Firefox 16とMovableType 5の組み合わせでカテゴリーが登録できない(解決済み)

Firefox

有志によるパッチが出ています。詳しくはこちらのエントリを参照して下さい。 Firefox 16を使用するとMovableTypeでカテゴリーが指定できない件の修正パッチが出ました
昨日、Firefoxのバージョンが16.0.1に上がりましたが、その際にJavaScript関連の挙動が変わったらしくて、カテゴリが指定できなくなってしまいました。カテゴリを指定して投稿しても、なにも指定されていない状態でアップされてしまうのね。
firebugでプレビューを見た限りでは、エラーが出てるのは、
  • /mt-static/js/mt_core_compact.js
で、エラー内容は、
Error: Permission denied to access property 'toString'
mt_core_compact.jsは圧縮されてて分かんないけど、「toString()」関連で言うと、この辺の記事が関係あるのかもと思ったり。 Nightly で Function.toString() の挙動が変わった – hogehoge @teramako (全然わかりませんけど。コード眺めただけで1ミリも調べてない)
→ たぶん関係ないという話が。きちんと調べずに書いた憶測なので薄くしておきますです。 僕のMovableTypeのバージョンは5.12ですが、最新の5.2でも同じらしいです。現行のFirefoxで動かないのは事実なので、しばらくはChromeで投稿することになりそう。ああ、面倒。 FirefoxかMovableTypeか、もしくはその両方かを乗り換える時期が来たって事なんでしょうかねえ……

続きを読む

ちょっとしたものレビュー(iPhone 4用)

こんなものを買ってみました。 何に使うんですかこれ? えーとですね。防水対策です。ジョギング時の。水っていうか汗ですね。 捻挫して以来まだ本調子で走れていませんが、今年ずっと愛用してきたBluetoothのレシーバーがあります。要はiPhoneで音楽を流してそれをむせんでキャッチして聞きつつ走るという機械です。とても使いやすいんですが、唯一、充電用コネクタの部分がむき出しになっていることだけ気になっていました…ら、案の定。充電が成功したり失敗したり不安定な状態に。上手いこと充電ケーブルが刺さると最後まで充電できるんですが、失敗すると何日か(乾くまで?機嫌が直るまで?)報知する必要があります。とても使いづらい。おかげで予備用にMOTOROLAのこれを買いましたよ。 そんでそれを見ていてそういえば似たようなのがiPhoneの充電コネクタだなあと思ったら凄く気になってしまって、カバーを買うついでに見掛けて買ったのが上のものというわけ。イヤフォン用と充電コネクタ用のストッパー?カバー?が2個ずつ入っています。 まー正直馬鹿馬鹿しいとは思いますが、でも走っているときには油断すると汗まみれになってるので、安心できます。欲を言えば、充電の度に充電コネクタ用かバーを外すのが面倒すぎるので、なにか、すっかり外さずに充電できるようなギミックを考えてくれればというところなのですけど、まーそういうのは49円では売ってないでしょうしね、というところでしょうか。 こんなものわざわざ買う人が他にいるとは思えませんが、装着しても全く目立たず、取り外すのも楽なので、気になる方は買ってみてはいかがでしょうか。注文して数日で香港からメール便が届くと思います(苦笑)

続きを読む

押小路通で路上喫煙が増えててほんと迷惑

京都市中心部で路上喫煙が禁止されてから5年、罰金が科されてから4年が経ちました。大分浸透してきたかなと思いますが、同時に「タバコを吸う方法」についても洗練されてきたなあと思います。それが「喫煙所の把握」であったり「煙草が吸えるコンビニ情報の集積」であったりしますが、最近になって目立つようになってきたのが裏通りに待避して歩きながらタバコを吸い、次の角で大通りに戻るような人達の増加です。喫煙方法としての「路上喫煙禁止になっていない道路の選択」です。

続きを読む

オトナのオンスケ

まぁなんというか、スケジュールって早まったり遅れたりするもんだと思っていたのですけど、金の掛かったスケジュールでは最後の最後になるまでスケジュールが遅れることはないということを知って何というか本当に「オトナだなあ」と思いました。多分どこにでも落ちてる話でみんな普通にやってることなんでしょうけど、それを常識とする世界を「オトナだなあ」と。

続きを読む

東方紅楼夢、お疲れさまでした!

08_02.jpg 昨日(日が変わって一昨日)インテックス大阪で行われた東方Projectの同人即売会「東方紅楼夢」に行ってきました。東方Projectのイベントとしては毎年東京ビッグサイトで5月に行われる「博麗神社例大祭」が一番大きく、それに次ぐイベント(実際にはコミケの方が紅楼夢より若干多いけど)で、コミケや例大祭に参加できない西日本勢を中心に全国から参加者が集まります… …なんつて「東方Project」(以下東方)を知らない人にもわかるように書き始めてますけど、まぁ正直わかる人だけわかればよいです。別に紅楼夢をレポートしようって言うんじゃないし、趣味ってそういうもんだと思うので…東方を全然知らない人に対して星ちゃんが如何に魅力的かを語ったところで伝わるとは思えないですしね。 というわけで、書いてみたもののあんまりまとまらなかったので箇条書き的に。

続きを読む

ちょっとした所作が与える印象の違い(コンビニ接客の話)

08_01.jpg # また「レジ店員に言ったった」みたいなエントリで恐縮ですが。 近所のコンビニのレジ店員にこんな人がいます。

  1. 女性、40台、主婦っぽい感じ、朝から午後イチくらいまでのシフト、働き始めて2年くらい。
  2. レジ打ちをしたあと、無言でバーコードにシールを貼る
  3. それを客の前に差し出す
  4. おもむろに「袋に入れますか?」と聞く
見た感じ悪意があるというよりかは、天然系の気配り不足とテンパリ系の焦りのハイブリッドだと思うのですが、なんというかいつも思っているのです。多分この女性には悪意はないんだろうけど、それにしてもずいぶんと不躾な態度の店員だな、と。同僚の間でも話題になっていたので僕だけが感じているわけではないようなのですが、面白いのは、この女性が取り立てて問題を起こしているわけでもなく容貌がおかしいのでもなく態度が悪いわけでもなく、
  1. レジ打ちをし
  2. お金を受け取り
  3. 商品を渡して
  4. お礼を言う
という基本手順をつつがなく終えている…のにも関わらず接客された側をイラッとさせていることです。 よくよく考えてみると面白い。なぜこんなにイラッとするんだろう、この人は?

続きを読む

【メモ】 VitualBoxでGuest Additionsが動かなくなったら

VirtualBox.jpg 起動したら共有フォルダへのマウントが解除されており、GUIを起動して共有フォルダを設定し直そうとしたら「Guest Additionsがインストールされてないから共有フォルダは使えませんぜ、旦那」と言い出すVitualBoxさん。かわいい。いや、面倒なだけだよ。「デバイス > Guest Additions のインストール」とクリックしても何も起きずに困ったのですが、CUIから主導でGuest Additionsをインストールし直したら直りました。

参考サイト

Ubuntu日本語フォーラム / Guest Additionsがインストールできない

続きを読む