【ドル円】 ドル円が急落で大変、息してないの!(執筆時点で93円29銭) 【速報】

13_usdjpy_10d.png 為替相場はまじ怖いっすねえ…… たとえ小銭のような金でも呑気にFXとか突っ込まないよう、深く深く心に刻んだのでした。

【悲報】円が5秒で1円落ちる 死者続出か

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/12(火) 23:07:42.45 ID:hLO5frqu0 ?2BP(1000) 830Trader@Live! [sage] 2013/02/12(火) 23:01:41.90 ID:MlkEi3rA [3/6] 今ので破産した奴まじで発生してないか? 871Trader@Live! [sage] 2013/02/12(火) 23:02:59.90 ID:fNYu520g [2/2] >>830 俺 6000万→マイナス1700万 ソース http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy.htm

続きを読む

新イベント「SWITCH-OVER(仮)」始まります。初回準備回は2/15@The Weller’s Club

SWITCH-OVER 000 1年ぶりのご無沙汰です。 2011年12月をもって終了したDJイベント「SWITCH-OVER」を今年から再起動させることにしました。メンバーは今のところ僕と、「SWITCH-OVER」を8年間一緒にやってきたsada君の2人です。「(仮)」が付いているとおり、また「初回準備回」と謳っているとおり、さらに「Vol.000」となっているとおり、以前と同じような情熱でスピードでイベントをしていくのはまだまだ難しいかも知れませんが、まあ、自分なりのペースで良いのかなと。自分のイベントをもつと考えることがあれこれ出てきてしんどいこともあるんですけど、当面は2ヶ月に1回誰か知り合いを呼んで良い音楽を掛けてもらうくらいのスタンスで、余裕を持ってやっていこうかなあとぼんやり考えています。 で、その初回が今週末。告知も準備も遅すぎじゃね…… いや今回はリハビリと言うことでね。僕とsada君が微妙なとちり方をしつつ、音を掛けていくというこじんまりしたイベントになる予定です。音楽ジャンルは……申し訳ない、蓋を開けてみないとわからないです。かつては、HouseであったりSoulであったりRockであったりJ-POPであったりPunkであったりVOCALOIDであったり東方アレンジであったりしました。sada君は最近何を聞いてるんだろう。僕は最近……そういった意味でもリハビリになります。あーもう今から目に浮かびます。緊張してビール飲みすぎる自分が(苦笑) 当日はちょうどバレンタインデー翌日と言うこともあり、つきももさんによる手作り生チョコレートが振る舞われる予定です。ちょっと聞いたところかなりの自信作らしい!これは楽しみ。ぜひ、味わってみてください。 それは皆さん、2/15、ウェラーズでお会いしましょう。 なに掛けようかなあ。

続きを読む

マンションの大家の会社が自己破産していた

このサイトに載ってました。 経済・政治・時事問題の情報を幅広く伝える | JC-NET(ジェイシーネット) ちと色々アレなので伏せつつ抜粋だけにしておきますが、こんな感じ。

(社名および住所)は5月31日事業停止、事後処理を(氏名)弁護士(電話075-***-****)に一任して、自己破産申請の準備に入った。 負債額は約2億円。
既報。5月31日に事業停止した、(社名及び住所)は7月23日、京都地裁において破産手続きの開始決定を受けた。停止時の負債額は約2億円。 破産管財人には、(氏名)弁護士が選任されている。 財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成24年10月16日午前11時30分。 事件番号は平成24年(フ)第***号。
もう半年くらい前の話なのな。全然知らなかった……元社長(マンションの一番上の階に住んでる)も、社長(向かいの一軒家に住んでる。元社長の息子)も特に変わることなく暮らしてたので全然気付いてなかったです。気さくに笑っていたあのときも、息子をサッカーに送り届けていた後の時も、若社長が超可愛い柴犬を飼い始めたときも、会社は傾き続けていたのかと思うと何ともやるせない。生活が変わらなかったのは、自宅・マンションは手放さずに済んで家賃収入で生計を立てていけてるとかそういうことなのかな。わかんないけど。やあそれは良かったですねえと素直に思うのですけど、それはそれでなんかこう、マンションの契約更新に影響出たりとかしないんだろうか、こういうのって。大丈夫なんだろうか。契約は会社名義ではなく元社長個人と交わしていたはずではあるけれども。 小市民なものでついついそんな心配を。小さい。

続きを読む

【ドル円】 1ドルが94円台にゲッダン(執筆時点で94円15銭) 【定点観測】

12_usdjpy_10d.png 「大きな値動きはないなー、少し円高に戻す分には別になー」と一応見てはいたんですけど、まさかびょーんと来てるとは。全然気付いてませんでした。正直、ドル円の1円ごとに記事を書く必要なんかまるで無いんですけど、でもそれは必要がまるでないと言うよりも、必要ないだろうと感じてしまうほど短期間に起きていることだ!というね。繰り返しますけど、4ヶ月前には1ドル80円だったんですよ……どんだけ暴落すんのっていうね。以前韓国のウォンが財政的な事情で暴落したときに「自国通貨が暴落するのってどんな気分なんだろう」って書いたんですけど、まあ気分もクソもありませんな。知らんていうね。しかもそれが明るい材料だ(と言われてる)ならなおさら。そう、通貨の高安が国力や経済の勢いを表しているんだ……そう思っていた時期もありました。今は少し勉強して、そればかりではないと言うことも学びましたけれども。

続きを読む

オフィスで「湿度」を適切に保つのは難しいなあ

職場には加湿機能付きの空気清浄機がありまして、スイッチを入れると現在の湿度を数字で表示してくれます。何もしない状態だとだいたい30%くらい。加湿機能をオンにするとこれが徐々に上がっていき、50%に達すると加湿機能が停止、49%に落ちるとまた起動。部屋の湿度を50%に保ってくれます。Amazonで見ると結構良いやつみたい。 ただ……この空気清浄機、寒いんですよね。特に加湿機能がオンになっていると結構な量の風が出るので、連続して使い続けると体感温度が低くなる。だから1回50%になったら空気清浄機の電源を切ります。部屋はエアコンが動いていることもあり、湿度はどんどん低下、40%を切ってくると喉がいがいがしてきます。やばい。慌てて空気清浄機をオン。さむー。オフ。 部屋のエアコンはかなり控えめな運転にしていますが、ビルの全館エアコンが結構きついので、フロア全体がデフォルトで乾燥してるんですね。おかげで、換気扇を回すと湿度がガンガン下がります。いがいが。オン。さむー。オフ。

続きを読む

「どうぞおググりください」

「ググれカス」は乱暴「どうぞおググりください」推奨(アメーバニュース) – IT – livedoor ニュース

「Yahoo!知恵袋」以外でもネットの掲示板やチャットでは、自分で検索もせずに様々な質問をしてくるユーザーに対し、「ググれカス」(それぐらい「Google検索」などを使って自分で調べろの意)などと返答する人も多い。同投稿は「ググれカス」という回答が実は「マナーが悪いのでは?」ということも問題提起している。  この問題に対する解答がもしかしたら、2ちゃんねるのまとめサイト『みやびっぷ』に隠されているかもしれない。同サイトでは「ググれカス」の新しい言い方を皆で提案し合った。たとえば「ググって頂けないでしょうかカス」「ググりましょうカス」「カスはググるのがよろしいのではないかと」「どうぞおググりください」「グス!」などがあげられた。

Yahoo!知恵袋ですから…という思いもありつつ、 ネタとして「どうぞおググりください」はありだなーと思ったりとか。 冗談がわからない人に向けてはあまり使わない方が良いとは思いますけど。 ああなんでこんなの調べてたかっていうと、 ニコニコ技術部のイベント「NT京都2013」の予告的な動画の中でこのフレーズが出てきたから。 そう言えばあったなーと思ってちと懐かしくなりました。 NT京都2013 3/24 千本桜 自作楽器合奏

続きを読む