朝イチスローパンク

今日はサーバのメンテナンスを行う予定があったので、いつもより1時間早い8時出勤の予定、だったのだけど、7時半に玄関出てふっと見たら自転車がどうも怪しい。まさかのスローパンク。日曜夜に飲みに出掛けた帰り、パンクさせられていたようで月曜日に直したんだけど直し方が悪かったのか……わからないけどわからないことを考えていても仕方が無いので、とにかく直さねば。

続きを読む

汗の臭いがヤバい

蒸し暑い様子のイラスト

朝出勤して、エアコンの効いたオフィスで汗が引くのを待って、30分後に完全に汗が引いたときシャツが既に汗くさい。家にエアコンがないことと運動していることとで僕の汗は老廃物が少なめで、割とサラサラしているはずなんだけどそれでもこれだけ臭うと言うことは、それを凌駕するほどの大量の汗が出ているか、そもそもシャツの臭いの元が除去出来ていないか……酸素系漂白剤に一晩漬けてから朝洗濯して日なたに干しているので、これで「臭いの元が残ってる」って言われたらもうどうしていいかわかんないんですが、でも合理的に考えるとそうなるよなあ。臭っているのはシャツの最も生地が厚い襟元の部分だし、可能性は高い。酸素系漂白剤の量が足りないとか、全体にきちんと行き渡っていないとかそういうことかな。うーむ……僕のやり方が拙いのか……

続きを読む

歳を取ってやり方を変える —— その時の自分に合わせた最適な方法を

薬を飲み忘れた人のイラスト(男性) 鏡で自分の顔を見てもそんなに「歳取ったなあ」という感じはないんですが、しかし日々生きていると歳を実感することはとてもたくさんあります。まずね、物覚えが悪くなりました。昔みたいに色んなことがスッと入ってこない。5桁の数字を見て、書き写すのに2回間違って見直したりとか普通にある。しなければいけないことを思いついて、「後でやろう」と思ってすんなり後でやれたためしがない。買い物リストを記憶するとかも無理。新しい技術にトライしてみてるけど開発してるときはかなりの頻度でドキュメント読んでます。覚えられない。

続きを読む

流れ出る汗が尋常じゃない

脱水症予防

よく走るようになってから体の新陳代謝が良くなったのか発汗量は増えたんですが、それにしても今年の発汗量がすごい。夜中にたった10kg走っただけで、走る前後で体重が2kgも変わるって何。当然シャツもパンツも下着も靴下も全てがずぶ濡れで、帰ってきて速効で風呂場に行って真っ裸になって、裸でプロテイン飲むという有様です。おかしい。なんだこれ。

続きを読む

スズキイッペイはただ静かに暮らしたい(SNS等で選挙活動を熱心に行うアカウントとの付き合い方について)

インターネット選挙運動のイラスト(政治) 選挙まであと10日となりまして、 市街地およびネット上での選挙活動が活発になってきました。繁華街に近いせいか職場付近は昔から選挙演説やデモ活動が頻繁に行われる地域なんですが、最近も熱心な呼びかけが木霊のように連鎖してたいそう賑やかです。お祭りってホントに良いもんですね。

続きを読む

節約するより気密性の高いマンションに引っ越す方がよっぽど省エネだった

「省エネ」のイラスト文字 今のマンションに引っ越して3年経ちました。市中心部から少し(といっても自転車で15分ぐらい)離れる代わりに、部屋が一部屋増えてリビングも広くなって家賃は若干下がりました。そしてこれはたまたまなんですが部屋の気密性が上がり、季節によって極端に寒くなったり暑くなったりする事がなくなりました。最初のうちはなんとなく「夏暑すぎないし、冬寒すぎないなあ」ぐらいの感覚でしかなかったんですが、引っ越ししてから1回も灯油を買っていません。3年も経つのに。これまで大活躍だった灯油ストーブはすっかり鍋置き場になっています。

続きを読む

【近況】アキレス腱を痛めてしまったので、そのケアと予防

公園でジョギングする女性20のサムネイル画像

5月末ぐらいから調子が良くなくてヤバいなあと思いつつケアしながら走っていたんですけど、そろそろ大丈夫だろうと思って軽く走ったところでアキレス腱(触って見た限りではアキレス腱周辺部)を決定的に痛めてしまいました。日によって変わりますが、悪い時は普通に歩くだけで軽い痛みを感じるくらい。考えてみればこのところずっと筋肉の強ばりを感じていたので、何らかの負荷が溜まっていたんでしょう。疲労を抜こうとWSしたりお酒抜いたりしてたんだけどなあ。全然上手くいきませんでした。40代の体は難しいぜ。

続きを読む

「なんとかペイ」を使う気になれないのはなぜか

「7pay」で不正アクセス被害 「クレカから勝手にチャージされた」報告相次ぐ 運営元はID・パスワード変更を推奨 – ITmedia NEWS

アカウントが第三者に乗っ取られ、残高を不正利用される被害が発生。真偽のほどは不明だが、Twitter上にも「クレジットカードで計18万円不正チャージされ、9万円を使われた」「20万円を勝手にチャージされた」「3万円を3回チャージされたので、クレジットカードの利用を停止した」といった報告が相次いでいる。  セブン・ペイによると、(1)クレジットカード・デビットカードを7payに登録した際に設定する認証パスワードと、7payのログインID・パスワードを同じ文字列にしている場合、(2)ログインID・パスワードを簡易な文字列にしている場合――などは、不正利用されやすいという。

なんでしょ。 便利なものであれば利用してみようという気はあるんです。でもね、「なんとかペイ」いわゆるQRコード決済って使いたいという気が全然起きないんですよね……それは多分、今既にiDを使っていて十分便利で何も困らないからなんですよね。もちろんわかってます、今売り出し中のQRコード決済には、決済がチャラになるキャンペーンがあって、何らかの確率でお得になるってことはね。そうなんだけど、小銭をキャッシュバックしてもらうメリットと、不正利用されるリスクを天秤に掛けるとあんまり気乗りがしないって言う……もちろんiDにだって不正利用のリスクはあるけれど、スマホで決済する限りにおいては指紋認証なんで大丈夫だし、そもそもあんまりそういう報告を聞かない。 (注目されてないだけかも知れないけど) 電子マネーをいちいちチャージしなきゃいけないのは邪魔くさいし、バーコード見せる手間も僕は煩わしいのだけど……それとも僕が知らない、なんか猛烈なお得感がQRコード決済にはあるのだろうか。単にみんなも邪魔くさいと思いつつ今お得だからっていう理由で使っているんだとしたら、いずれ廃れるよなあこれ。でももしそうだとしたら、これだけ世の中に多種多様な「なんとかペイ」が溢れてるのってすごいし、一時期のゆるキャラみたい。何年か経って過疎ったり廃止されたりするわけでしょう。で、それごとに残高を何とかするのか。考えるだにだるい。 ただ店舗における決済ではなくて、個人送金という視点で言うとQRコードはとてつもなく便利ですよね。チャージする時にクレジットカードは必要だけど、送金時にはカードを介さないから与信を取る必要が無いし、ほんとに個人間でやりとりが終わる。同人即売会とかもうそれみんな使えよ、小銭用意すんのお互いに超だるいじゃんとか思うんですが、そういう意味で言うと確かに便利か。決済にクレジットカードを介在させなくていいいっていうのはデカいな。 そうかー。 そうやって考えてみると便利なシチュエーションもあるなあ。自分が店舗側だったら、クレジットカード決済よりQRコード決済の方が投資も少なくて済むし手数料も安いし手順も少ないしありがたいわ。あと国のお墨付き消費税還元な。だからみんな参入してるのか。 それはわかったけど、自分で使う気にはやっぱりならないなあ。こわいもん。 将来、もっと安全になったら考えるかも知れないけど。

続きを読む

ウォーキングのペースについて

ウォーキングをする男性のイラスト

最近ちょっと足の調子が悪い。左膝はそんなに調子良くないけど動きが重いぐらいで特に痛みはないけれど、右のアキレス腱がヤバい。寝起きは必ず痛い、デスクワークから席を立った時に痛い、ふくらはぎの筋肉も硬直しててセルフマッサージではほぐしきれないってことでちょっと重症です。数日休んでちょっと走ってみてってしてたんですけど、よくなりそうにない。原因はフォームの問題だとか、ふくらはぎの柔軟性不足・筋力不足だとかいろいろあるみたいなんですけど、とりあえず炎症が治まるまでは無理は出来ないようで……激しい運動はNG。運動するならウォーキングぐらい。じゃあ歩くか。

続きを読む