Google ドキュメントの「ページ分けなし」がものすごく便利

Google ドキュメントをつかってだらだらと日記を書いたりしてるんですけど、改ページのあいまで間が空きすぎるのがすごい気になってたんですよね。特に長いタスクリストだとか、タイムスケジュールなんかを組んだとき、改ページが挟まるとものすごくみにくい。こういうもんかなと思って諦めてたんですけど……「ページ分けなし」で全てが解決しました。こんなの前からあったっけ?

続きを読む

【メモ】Affinity Photoで余白を削除してキャンバスを動画サイズにマッチさせる

例えば上のような画像があった場合、以前使っていたソフトウェアではワンクリックで余白を削除する機能ってのがありました(背景色が1色の時のみ動く)。Affinity Photoでも同じようなことが出来ないかと思って調べたところ、ワンクリックとはいかないまでも少ない手数でやることが出来ました

続きを読む

タスクをチケット管理する(物理)

タスク管理のためのツールは色々ありまして、僕自身も業務ではRedmineとGitHubのPRとissueを組み合わせる感じで管理しています。詳細が誰にもわかる形で残るし、関連情報や関連チケットを紐付けたり担当者を明確にしたり期日をはっきりさせたり、あるのとないのとでは大違いです。超便利。 ただ、自分自身のちょっとしたタスクという点で言うとちょっと大仰なんですよね。チームで動いていて情報を誰かと共有する必要がある、タスクのサイズが割と大きめである、PCで参照すること前提に情報を記載したいなどの要件があれば便利と言えるんですけど、小さいサイズのタスクを備忘録的に使うのには向いてません。そういうレベルのタスク管理で昔から使われているのが「付箋」で、デスクトップ上に付箋を再現するソフトウェアもたくさんリリースされています。使ってみたこともあるんですが、ウィンドウの下に隠れてしまうのが不便、かつ、ウィンドウの下に隠れない(常に最前面に表示)とそれはそれで邪魔というなんとも微妙な感じがあって、使うのを止めてしまいました。 それ以来iPhoneのメモにあるチェックリストを使ったり、試行錯誤していたんですが、最近引き出しの中に昔ながらの「付箋」があることに気付いて使ってみたら、まあなんというか、便利ですよね。細かい情報を記載するのには向いてませんが、

  1. タスクをなるべく小さく分割する
  2. 付箋1つに記載するタスクは1つだけ
  3. 最小限の動きで見える部分(かつ邪魔にならない場所)に貼っておく
  4. 終わったら終わった端から捨てる
というルールを作って運用してみたら、あら便利。 年配の方や非技術者の方には「お前今さら何言ってんだ」と言われるかも知れませんが、いやあ、なんでもかんでもデジタルにしたがるもんなんですよ技術者ってのは。確かに検索機能とかリンク機能とか、デジタルじゃないと上手く機能しない機能ってたくさんありますし、便利だとも思うんですけど、アナログで十分って言うこともたまにはありますよね。僕にとってはそれがこれでした。

運用上の注意

ちょっと運用してみて思ったことをざっくりと。
  • つい付箋にあれこれ書いてしまいがちなのを控える
  • 詳しいことが決まっていない案件は大枠だけ書いておけばOK(上の画像の「Laravel」みたいに)
  • 要件が決まったらそれに合わせてチケットを細かく切る
  • 情報が少ないので付箋だけで完結させるのは不可能。別にドキュメントがあることが前提
  • 終わったら即捨てる。容赦なく捨てる
アナログでいいとはいえ、詳しい情報を残せないのはつらい。そういう意味ではきちんとドキュメントも残して、そこからタスクを切り出す際のUIとしてチケット(物理)があるという感じの捉え方です。今のところGoogleドキュメントに残していますが、情報が増えてきたらGitHubのwikiに移行するかもしれません。以前はPukiwikiをサーバに入れて運用していたこともあるんですけど、なかなかねえ。情報が散乱しがちで、綺麗にまとめるの難しいんですよね。かといって記憶しておくってのは不可能だし。趣味でプログラミングしてる人はこういうのどうしてるんでしょうかね。趣味でもきちんとタスク管理してるのかしら。

続きを読む

【Google スプレッドシート】別のスプレッドシートの特定の範囲を参照する【メモ】

同じスプレッドシートの特定の範囲なら、

"シート1!A1:D10"
というような形式で参照することが出来ますが、別のスプレッドシートだと参照出来ません……と思っていたのですが、出来るんですね。知りませんでした。

IMPORTRANGE – ドキュメント エディタ ヘルプ

IMPORTRANGE 指定したスプレッドシートからセルの範囲を読み込みます。

IMPORTRANGE("https://docs.google.com/spreadsheets/d/abcd123abcd123", "シート1!A1:C10")
という感じ。 ただし参照するスプレッドシートは共有出来るようにしてリンクを発行しておく必要があります。 (詳しくは上記ページを参照してください。) 今まで似たようなデータを扱う用途の違うスプレッドシートや、データ元とスプレッドシートを分けておきたい場合など、手作業でコピーして目視で齟齬がないかチェックしていたんですが、そんな必要はなかったよ……なんてことだ。過去の自分に謝りたい。ごめん。

続きを読む

卵を片手で割るコツ

毎日卵掛けご飯を食べてるんですけど、どうせだったら練習しようと言うことで調べてみたらこれがわかりやすかった。 なるほどなー 親指をリードに、親指、人差し指、中指で殻を動かすイメージか。 トレーニングがなんかエロい気がしないでもないw 映像が凄く解りやすいので、英語が解らなくても解りやすいと思いますが、 日本語での解説が欲しいなーと言う人はライフハッカーの記事が参考になります。 片手でカッコよく卵を割るコツ(動画あり) : ライフハッカー[日本版]

続きを読む

【初めて知った初歩的なこと】 チェックボックスってスペースキーでオン/オフできる

知らなかった///

試してみよう!

Tabキーで下に移動、Shitf+Tabキーで上に移動、スペースキーでチェックオン/オフだ!

これが必要になったわけ:

某サービスから【V○速報】とかいうメールマガジン的なものが送られてくるようになってうざかったので、配信を停止しようとしたら、「全件配信」と「選択したもののみ配信」しか項目が無く、「選択したものの未配信」を選んだら項目が200件くらい出てきて読まないものだけチェック外せとか言われてカッと来たので、
マウスでポチポチ  ↓ ( ゚д゚)ハッ!そんなわけないよな  ↓ 調べる  ↓ キーボード連打  ↓ (゚д゚)ウマー ← イマココ
まぁ、サクッとbookmarklet書いて動かすとかしたほうが美しかったでしょうけどねー なんかもう工夫すること自体、嫌な感じだったので。

続きを読む

表計算(Excel / Google Docs Spreahsheet)で源泉徴収を計算する。【メモ】

最近、給与明細の分析に余念のないわたくしですが、先日、ついに給与計算用のexcelシートを作成しました。1ヶ月の退勤時刻を入力すると、社内ルールに従って残業代や保険料が計算され、その月の給与額(手取り)が計算されるというものです。まぁそんなことやって何になるんだといわれるとアレなんですけど、なんでしょう、好奇心ですよね。給与や税金のシステムに対する。これまで7年以上ものあいだ何も考えずに給与明細を受け取っていたんですけど、それがある日ふっと疑問に感じられて。給与明細にブラックボックスがあって(本当はそんなことはなかった)、妙に気になると。そういうことです。

続きを読む

ATOKで勝手にカナロックになってしまう現象の直し方が分かった。

ATOKを使って日本語を入力している途中で勝手にカナロックが掛かってしまい、ひらがな入力しかできなくなってしまうことがあります。一応、ATOKのコンソールを呼び出したり、「Alt + カナボタン」を2回押すことで解除できますが、アプリケーションを移動するとまたカナロックが掛かってしまって直せず、結局Windowsを再起動していました。 【メモ】 ATOKでカナ入力しかできなくなったとき(カナロック) – nplll: Mutter

続きを読む

【メモ】 TwitのNGワードでフィルタリングする。

Twitterを使っている人には色んな目的の人がいます。 例えば…

  • 個人的なつぶやき
  • 仲間内のチャット
  • 議論
  • 誰かに対するメッセージ
  • 気になったサイトやページの紹介
  • 宣伝
どれが良いとか悪いとかではなくて、そのどれもが「Twitterの使い方」なのだと思うのだけれども、それが自分自身と合うかどうかはまた別の話。僕個人としては「自分と合わない」ことを理由に相手にその使用法を止めるように求めるのは論外だと思っていて、嫌ならフォローしなければいいし、フォローを外せないならクライアントのポップアップを止めればいいと思うのであります。 ただ場合によっては難しいときもあって、例えばTumblrの引用Postを大量に流している友人がいます。その時間帯以外の時は普通の会話をしているんだけど、更新タイムになると10分程度の間Tumblrからの連投が一気に流れてくる。正直に言うと、Tumblrの引用Postには全く興味がないので出来ればスルーしたいのだけど、フォローを外したいわけでもないし、それ以外はポップアップしたい。 というわけでどうしたもんかとしばらく悩んでいたのだけど、TwitのNGワードを使えばフィルタリングできることに気付きました。そうかそうか。

続きを読む