友人のブログに気になる記述があったので、調べてみた。
ん?高校中期(2?3年生?)から社会は1科目しか受けてなかったような….どうも世界史しか無かったような、ん?日本史受けてたのかな。もしかしたらウチの高校も同じ「履修不足」問題に該当するのかもしれない。人ごとではない気がしてきた(汗)。
彼とは同い年で、かつ僕も同じ記憶なので、同じく気になってきたわけだが(苦笑)
Wikipediaの『学習指導要領』のところに、
驚くほど綺麗にまとめられていたので、それを参考にしてみる。
学習指導要領 – Wikipedia
僕が高校に在籍したのは、多分、1992年?1994年。
その年代で学習指導要領を調べてみると、『1992年?』のところは、
地理歴史:世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B
公民:現代社会、倫理、政治・経済
高等学校の地理歴史科は、世界史AまたはBの1科目、日本史AまたはB、地理AまたはBから1科目を必ず履修。
高等学校の公民科は、現代社会の1科目または倫理、政治・経済の2科目を必ず履修。
となっており、
うわっ!と思うけど、これは間違い。
便宜上、1992年?という表記になっているだけで、
1989年に決定し、小学校で1992年から、高校では1994年度から実施された。
ふう。
そういうわけで、僕らの学習指導要領は、その1個前の『1980年?』の部分。
高等学校の学習指導要領は1978年に告示され、1982年度の第1学年から学年進行で実施された。
ふ、古い(苦笑)
それによると、社会に関する部分は以下の通り。
社会 現代社会、日本史、世界史、地理、倫理、政治・経済
高等学校の国語I、現代社会、数学I、理科I、体育、保健は必修。
現代社会が必修な他は、特に単位数の縛りはない。
現代社会は多分、高1の時にチョロッとやるんで大丈夫。
(それやってなかったら知らないけど)
まぁそんな感じでね。
無事、疑惑は晴れたのでした。
続きを読む