ヴァンプ将軍のさっと一品「玉ねぎのポン酢漬」を仕込んだ
今期のアニメはニコニコ動画で見ることにするなど
そう言えばそんなニュースを見ていたような気もするんですけど、7月からニコニコ動画でのアニメ配信が大幅に強化されてまして、この秋も多くのアニメがニコニコ動画にて放映されています。
アニメ放送決定のニュースはこちら。
放送形態は『天体戦士サンレッド』のときと同じ。7月よりテレビ放映開始予定の最新アニメ6作品が、 放送終了後、ニコニコ動画にて1週間無料配信決定! 公式チャンネルもオープンする、そのタイトルは・・・ 『黒執事II』『祝福のカンパネラ』『ストライクウィッチーズ2』 『セキレイ~Pure Engagement~』『戦国BASARA 弐』 『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』 の、超豪華ラインナップです!
今日の夢。(2010/10/13)
なぜ僕がFacebookを熱心に使ってこなかったか
現在、一部のWeb技術者の間でFacebookが「流行中」です。僕はその動きを比較的早くから見ていたのでなんでそんなことになっているか結構把握しているのですが、それを知らない人にとっては、降ってわいたようなFacebook賞賛(Facebookと言えばMySpaceと同様に「欧米じゃ流行ってるらしいけど実際イマイチ残念なSNS」というイメージが強い)に戸惑っているようです。 ここで改めてFacebookの何が優れているかを書いたところで屋上屋な感は否めませんし、他の人たちと同様、ステルスマーケティングだ、仕込みだと言われるだけ(真面目にマーケティングに取り組んでる人は泣いてるだろうね。やっぱり「マーケティング」ってそんな評価なのかと)なので、むしろ逆にこれまで使ってこなかった理由を書こうと思います。
僕とFacebookの概要:
- アカウント取得は2007/10/25
- きっかけはTechCrunchかITmediaかで「流行ってるらしい」と聞いたから(MySpaceを逆転しそうだという話題だったかも)
- 友達はリアルの友達もしくは親交のあったネットの知人。多くは外国に住んでいるか、外国にいることが多い人
- アクセス頻度は週に1回程度
- アカウント取得当時いろいろとカスタマイズを試みたがあまりにわかりにづらいUIに断念→以後諦める
- 途中でTumblrとTwitterの情報だけ流すことにする→今に至る
- 仕事でFacebookを使って海外との窓口として異常な強さに驚く。これはマジ
- 仕事で「いいね!」ボタンを付ける
【Tumblr Posts SP】 Tumblr タグ別まとめ 【love】
月ごとのPostでは少なすぎるけど、そのまま忘れてしまうのは勿体ない、そんなPostを掘り起こす企画。集計対象は2009年。
最後は「love」。
これも結構、解釈に幅のある言葉で、普通の男女間の愛から、親子、家族などの親愛の情、また単純にハード型のアートワークなんかも含んでいます。全体的に暖かくなれるものが多いのが特徴です。
しかしこうしてみると、きちんとタグ付けしておくのは大事ですね。あとから見直そうと思っても、膨大な数のPostを跡から整理するのは無理だし、そもそも取り出せない。最近ちょっと面倒がってさぼってたので、もうちょっと細かくタグ付けしていくことにします。んでもうちょっとタグ毎の振り返りやろう。
i*mage*s
りむったーがサービスを停止したので(略)Services_Twitterを使ってダイレクトメッセージ
このエントリの続き。 りむったーがサービスを停止したので…自分専用のりむったー的な何かを作ってみた(概要) 定期的にDBをチェックしてリムーブしたユーザーを拾い上げてダイレクトメッセージを送信する部分を実装した。何とか動いてるっぽい。リムーブしたユーザーの把握の部分はこの間の概要の通りで、ダイレクトメッセージ送信部分のメモ書き。 使用したのはこちら。 Services_Twitter
【読書感想文】 美水 かがみ / らき☆すた(8)
![]() | らき☆すた (8) (角川コミックス) 美水 かがみ 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-10-09 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Flickr Pro Accountの期限を延長した
Flickrからの連絡で、10/25に有料会員の期限が切れるから更新してねーというお知らせが来たので、そうでしたそうでしたと更新。有料会員の更新に当たってはいろいろと考えることもある(事実、はてなブックマークはあと2日で期限が切れるけど8割方更新しない方向)んだけど、Flickrについては値段の確認以外特に考えることもなく自動的に更新。むしろ自動更新でも良いくらい。
【Tumblr Posts SP】 Tumblr タグ別まとめ 【miniature】
月ごとのPostでは少なすぎるけど、そのまま忘れてしまうのは勿体ない、そんなPostを掘り起こす企画。集計対象は2009年。
最初の「fetishism」に続いて2番目は「miniature」。
個人的にミニチュアのものが大好きで、それは例えば上に載せた写真のようなモノなのだけど、物が非常に小さく作られているモデルシリーズ(タミヤの1/48 ミリタリーミニチュアシリーズとか)、建物が非常に小さく造られてテーマパークになっているもの東武ワールドスクウェアなど)、実際の写真を加工してミニチュア風にしているものなどなど、意外に幅は広かったり。
見ているとすごく幸せになれます。
i*mage*s