おっさん感覚な芸能人がテレビで喚く件について

たまーにテレビを付けると、 芸能人がIT社長と結婚した、離婚した、IT企業が株を買った、売った、 なんて不毛も良いところの話題がお茶の間に満載なのだけれども、 (その前に、現代日本にお茶の間なんて無いぞ、言葉の上でも、意味の上でも) そんな中、必ずいるのが、『有名人コメンテーター』。 基本的に、強きをけなして、弱きに涙するのがお仕事なので、 まぁ、なにかと、視聴者の羨望を代表する意見を耳にするわけですよ。 この間も、どなたかが、多分ハイヒールの番組だったと思うけど、 『こんな、ITみたいな形のない、薄っぺらい企業で、どうのこうの』 とおっしゃってました。 無知は怖いね。 あんたの給料、IT技術で振り込まれてるんだよ。 あんたの弁当、IT技術で管理されてるんだよ。 あんたの書籍も、CDも、DVDも、IT技術で売れてるんだ。 見えないんじゃなくて、知らないだけでしょ。 それは、僕らが車がどう動いてるかわからんけど 取り敢えず移動してるのと同じ構図の上にある事実であってさ。 基本的に、目の前にあることを扱い、 そこへフィードバックしてることは変わらないじゃない。 『PC前でポチポチ打って儲けてるんでしょ』、と、 吉本新喜劇の某女優は笑顔でおっしゃってました。 まぁ僕は好きな方ですけれども、コレだってあんまりな言い方だよねぇ。 漁師に対して、魚釣って過ごせて良いですね、とかさ、 ユンボ動かす工事関係者に、好きな物に乗れて良いですねとかさ、 お菓子屋の店員に、好きなだけ食べられて良いですねとかさ、 そんなレベルじゃない。 あなたも、カメラの前で雑談してれば生きていける職業なの? あんまりだなぁ、と思って。 そんなに、軽薄そうに、濡れ手に粟な感じに、見えるんだろうかねぇ。 ライブドアあたり倒産したら、あ、楽ばっかりじゃないんだと思うのかもしれないけど、 競争の激しい業界って、あんまり、倒産しないしなぁ。 そうなる前に、力がある方が買うから。 こういう感覚の違いも、一種のデジタルディバイドなんだろうか。 自分が恩恵にあずかってる技術や、それを支える技術者達に対して、 非礼に当たるとか考えないんだろうか。 とある芸人は、 『あんなんな、もう凄いオタクがちょっと小綺麗にしただけやろ?そんなんあかんわ』 と、とある芸能人の離婚のニュースを見ながら言ってましたね。 お笑いオタクに言われたくない、と。 むしろ、芸人も、例えばプログラマーも、それぞれに専門職なんであって、 プログラマーは(世間で言う用語での)ハッカーとか、 元引きこもりだとか、そうなのかなぁ。 そういう人もいるし、そうじゃない人もいると思うんだけど。 お笑いのネタとしてはかまわないけれども、 コメンテーターとして、理解できないヤツは気持ち悪い、なんてことを 堂々と言うのはどうなのだろうね。 もしかすると、そういう業界の人はもう慣れてしまっていて、 諦めてるのかも。 知ったこっちゃねぇ、また言ってるよ、と。 僕は職種は似てるけど、業界内ではないからよくわからない。 それでも僕は、デジタルな話題と言うよりも、 自分の理解していないものを、安易に悪し様に言ったり、 一部に対する印象を全体に当てはめてみようとしたりする、 そんなわかりやすさ、みたいなものが、本当に気持ちが悪かった。 みんな、こういうものに代表されるような教育を受けて、大人になってるのかなぁ。 そんな社会、良くなるのかなぁ。

続きを読む

コミュニケーションの違いを知るきっかけに。

こんなコラムを読んで、 違和感を感じるコミュニケーションをする人を知るきっかけになるかもしれない、と思った。 知ったところで、お互いが知らないとダメなんだけど。 面白いコラムでした。 モヒカン族 – 二酸化モヒカン倶楽部 (otsune)さん経由。 コラム: 理想と正義 ちなみに、モヒカン族とは、 いわゆる、ネット世界の「原住民」のことを指すらしい。 はてな系の用語かな。 はてなダイアリー – モヒカン族とは また、モヒカン族の特徴として、

1. 技術原理主義者。規格至上主義者はその中の一部族である。 2. 新爆語で言うところの「眼鏡くん」 3. ムラ社会文化のナァナァの馴れ合いじゃなくて殺伐とした議論を求む 4. 誤字脱字の指摘は人格否定とは思わない 5. 詭弁と例え話と断言を使いこなす
といった特徴が上げられている。 モヒカン族 – モヒカン族 3を考えると、俺って凄く中途半端なところにいるんだよな… かちんとは来るけどあんまり攻めない、攻められない。 議論が苦手だからだろうか。 まぁいいか、ここでの主題ではないから。

続きを読む

言葉で説明できる人生なんて小さいか?

『言葉で説明できる人生なんて小さいですもんね』 年下の友達としゃべっているときに、彼がそんなことを口にした。 昔の僕だったら、全くその通り、と頷いてたかもしれない、 でもその言葉を聞いて、今僕が感じることはそれほど単純じゃなかった。 この言葉がどんな文脈で出てきたかって言うと、 2人で人生について話していて、 僕が上手く言葉で説明できなくて悩んでいるときに彼が言ったんだが、 そこで僕はこう返した、 『それはそうだけど、相手に伝えるには言葉じゃないといけないし、 むしろ、言葉で説明できることと、その対象が大きいか小さいかは関係ない、 大事なのは、その言葉を受け取って、対象を想像して共有することなんだ、』 そんなに大まじめに切り返すようなことでもなかったけど、 シリアスに話し込んでたわけでもないし、 まぁでも酔ってたんで、何となく口に出てきた。 確かに、言葉で説明するってことが、対象の価値を貶める場合もある。 下手な料理レポーターの、『美味しいですねぇ?』が良い例だけど、 何が美味しいのか、っつーかどうなのか、 っていう部分が全くこっちに伝わってこないのに、 美味いか不味いか、という部分でどうしても嘘臭く見えてしまう。 また、言葉でまとめるために、見栄えの良い部分だけを見繕って説明するときもある、 意図とかバックグラウンドとか、いろいろ盛り込まなくちゃいけないことはあっても、 結局言葉で説明するときには、上っ面だけになったりする。 だから、『大事なことは言葉では説明できない』、ってのも事実ではあると思う。 あー、むしろ、『言葉で説明できることが良いとは限らない』かな。 でも、相手に伝えなければいけないことがあるとき、 相手に伝えたい何かがあるとき、 それらを確実に伝えるには、僕らは言葉に頼るしかない。 問題の大きい小さいなんてことはそこでは関係なくて、 言葉の意味そのものだけでは、すべては語り尽くせないとしても それを受け取った人がプラスαのフィーリングを感じて、言葉を補い、 物事を感覚として共有できるのがベスト、だと僕は思う。 要するに、言葉で説明できないなんてことは当たり前のことで、 むしろそれを何とかするために僕らは会話をするわけで。 『言えば分かる』なんて思いこむのも良くないけど、 出来やしないって諦めるのもなんか違うかな、と。 伝わらないことを何とか伝えようとして、 生きていくもんなのだよ、人間は。

続きを読む

他愛のないメールに他愛を見る我々。

050725 「仕事が忙しい」って言うから 「会いたい」とか「時間作って」とか そういうの我慢してたのに 言わなきゃ言わないで 「俺の事はどうでもいいの?」って 聞かれた日にはどうしたらいいんですか? とかいう質問をされました。 まあ、忙しくて会えないなら メールの内容も「元気?」とか そういうのばっかりになっちゃうんで それだけならわざわざ送らなくても、って 考えちゃうし。 特に男性は、女性特有の他愛のないメールが 苦手みたいですからね。 どうしたらいいんでしょうね? 誰か男性の方代わりに考えてください。

続きを読む

人格と価値観の多様性

たくさんの人間が自分の中にいることは、誰でも良くあるのだけど、 多重人格と違うのは、様々な価値観があるだけで、 いろんな人格があるわけではない、ということだ。 PCでたとえて言うなら、いろんなOSが載ってるのが多重人格で、 OSは1つだがいろんなアプリケーションが入ってるのが 『価値観が共存する』と言うことだろう。 1つの画像を加工するのにも、Photoshopと、Fireworksと、フリーウェアでは、 サイズや色合い、減色のうまさ、その他色々と違う。 元は1つなのに出力は様々になる。 しかし、OSやアプリケーションに何らかの欠陥があるのか、 と言うとそうではなくて、それは、それぞれが、 それぞれなりの価値観を持っていると言うだけだ。 1つのことに対して2つの価値観が存在することは、当然だが不自然ではない。 例えば、灰色という色に対しては、 状況によって『明るい』『暗い』という2つの価値観があるし、 『明るいかもしれないが暗いとも言える』という価値観も存在する、 どちらかを決めなくてはいけないのなら、 自分の中で2つの価値観が対決し、 何らかの根拠を盾に一方が主張を押し通すことになる。 根拠や、動機が十分でない場合には、どちらでもないという回答もあるかもしれない。 (状況にも依るけれども) これは、色ではない、もっと大きくて複雑な問題であっても変わらない構造だし、 当たり前だが、人格ではない。 人格というのは、恐らく、そうした価値観を束ね持っている存在で、 人格と価値観は相互に依存している。 人格が価値観を生み出すも言えるし、価値観が人格を作り上げるとも言えるだろう。 でも、異なる人格から同じ価値観が生み出されることもある、 世間一般を眺めればわかるとおり、 1つの価値観に対して1つの人格が対応するようなことは滅多にない、 もしそんなことになったら、 複数の人間が出席する会議なんて、上手く行きっこない。 (価値観が多様すぎてしまう) 一般的に、人格というのは取り替えようがない。 欠陥が発覚したからと言って、アップデートすることは出来ないし、 最新版に乗り換えることも出来ない、 古いOSで動く人はあくまでそれベースでアプリケーションを動かすしかない。 実際問題、どんなOSにだって欠陥はある、 OSの欠陥をアプリケーションで埋めるのは難しい、 ただ、アプリケーションの動作において、 欠陥の影響を極力小さくするようにすることは出来るだろう。 上手く動かないアプリケーションを、一時的に使用不可にすることも可能だろうし、 もう使わない、と決めたなら、アンインストールすることも重要だ。 OSの欠陥を嘆いても始まらない、変えようがない、 必要なことは、どうしたいか、を認めるだけだろう。 例えば、『何も出来ない』と言うことは簡単なのだが、 その前にまずやりたいのか、やりたくないのか、というポイントがある、 そして、やりたいのなら、やり方に問題があるということになるだろう。 人間をコンピュータにたとえることに抵抗のある人もいるかもしれない、 でも、もともとは、人間を模して作られたのだから、 有る程度似ていることは仕方がない。 僕らは、コンピュータのようには合理的に出来ていないけれども、 たまにサボタージュに入ったり、いきなり治ったりするように、 コンピュータも結局訳が分からない、その点では同じだ。 この文章で言いたいことは特にないが、 自分の中に多様な価値観を認めることは、非常に大事だし、 違いの理解を、擬人的なやり方に頼るのは、 時間稼ぎにしかならないということを書いておきたい。

続きを読む

わかものたち。

一昨日の夜は、SECOND ROYAL@KYOTO METRO、だったわけですが。 家でダラダラしてても暇なので、行くか、となって出掛けた『セカロイ』。 HALFBYこと、高橋孝博のリリースパーティだったんですが、 まぁなんていうか、相変わらずの楽しさというか。 なんでしょうかね、あのイベントってDJはDJで勝手に楽しんでて、 客はそれを『楽しそうだなぁ』って眺めてる、 ちょっと一風変わったイベントだよな。 面白いかどうかは、どれだけ内輪かで決まるような。 身内になったこともあって、 昔ほど『セカロイ』というイベントに対する評価は低くないのだけど、 (事実、楽しかったし) まぁ、それは今回の主題ではなくて、 明らかに浮いてた2人の「わかもの」の話。

続きを読む

人の論理と関わり合いを持つということ

なんでしょうかね、2つの感情があります。 始めから見ない振りしておけば、上手く文章がまとまらなくて誤解されることもないし 水掛け論に巻き込まれることもないし、 でも、1つのことになあなあになったら、すべてそうしてしまいそうだし、 上手く表現できなくても何かを表明することは大事なのだ、 どっちが良いという問題ではないんですけど。 論議の正誤に関して、僕が間違ってることも多々あるハズなんです。 このサイトでは偉そうに書きますけど。 自分がそう感じたら、Regina Lynnのように良い意味で素直に翻したい。 その上で、コアな考え方を示したい。 2つの文章読み返すとどうも、最初と最後で論点がずれてて、これじゃみっともないな、 正しく解ってもらえないのも当たり前だな、と思うけど、 かといって、発言を受けて書き換えるのも誠実さを欠くし。 論理の構築ベースが違うから… (そして、最初の文章で無理矢理そのベースを相手に合わせたから→悪く言えば背伸びした) 上手く行かなかったのかもな。 多分、むかついたプログラマから、攻撃的なコメントをたくさんもらったんだろうな。 別にそれ自体を攻撃するつもりは全くなかったんですけどね…。 マジ、どうでもいいし。 心残りは、結局、なんか違うんじゃない?を上手く表せてないことかな。 これはこれで隔離しておいて、 本線は暫く大人しく行きます。 でも、違和感に関しては、今後も考えていくことになるだろうな。きっと。

続きを読む

SNSって凄いねぇ…

mixiを始めてしばらく経つけど、 mixi繋がりの知り合いってのがなんだか増えてきました。 現実世界に置き換えて言うと、要は、友達の友達だったりするんだけど、 普段は全く存在すらわからない友達の友達が、 目に見える形でそこにいるんだもんなぁ。 現実より、現実的、ってのはちょっと良く言い過ぎか。 mixi以前からの友達にしても、 普通に暮らしていれば、そんなに連絡を取り合うこともないわけで。 なんとなく、友達の書いたものを読み、近況を知ってるから、会ったときにいきなり話から入れるというか。 話題の入りも、とりあえずmixi内のトピックからは入れば入りやすいしねぇ。 共通の友達でも良いし。 まぁ、そのうち飽きるのかもしれないけど、 今のところは、近況を伝え合うのに良いかなーなんて。 他人の紹介文をなかなか書けない、 度胸の無い自分が嫌い。いや、ほんのちょっと好き。

続きを読む

mixiを少し泳いでみた。

なーんとなく、人づて人づてでmixiを泳いでみた。 やーいろんな人がいますなぁ。 そういう性格のもんなんだけど、知り合いが片っ端から登録してるのはなんか笑える。 噂、流行り、みたいなものかなぁ。 まぁなんつうか、正直言うと 自分のサイト持ってるし、 そんなに『ネットでもリアルでも繋がりてぇよ!』っていう願望もないんで 私はあんまりmixi向きの人間ではないわけだけど… それでもね、知らない人が友人になるのは楽しいので。 『友人が知らない人になってる』というのもあるけどね。 さっき、tsu-born発見して笑った(笑) おお、ツボーン。 あ、ついこの間までONDEで働いてたスタッフですね。 いまは辞めて、名古屋に一時帰ってますが。 まぁ、友人かというと…わからん。知人かも。僕はあんまりスタッフと仲良くないんで。 飯も一緒に行かないし。うむ。 通販スタッフとは仲良いけどやっぱり飯は行かないなぁ…思いっきり個人主義(苦笑) 別に独りで飯食いたいと思ってるわけじゃないんだけどね。 今さら『飯でも』って言い出すのも何だかなぁ、って感じで。 そのままでありんす。 基本的には、仲良くなりたいとは思ってるんだが、 とにかく取っつきにくい印象は如何ともしがたく(苦笑) ま、おいらの運命みたいなもんですかね。 あ、話が逸れた。 いずれにせよ…ちょっと面白そうなんで、もう少し泳いでみようかな。 あい。

続きを読む