、 第三者もそれを見ることができる、それに参加することができる、 目に見える形での、参加する者を制限しない、コミュニケーション。 単純な素朴な疑問、約3週間の構想、自分にできること、思いつき。 制作日数1日から公開、そして公式サイト化。 このサイトを作って良かった? 間違いなく、答えはYesだと思う。僕の感じたことは間違ってなかった。 これからも『最高』を目指して、『ほどほど』に。 季節はずれのこの雨が ぼかした表情とその涙 降りやまないうちにGerra すかした顔してフッと笑ってな てな具合で進むそっこうOne week つかれた体でそっとOne drink つどう先は仲間達 いつものように夜通しバカ話 こんな日々が終わらないように 羽根広げはばたく鳥のように みんな必死なんだ 負けんな いねぇぜピンチランナー あざけ笑う奴を尻目に つかめ描いた夢にぎった手に 雨上がりの流れ星 ねがいをかけて さあ上がれ同志 (『静かな日々の階段を』KenjiFuruya) Thanks all of You. (2000.12.15.)

続きを読む

about 69tracks on the Web

69tracks webデザインについて[II] (as『69tracksProject vol.3.0c』) 11/11に、せっかくデザインに対する意図を書いたにもかかわらず、 その3日後に、その象徴とも言えるトップページを入れ替えてしまうなんて、 何てコトだ。まぁでも、言ってみりゃそれが気まぐれ的僕であるということで、 僕に関わる人には、それに慣れてもらうしかないわけで…。 全体に対するイメージは変えてないので、いぜんとして、 『vol3』というプロジェクト名は引き継いでるけど、 まぁマイナーアップなので、『3.0c』ということで。 せっかくだから新しい方の意図みたいなのも書こうかと。 これ書くとがっくりという感じだけど、あのデザインの意図は トップページ下の帯ロゴが全てであります。 アレを使いたいために、いや、これ使ったらいいだろうと考えて、 じゃあそれに合わせて、どんなデザインなら、技術的にどうやったら、 というのを考えて。作ったのがあれ。 お手本もまぁあるコトにはあるけど、 後で見直したら自分のとはまったく違っていたので、 結局自分のイメージらしいです。ナニカに対する。 全然違うモノを持ってくる。 というイメージは引き継ぎつつ。 だから、見た目は違うけど、兄弟。 ま、いいか、どうでも。 新しいの持ってくると、前のは未熟者に見えちゃうのは気のせいかな? それでまた何かしちゃうんだよなー でも今回はかなりデカイ新発見があったので、 ちょい満足。 (2000.11.16.)

続きを読む

about 69tracks on the Web.

69tracks webデザインについて。 (as『69tracksProject vol.3.0b』) 僕は全く違うモノを持ってくるから、 後は、自分で確かめてね。 誰も気付いてないかも知れないし、 誰にも言われたことはないけど(少なくともメールや面と向かって) あのサイト、あなたの69のイメージに重なってますか? 多分、よく考えると、『No』じゃないかなぁ。 いや、少なくとも、『YES!』じゃないでしょ? 意図。 昔の69tracksのサイト、 バックが黒で、基調は黒と青と紺で、強調に赤と黄。 それで、確か書いたんだけど、それが僕の、69の、 または、CLUB-METROのイメージ。 vol2は、ボタンを無くして、フレームを減らして、 見やすくというコンセプト。イメージはそのまま持ち込んだ。 だけど… いや、見る人は、どんなイベントなのか知りたいだろうから、 そのイメージで作った方がいいんだろう。多分。分かってる。 でも、その『イメージ』ってヤツを壊したかった。わずらわしかった。 できるだけにシンプルに。 そして、黒と白だけから構成される、今のデザインができあがった。 例えば後から理屈を付けようと思えば、うーん、 『白いキャンバスのように自由なイメージ』 何て言うこともできるし、『爽やかでしょ?』とも言えるけど、 どうだろ、ホントはそうじゃないんじゃないかと。 よく思うんだけど、 全く正反対のコトって、同じことじゃないかなって思う。 僕は全く違うモノを持ってくるから、 後は、自分で確かめてね。 まぁ、誰も気付いてないだろうなぁ… このサイトと同じく。 (2000.11.11.)

続きを読む

Composer’s Mutter – 69tracks on the Web –

Composer’s Mutter… ?作者の独り言…。 この性格、どうにかならんもんかね?1回はまりだすと、とことんまで行っちゃうっていう…。 これを書いてるイマ(May 9 2000;am.6:27)も、昨日の夜からの、不眠不休の作業中。 大学生である私は、今日はこのまま授業へと赴くのである…。…。…。アホか(^-^; (あぁ、でも今日は69tracks!うぅぅ。夕方から21時半まで寝よう…) で、作り始めたこのページ。HP作成に関しては別に素人ではないし、かといってプロでもなく、 それでもまぁ、デザイン的な試行錯誤とか、表現とか、そういうのが好きなので、結構楽しみつつやっております。 但し、なにぶん、コンテンツを埋めようにも、DATAが不足してるんで、四苦八苦、 結局、現在は、『器』の装飾に多くの時間を割いているという次第。 作り始めるに至っては、気まぐれな性格からか、誰に断るでもなく、するでもなく、 「まぁいいや、作ってみちゃおう」、と。 幸い、KISHIMOTOさんもNackyさんも僕が作ることを快諾してくださったようなので、 ちょっと、一安心。 そして、それなりに、プレッシャー? でも、今のところ、楽しんで作ってるんで、大丈夫でしょう。には自信あるし…。 さてさて。 このサイトの、もう1つの楽しみ方を。 このサイトを、InternetExplorer4.0以上(NetscapeNavigatorなら3.0以上、かな?)で、 『JavaScript』を『ON』にして見てみてください。 そして、マウスを、動かしてみると…! 多少ロードが重くなることを覚悟しつつ、ちょっとした『動き』を、いろんなページにちりばめてみました。 ロード時間にイライラせずに、 僕の遊び心、と、理解していただければ、幸いです。 それでは、このサイトが、素晴らしいモノに、そして盛況になるように、 また、『69tracks』(@METRO)に何らかの貢献ができるように祈りつつ、 この稿の締めくくりとすることにしましょう。        (May 9 2000)

続きを読む