京都市のキャッチフレーズ「共汗」。
つい最近知ったんですが、京都市のキャッチフレーズは「共汗」(きょうかん)というらしいです。
京都大作戦!門川大作京都市長OFFICIALサイト ? 共汗大作戦 | ?市長のご挨拶?第26代京都市長に就任いたしました門川大作です。 京都の「まち」は、それぞれの地域が、山紫水明の自然と調和を保ちながら個性的な色を放つステンドグラスのようなまちです。また、京都の「ひと」には、進取と創造の力を秘めた町衆の自治の伝統が脈々と息づき、自立の気概に溢れております。私は、そんな京都が大好きです。 私は、こうした「まち」や「ひと」が持つ地域力・文化力・人間力を結集、融合し、これを「京都力」にして改革と創造のエネルギーに換え、子どもに笑顔の絶えない、若者に夢が溢れる、お年寄りに生きがいを実感していただける新しい京都をつくってまいります。 そして、「スピード」、「パワー」、「ハート」と現地・現場主義の徹底を信条に、自らが先頭に立って市民の皆様と共に汗し、市政改革を推進してまいります。 地域主権の時代をリードする住民自治のモデルとなる未来の京都、魅力と個性にあふれる京都の創造に向けて全身全霊を捧げて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1世帯の平均が2.2人というのも面白いけどとりあえずそれは置いておいて、
京都市のエネルギー消費量の平均(08年8月)が、こんな感じとのこと。
へー。
はいどうもこんにちは。isです。
急に涼しくなってきた今日この頃ですが、皆さんお風邪など召しておられませんか。
僕も気をつけていますが、この調子だとなんとなくそのうち引きそうな気がします。
なんか…まだ暑くなるんじゃね?とか思ってる自分がいるので。
で、本題。
去年もそうなんだけど、毎年毎年みんなして、「今年は暑い」とか言い過ぎじゃない?
それ…夏は暑いと同じ意味で使ってるだけでしょ?とか。
あと基本的に夏暑いのは実際の話、温暖化なんか関係なくて、
ただのヒートアイランド現象だと思うがなぁ。
こんだけ室外機が溢れてればそりゃ暑くもなるよ。
夏暑い!→温暖化→CO2削減!とかどんな単純脳なんだと。
そういうわけで、
河原町御池南西角の、以前あおぞら銀行が入ってたテナントに、
薬局チェーンのスギ薬局が入店するようで6月くらいから工事が行われています。
元が銀行だったせいか、ずいぶんと建物の地ならしが大変そうでしたが、
(例えば多分地下にあった金庫を処分した後の大穴とかを、建材で埋めてたり?とか)
今は内装工事もだいぶ進んでいます。



