2021年10月から京都の最低賃金が「937円」になります(28円増)

労働者の待遇改善のために年々上げられている最低賃金ですが、令和3年の改定では「937円」になりました(京都の場合。都道府県によって異なります)。京都労働局にある「京都府 地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金の推移【平成5年度~令和2年度】」を見ると、平成5年度(1993年/28年前)の最低賃金は595円となっており、まさに隔世の感があります。そういえば僕が大学生だった2000年前後はコンビニの深夜バイトでさえ時給850円とかでした。

続きを読む

スーパーのレジに大学生アルバイトが増えた結果

レジの会計のイラスト(男性店員)

新型コロナウイルスの影響で飲食店ほかバイトがだいぶ減ったせいだと思うんですけど、コンビニやスーパーのレジで働く大学生が増えました。コンビニに関しては昔から大学生が多かったですが(ここ数年は留学生が多かったですが)、スーパーのレジは主力のおばちゃんに加えて大学生が増えた感じで正直言って違和感しかありません。

続きを読む

「かじくる」は静岡弁

静岡県のキャラクター

蚊に噛まれたところが痒くなってついかき崩してしまったみたいなシチュエーションでうっかり「かじくっちゃってさ」と口にしたんだけど、奥さんに指摘されて気付いた、「かじくる」ってそうか静岡弁だったんですね。静岡を離れてもう26年、静岡弁が口を突いて出ることはほぼないので自分でもかなりびっくりしました。

続きを読む

京都市のワクチンコールセンターから集団接種の案内電話が掛かってきました(予約キャンセルをし忘れていました)

予防注射を受ける人のイラスト(女性)

夕方頃、連話番号「0570-040-808」から電話が掛かってきて、最近フリーランスの面談が続いていて色んな電話番号から電話が掛かってくるんでそれかな?と思って取ったら、京都市のワクチンコールセンターからの電話でした。

続きを読む

タバコを止めてから11年が経ってました。【今年も忘れてた】

喫煙所で煙草を吸う人のイラスト(棒人間)

「タバコを止めた日は8/7(鼻の日)であり覚えやすいはずなんですけど」って去年も書きつつ9月に入るまですっかり忘れてたんですけど、今年もやっぱり9月に入るまですっかり忘れてました。僕が現役大学生のときの馬術部監督の誕生日が9/8(くわの日)で、それをiPhoneのカレンダーで見掛けてそういえばそうだったと思いだしたという。僕がタバコを吸っていた日もすっかり遠い日になりにけり、という感じです。

続きを読む