【メモ】負荷測るならtopでLoad Averageよりsarの方が…

Load Averageだけ見ても重いかどうかしかわからない

そりゃそうだ、CPUとI/Oとで見極めなあかんよね、ってことでtopでそれを見極めるか、むしろそれなら結果が1行で返るsar使った方がわかりやすいよねと検証しようと思ったら、さくらインターネットではsysstatが入ってなくてsar動かなかった。残念。実行したらこんな結果が返ってくる&蓄積される(はず)ので、それをゴニョって統計取ろうと思ったんだが(CPUの場合)。
00:50:01   CPU   %user   %nice   %system   %iowait   %idle
01:00:01   all   0.11    0.00    1.51      2.74      95.64
あと、そもそも統計取るのが目的ならちゃんとモニタリングソフト入れた方が良いんじゃないの?という話。まぁ作業が面倒だからとか、パーミッション的に出来ないとか色々あると思うけども。 サーバ/インフラを支える技術では、この辺が詳しく紹介されてたなぁ。 Ganglia Monitoring System ? What is Ganglia? yumでインストールできて中身はPHPらしいので、取り扱いは楽そうなんだけど何となく二の足。

続きを読む

【メモ】 サーバのLoad Averageなどを監視するコマンド「top」をログに保存する

コマンドラインから設定する

topの結果をlogに出力する – Code Design
top -b -d 60 > /log/top.log
-b オプションはバッチモード。結果を標準出力に出力する。 -d オプションは動作間隔。単位は秒(小数点以下も2桁まで指定可能。マイナスは不可)。省略するとデフォルト設定で起動する。間隔を短くしすぎるとログが膨大になりすぎるのでここでは60秒で設定。監視目的ならば短い方が良いかと(平均を把握しやすいので)。 本当なら記録するファイルは決めておいて、単位時間でローテーションさせるのが普通だと思うんだけど、とりあえずこれでも動いたので参考までに。
top -b -d 60 > /log/top.log_`date +%y%m%d`
「top.log_090609」というファイル名でログが保存される。

続きを読む

Firebug+YSlowで色々チェックしてみた。

米Yahoo!が提供しているサイト診断ツール「YSlow」(Firefox用アドオン)が面白いらしいので導入してチェックしてみた。導入方法や、診断のチェックポイントなどはこのサイトを参考に。 Firebugでラクラク診断?Yahoo!が明かすページ表示の高速化13のルール | 株式会社イー・エージェンシーのコラム 結論から言うと確かにこれは面白い。あくまでYahoo!ノウハウに基づく基準なので、そこまでやる必要はないとか、システム/予算的に無理とかいうこともあるけれども、きちんとした理由で「このサイトのここがダメだからこう直した方が良い」というのがわかるのがいい。それを直しさえすればいいかどうかは別にして、「1つの統一された基準で問題の切り分けを行ってみる」というのは、問題を把握する上で役立つものだなぁと。

続きを読む

さくらインターネットのログローテーションのタイミングが変わってる件。

これまでさくらインターネットのログローテーションは毎日3時〆で4時半頃日別のログとして吐かれると言うことになっていましたが、これがどうやら0時締めに変わった様子。4/24のログが普段の日の1.5倍くらいあってなんだこりゃと思ってたんですけど、どうやら切り替えのためにそういうことになったらしいです。

4/23まで
2009/04/22 03:00:00 – 2009/04/23 02:59:59 → access_log_20090423
4/24
2009/04/23 03:00:00 – 2009/04/24 00:00:00 → access_log_20090424
4/24以降
2009/04/25 00:00:00 – 2009/04/25 23:59:59 → access_log_20090425
BOTのためにログを解析してる身としては、この方がわかりやすくて良いなーと思います。まぁ別に大して変わるもんでもないですけどね。

続きを読む

新しいサーバを用意したらエロサイトだった件

仕事でサーバを入れ替えることになって、今月いっぱいで辞める古株SEが最後の仕事として整備してくれてるんだけど、どうやらそのサーバが大量のエラーログを吐いてるらしい。んでよくよくログ見たら、どうやら今は亡き某エロサイト…というかエロ情報の収集というか相談所というかそういうサイトのドメインが、そのサーバのアドレスをさしているらしく、ドメインもまだ有効なんでガンガンアクセスが来るらしい。どういうことなのよww さすがにこのままだとアホみたいなことになるので、多分何らかの対処を行うんだと思うんだけどそれにしてもひどいなwてかそういうことってあるんだなぁ。

続きを読む

さくらインターネットとxamppでPHPからSQLite3を使う

SQLiteでCREATE TABLEしてもどうもDEFAULR CURRENT_TIMESTAMPがきかないんでおかしいなーと思ってたら、CURRENT_TIMESTAMPはSQLite2ではサポートしてないそうです。そうなのか。じゃあSQLite3でやればいいじゃないと思ったんだけど、さくらインターネットの場合普通にSQLiteDatabaseとか使って接続するとSQLite2になっちゃう。じゃあどうするかっていうと…まぁ、PDO使えば良いんですね。SQLite3目的じゃなくても普通に使うと思いますけども。

さくらインターネットの場合
PDOを使って接続する

続きを読む

【メモ】 xamppでhtaccessが読み込めていないとき

# 冷静になって考えれば当たり前の話なんですけど xamppでVirtualHostを追加して動かしてたらなんだかmod_rewriteが動いてない。パス間違ってるかなーと思って色々試したけどむりぽ。で、ログ吐かせてみたら「htaccess?何それ美味いの?」と言ってたのでよくよく考えたら、httpd-vhosts.confでDirectoryの設定をしているわけだから、そこにAllowOverride Allを追加してやらなくちゃいけないんだ。


DocumentRoot D:/www/htdocs
ServerName a.localhost


AllowOverride All
order deny,allow
allow from ALL
そうかそうか。 なんか無駄にはまった気がするけどとりあえず動くようになって良かった。

続きを読む

【メモ】 Sqliteではまった件

SELECTは出来るのにINSERTがどうしても出来なくて、 プログラムからサーバ環境まで手を尽くして調べたんだけどわからなくて、 結局…パーミッションだった…orz

ディレクトリ[777] └ DBファイル[666]
ちょっとしたデータの保持にMySQL使うのは大袈裟だなと思って、 やってみただけなのに、余計に時間食ってしまった。 やれやれだぜ。

続きを読む