VBoxHeadlessTrayがとても便利 – VirtualBoxをタスクトレイに格納する
自分の端末はWindows 7(64bit)。開発は基本的にその上でやってるんですが、テスト環境には当然Linuxが必要になります。昔はWindowsでApacheを動かしてたときもありましたが、今なら普通に仮想環境ですよね。誰でもやってることだと思います。
というわけで、Windowsに「VirtualBox」をインストールし、ゲストOSとしてCentOSを動かしてテスト環境にしています。まぁその設定についてはその昔この辺に書きました。
CentOSの開発環境、設定手順(with VirtualBox) | mutter
これを書いた当時と比べるとマシンのスペックが上がっているので(メモリ16GB積んでます。こんなこともあろうかと)、VirtualBox上のゲストOSにもたっぷりメモリを割いていてかなり快適に動かせています。素晴らしい。

先日の友人Nの1件(そういえばまだ返事してない)で「やっぱりそうか」と落ち込みながらテンション上がって、とりあえず友人IとTに相談しようと会社ビルから電話をしに外に出る途中の階段で転倒。5段くらい踏み外しただけで、転がり落ちたわけでは別に無かったんだけどグキッと、それこそ文字通り「グキッ」って文字が見えそうなくらいグキッと足をくじいてしまいました。1階にも他の店が入ってるし絶叫するわけには行かないしでも激痛で、声なき絶叫。いてえええええええ
正直直後は骨折くらいまで覚悟しましたけど、疼痛は割に早く引いたので骨折ではないと。
で、検索でよく見掛ける「RICE」に従ってアイシングしながら安静にしてたら大分良くなりました。

