【ニコニコ動画でよくあること】 「おっさん」を自称するうp主より俺の方がおっさん
いやまぁ別に気にしてるわけでもないし昔から年上に見られるタイプなのでどうでも良いんですけど、 ざっくりこの辺から上は「おっさん」になるんだよなーというあれで。 ニコニコ動画の「おっさんホイホイ」タグで検索してみた感じだと、 自分より5-10歳くらい年上のところが一番多い印象。 年代で言うと40歳以上で、昭和アニメとか、アイドルとか、80年代洋楽とかそのあたり。 こういうのは家族構成とか近所の兄ちゃんの有無とかで変わってくることなのだけど、 僕の場合はそう言う環境になかったので、話しについて行けないのよね。 んで次が、僕の年代の近辺だとファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイあたり。 さらに進むと30歳前後で、ポケモンとかバブル以降、20世紀の話題とか。 プレステ初期のあたりのゲームとかも入ってくるかも。 20歳の君は気付いてないかも知れないけど、「おっさん」っていうのは無情なほど幅広いんだぜ。 まぁ、女子中学生が女子高生をおばさん呼ばわりするほどは広くないと思うけどなw ちなみに、僕の中では「おっさん」と「老化」とは別の概念になっていて、先日ふと、
『年取った、嫌だなぁ』と思うことそのものが、老化現象なのかもなんてことを思いました。 そのことは単にからだが動かないとか言うことだけじゃなくて、 変化を嫌うとか、過去にとらわれるとか、そういうことも示唆している気が。 いくつになっても「老化」していない人は何か新しいことをしようとしているし、 以前出来たことが出来なくなったことは「変化」として受け止め、 以前出来なかったが出来るようになったことと同列に捉えられてるような気がします。 もちろんそれでも補えきれない「老い」というのはあるけれど、 まぁそう言うのも全部含めて楽しいなぁと僕なんかは思っているのですけれど。 だから「おっさん」でも全然人生楽しいぜ (゚∀゚)
梅雨明け:東海・近畿・中国・四国で 昨年より早く – 毎日jp(毎日新聞)

月初恒例のエントリ群をまだアップしてないんですが、それはあれです、
ニコニコ動画でユーザーイベント「東方ニコ童祭」があったためです。
2日間の日程で投稿総動画数850件ということで、視聴予定の消化ががが
動画の内容は、アニメあり、4コマあり、アレンジあり、作ってみた歌ってみた演奏してみたあり、
MikuMikuDanceあり、実況あり、料理あり、技術部あり、と様々。
プロ級のベテランから、これをきっかけに何かを始める初心者まで。
これだけ裾野が広いからこれだけ多くの投稿があるんだろうなぁ。凄い。
「MMD杯」「料理祭」みたいに対象を絞ってやるイベントもいいけど、これはこれで楽しいね。
ただあまりの投稿数で注目されない動画が多かったのは残念だったかなぁ。
裾野の広さとトレードオフだから仕方がないんだけど、
見る動画、見る動画再生数1,000以下とか。ちょっともったいない。
そんなこともあって特別体制で1ニコを更新してたんだけど、さすがにやりすぎた。
収集付かなくなった(苦笑)
たまにはいいかとは思うけど…
次やるときはもうちょっと上手くやりたいな。
それにしても世の中色んな人がいて色んなことやってんだなぁと改めて思いました。
コミケのレポートとか、技術部のイベントとかでも思いますけどね。
まさに多士済々。
世の中って面白いなぁ。