「けいおん!でバンドブームとかやめてほしい、おたくキモい」と友人は言った

古い友人と久々に再会した場合、同窓会とかでたくさん人がいる中でちょっと会話するくらいだったら違和感を感じないのですけど、ある程度深いところまで知るとなると自分が知っていた友人とは全く違う姿が見えて驚くことがあります。いや、小学校以来って20年以上ぶりなんだから自分の記憶の中の友人と結び付かなくったってなんの不思議もないのですけど、やっぱねそういうのあるじゃないですか。会わない間は進まない時計、みたいな感覚。 僕が小学校、中学校の頃というとバンドブームが終わり頃で、学年の突っ張ったヤツがバンド組んで盛り上がったりしてたもんですけど、そういうのは実際にバンドを組んでいたヤツ以外にも結構影響をもたらすもので、後年になってバンドを組んで活動してるって人が結構たくさんいます。もちろん殆どはアマチュアですが、セミプロ的な人もいたりとか。その中の1人がタイトルのようなことをがっつりmixiの日記かなんかに書いてて、色んな意味でクラクラしたのでした。 まず1つ目、その友人が小学校時代はとても大人しい友人だったのですね。気弱とか物静かとかそう言うのとは違って、どちらかというと優等生側にいるような感じ。常に生徒会に入ってるとかそういう系統の。常に良識があり明るくまっすぐな感じの印象を持っていたので、久々に見たテキストがそれであれこんなやつだったっけと。 次に2つ目、「今どきの若者は」的なおっさんの痛さ。確かに僕らの年代では「アニメをきっかけに音楽を始める」なんて事はなかったです。人間的にどうこうじゃなく、そもそもそういうアニメが存在してなかったですからね。その代わりに僕らにはちょっと有名になったバンドとかアイドルとかが存在してました。ああ、楽器弾いて人前で演奏するのって格好いいなあという感覚。自分もちょっとやったらやれそうな感覚。形式が違うだけで音楽を始めるのに必要な、音楽の素晴らしさや演奏の楽しさは同じように含まれてるわけです。偶像崇拝的な意味も。それを立て付けが違うだけで「きもい」と描写してしまう感受性の低さ。自己認識力の低さ。 最後に3つ目、自身の感情を超えた他人に強制する嫌悪感を公に書いてしまうと言う見識。「けいおん!でバンドブームとかやめてほしい、おたくキモい」と思うのは勝手ですよ。それは止められないですし。だけど、その思いからバンドを組むのは止めろに結び付く過程がよく解らない。それは単純に傲慢なのでは?キミはどんな立派な理由があってバンド活動をしているの?きっかけはどうあれ、音楽が好きで演奏することが歌うことが好きなんだったら、自由にバンド活動をすれば良いじゃない。大体、他人がどんなきっかけでバンド活動を始めるかなんかどうでも良いことじゃないか。 僕自身が「けいおん!」が好きだというのも、僕がその友人の日記に嫌悪感を抱いた理由ではあるけれど、仮に方向性として「けいおん!」のどこが音楽漫画なんだよとか、「ガールズバンドならともかくお前ら関係ないだろ」とか、だったらまだ解るのですけどね。だって認めざるを得ないし。だけど「サブカルチャー」に属するものが「メジャー」に影響を与えた、その結果に対して「オタクきもい」としか反応できないヤツはやっぱり脳の退化が始まってると思うのですよね。 それで嫌悪感を抱いてそれ以来その友人の日記は見ていませんが、今もドヤ顔で書いてるんでしょうかね。と気になって見てみたら8月までで更新は止まっててときおりバンド活動の報告があって、日々の生活のリフレッシュになってたり「バンドの方向性」について悩んでたり、自分の好みの音楽について考えてたり、なにやら楽しそう。ああ、キミが解ってないだけで、僕らの20個下の子達も、同じように好きな音楽に足を踏み入れたんだよ。「アニメがきっかけで」なんていう立て付けを気にしてそんな子達の喜びに目を向けられないのは不幸なことだと思う。音楽は楽しいんだよ。知ってるだろ?

続きを読む

【ニコニコ動画】 ループ再生するときにはこのオプションをオフに

18_01_01.jpg なにか気に入った曲があり、今日はそれをずっとループで聴きながら作業だと思う日みたいのは割とあるんですけど、律儀に1回1回「提供」を聞いてました。面倒だなあと思いつつも聴く方がメインではないので気にしないようにしてたんですが、なんだループの時だけ「提供」をオフにする機能あるんじゃん! 全然気付いてませんでした。 たぶん、ZEROの時からあったんだと思うんですけどね… 最近はコレとコレをずっとリピートさせて聴いてました。 え、中毒?中毒じゃないですよ。1日中聴くのを1週間程度で済みましたから全然中毒じゃないです。

続きを読む

「評価してます」「評価してるの?」という言い回しが好きになれない(音楽的な意味で)

04_01.jpg もしかすると音楽分野に限ったことなのかも知れないのですけど、自分が何かを気に入っている、良いと思っていることを「評価している」と表現することがあります。「最近のアレ系、評価してるの?」「彼の最近のリリースは評価してるんですけどねえ」みたいな感じで。音楽分野の用語は基本的に、ショップと音楽雑誌によって煽られたバズワード満載なので多分これもそういうところからこぼれて一般の人も使うようになってしまった用語なんだろうなあと想像するのですけど、僕はこの「評価」という言葉の使い方が嫌いです。 単純に言って偉そうですよね。なんでそんなに上からの物言いなんでしょうか。自分は評価する人間、音楽やアーティストは評価されるもの。自分自身の中での評価であれば「好き・嫌い」という表現方法で十分なはずで、絶対的な価値観を想起させるような表現はどうかと思うのですよ。 先日も、とても自然に悪意なく「君はアレ評価してるの?」というようなことを聞かれて、何というか戸惑いました。「好き?」って聞かれればはっきりと「好きだよ」と答えられるのですけど、「評価してる?(Y/N)」みたいに聞かれても正直答えようがないというか…「評価」なんぞしたことないというか…もしこれが「業界」ってもんだよと言われるのであれば、なんというか御免被りたい気分でいっぱいです。 あんまり、こういう言葉の使い方が流行らないで欲しいなあと思ってるんですけどねえ… 目新しい言葉の使い方にはみんな飛びつくからなあ…

続きを読む

第五回不夜町歌謡祭、お疲れさまでした。

第五回不夜町歌謡祭 というわけで、第五回となった不夜町歌謡祭にお越しいただきありがとうございました。 当イベントは主催者1人と多数のゲストDJというメンバーで構成されており、イベントの成功はひとえに主催者:akira-oと、京都ウェラーズクラブのオーナーであるサンポンさんの頑張り、それからこのイベントに来てくださる皆さんの愛によるものです。同じ手法で5回目、1年以上続けていて多少飽きられるかなと思いきや、毎回ゲストDJがごっそり変わるのが良いのか変わらぬ人気で。30人入ればずいぶんと手狭に感じるウェラーズクラブに今回も常時40人近くが詰めかけている様子はなかなか驚きでした。事前に派手な告知をしているわけでも無いのに…本当に感謝です。今回もビールだけで45リットル出たらしいですよ。樽出すのも大変だ。 …なんつて書くとなんだか僕がイベントやってる側の人間みたいですけど、いやそんなこと無いんですよね。イベントのコンセプト設計からゲストDJの選定、ブッキング、タイムテーブル調整、果てはフライヤーの作成までakira-oが1人でやっています。僕は単に毎回ゲストとして声かけてもらっているというだけでね、特に何もやっていません。たまたまですから。でもなんかその感じが良いんですよね。 第五回不夜町歌謡祭の終わりに第六回も開催予定であることが発表されました。時期は11月?年末?もしかして年明け?何かその辺らしいです。そうそうなんつーかイメージとしては「不夜町歌謡祭」というイベントの第五回ではなくて、「第五回不夜町歌謡祭」という名前の単発イベントなわけです。パーマネントなイベントではないから常に一期一会。第六回でのDJ参加を希望する「ウェイティングリスト」も大分埋まっているという話なので、第六回もまた面白くなりそうです。またその頃にお会いしましょう。

続きを読む

今週水曜日(29日)は、京都ウェラーズクラブにて第五回不夜町歌謡祭!

第五回不夜町歌謡祭 もう…夏も終わりですね、奥さん! このイベントはDJがそれぞれ一人の歌手・バンド・アーティストを選び、持ち時間20分を使ってその魅力を目一杯に引き出すというコンセプトで不定期に行われているイベントです。僕は第一回は「thee michelle gun elephant」、第二回は「小沢健二」、第三回は「チェッカーズ」、前回の第四回は「THE BLUE HEARTS」で参加しました。今現在、僕にとっての唯一のレギュラーイベントです(苦笑)まぁDJは現在休業中ですんで。 第五回となる今回は、4月に亡くなった馬場育三さんを悼んで「Dragon Ash」で参加します。といっても人数が増え始めたアルバム「LILY OF DA VALLEY」以降は聴いていないので、初期楽曲中心の参加ということになります。多分、Rockな構成になるんじゃないかなー 今回も01:20からと少し深めのスタート予定ですが、ご都合が付きましたらばぜひ。遠方の方は多分、Ustreamでの中継があるような気がするのでご覧いただければ幸いです。 以下、主催者akira-oによるタイムテーブルを掲載しておきます。

続きを読む

芸術性と政治理念の関係について

坂本龍一さんの発言が注目を集めていますが、まぁあんまり中途半端な覚悟で言及するのもどうかと思うのでそれについてはノーコメントで。炎上したいわけではないですし。 ただまぁ気になっているのは、坂本龍一さんの政治的な発言を「変化」「変節」と呼んでいる人がいること。またこれを機に「大好きだったが嫌いになった」と発言されている方がいること。 坂本龍一さんと言えば古くから左翼思想を持ち、学生時代には学生運動に参加、アーティストとしての活動を初めて以降折に触れそうした活動を行ってきた方で、そのことはあまりに有名です。今さらの変節ではありません。そうした政治理念がどれくらい音楽家としての作品に滲んでいるのか僕には解りませんけども、少なくとも僕にとっての「坂本龍一」にはそういう味付けはなくて、それはそれ、これはこれです。 まあなので、考え方として、

  • 政治理念も含めて坂本龍一さんの芸術作品が好き
というスタイルも成り立ちますし、
  • 政治理念はよく分からないけど坂本龍一さんの芸術作品が好き
と言うスタイルだって成り立つわけです。あ、
  • 芸術作品はよく知らないけど政治理念には共感する
というのももちろん。 その上で「政治理念が理解できないから芸術作品を好きになれない」というのはないなあと言うのが僕の考え方です。坂本龍一さんの政治的な主張や活動には、賛同できる部分も賛同できない部分もあり、必ずしもすべてが素晴らしいとは思いませんが、その作品は大好きです。というよりも、芸術作品というのはそういうスタイルで楽しむことが出来るものでは無いのかな。 坂本龍一さんに限らず政治理念や政治思想を表明するアーティストが最近増えていますが、その理念や思想に賛同できないからと言って作品を嫌いになる必要はないし、作品が好きだからと言って理念や思想に賛同しなければならないと言うこともないでしょう。そうした芸術作品が大好きな僕らは、政治理念や思想に対する自らの主張を明らかにすることなくその作品を楽しむことが出来ます。そのことによって作品の良さは1つも傷つかないからです。プロパガンダとして作成された作品ではないのですから。 文化とは、そうして育まれていくものだと思っています。

続きを読む

『「ダンス」が法律で規制されている』という呼びかけについて思うこと

クラブの営業に関する風営法改正、それを求める署名運動が開始から1週間経過しました。1週間のあいだ僕自身も呼びかけに賛同し友人知人と議論を重ね、また同時に様々な人が様々な媒体で行っている様々な呼びかけを観察してきました。その中で感じるようになった違和感があるので、少しだけ指摘しておきたいと思います。友人知人各氏に「一生懸命やってるんだから水を差すな」と怒られるのは正直怖いですが、僕は大事なことだと思うので。 以下は「レッツダンス署名推進委員会」からの抜粋です。

Let’s DANCE | レッツダンス署名推進委員会 風営法からダンスの項目削除を求めます。

「ダンス」が法律で規制されているってご存じですか? 現在の日本では、営業目的で「ダンス」をさせることが、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(風営法)という法律で規制されています。ダンスが許可制になり、さまざまな条件が設けられています。同法は、「風俗営業」を対象に、「善良の風俗と清浄な風俗環境を保持」することを目的にしています。 しかし、ダンスをすることが、風俗や環境を乱すというのでしょうか。

続きを読む

明日は、京都ウェラーズクラブにて第四回不夜町歌謡祭!

30_4th_fuyachokayosai.jpg 誰も言ってないけど(僕も忘れてたけど)1周年ですってよ!奥さん。 このイベントはDJがそれぞれ一人の歌手・バンド・アーティストを選び、持ち時間20分を使ってその魅力を目一杯に引き出すというコンセプトで不定期に行われているイベントです。僕は第一回は「thee michelle gun elephant」、第二回は「小沢健二」、前回の第三回は「チェッカーズ」で参加しました。いつのまにかレギュラーになってました。わーい。ということで今回も気合い入れて参加します。今回選択したお題は「THE BLUE HEARTS」!青春なんですよ…ちょうどドンピシャでしたしね。 (そういえば、BHっていうイベントもありましたなぁ…オモテさん元気かしら) 今回のプレイ時間は大トリ01:40からとちょっと深めの予定ですが、ご都合が付きましたらばぜひ。遠方の方は多分、Ustreamでの中継があるような気がするのでご覧いただければ幸いです。 以下、主催者akira-oによるタイムテーブルを掲載しておきます。

続きを読む

オリコンはどうなってしまうの

ちょっと前の記事になりますが。

売上693枚でオリコンデイリー3位 CDランキングに意味はあるのか (1/2) : J-CASTニュース

オリコンのデイリーランキングで、3位に入った作品が売上693枚だったことが注目を集めている。「CDが売れない」などと言われて久しい昨今だが、余りの売れなさに改めて衝撃を与えている。 話題になっているのは2012年4月23日付けのオリコンのシングルデイリーランキングだ。

オリコンのシングルデイリーランキング3位が売り上げ693枚ですってよ奥さん!

売上693枚でオリコンデイリー3位 CDランキングに意味はあるのか (1/2) : J-CASTニュース

もちろん、デイリーランキング上位の売上枚数は曜日などの条件によってかなり変わってくるが、2位から1000枚以下、3位に至っては700枚を切るというのは相当低い。同じ月曜日の4月16日付けのデイリーランキング3位はSexy Zoneで売上1810枚だった。 ネットでも話題になり、2ちゃんねるなどに多数の書き込みが寄せられた。「若者のCD離れがヤバイ」「自作自演で話題取れる勢いだな」「月曜日に100万くらい金出して自己買いすればオリコンデイリー2位の称号がもらえるのか」「B’zは3週目だからこんなもんだろうけど、2週目のパフュームやジャニーズがそれ以下ってのもなんかな」と驚愕するものが多いようだ。

続きを読む