Macキーボードの「command」キーをどう押すか悩ましい
普段Windowsユーザーである自分は、「Ctrl」キーを押すときは小指でというのが長年の癖になっています。「すべて選択」であれば「Ctrl(小指)+A(中指)」であるし、コピーであれば「Ctrl(小指)+C(人指)」です。Windows用キーボードの配置ではこれが便利。
普段Windowsユーザーである自分は、「Ctrl」キーを押すときは小指でというのが長年の癖になっています。「すべて選択」であれば「Ctrl(小指)+A(中指)」であるし、コピーであれば「Ctrl(小指)+C(人指)」です。Windows用キーボードの配置ではこれが便利。
入社したときに「mac mini」と一緒に「Apple Magic Keyboard」を支給されて使用しているんですが、僕の鍵圧が高いせいなのか、最近一部のキーの動きが悪くて難儀しています。「N」「K」「S」あたりの使用頻度の高いキーがそうなんですが、中でも一番厄介なのが「Enter」。プログラミングをするにも文章を書くにもかなりの頻度で使うことになるし、右手の薬指で押す関係上弱いタッチで押すことになってもきちんと認識されて欲しい。
年末調整の時期がやって参りました。複数のところから給与をもらっている身としては、「扶養控除等申告書」を出す時期は自分が今メインで給与をもらっているのがどこなのかを確認する時期でもあります。最終的に確定申告をするので、どこの給与がメインであろうと税金的な意味では得も損もしないんですが、それでも「ああいま自分の収入は主にここでの仕事でまかなわれているんだな」とか「ここでの仕事を自分のメインに据えて働いているんだな」とか思うのは、仕事のモチベーションに関連してきます。プロならそんなことでパフォーマンスが変わってたらいけないんでしょうけど、でもなんしかありますよねそういうの。
「水曜どうでしょう」最新作放送開始までいよいよ3週間を切りまして、道外藩士の自分としてはいつ見れるのかが最大の懸案事項なわけですが、先日の生放送の中でその放映・配信スタイルが藤村さんと嬉野さんの口から明らかにされました。ライブのアーカイブなので最初から見ると長いですが、該当部分は1時間1分20秒あたり。
夢の中で寝ているというのはわけがわからないようで割とある状況なのだけど、今日の夢は布団に入った配意がなかなか寝付けなくて「寝なくちゃ」「寝れない」と繰り返しているような夢。夢の中で「最近なかったけどたまにこういう日あるよなあ」と思いながらも、明日サーバメンテナンスで朝早いから何とか寝なくちゃ……と諦めて起きることも出来ずに悶々としているのだけど、実際には布団入って割とすぐに寝ちゃってるっていう。なんだこれ。
レストランには週末だけ洗いもの専門のスタッフがいます。高齢の女性なので多分キャリア十分、某フードコートで働いていたときの同僚の女性達と同じぐらいの年頃か。入ったばかりで仕込み作業もなく(わからず)、オーダーも10分以上通らず手持ち無沙汰で気まずかったので洗いものをしようとしたら、その女性に怒られてしまいました。京都人らしい柔らくかつトゲを含ませた言い方で「私がいるときは洗いものは私が任せて頂いていますので、ここはすべて私がやります。洗いものはなさらないようによろしくお願いします」(意訳)。僕としては一瞬で「MLBのベンチでメジャーリーガーが捨てたひまわりの種の殻を掃除するスタッフ」のことが頭に浮かんで「そうですよね、仕事取っちゃダメですよね」と苦笑いして退散したんですけど、うひー。こういう人には近寄らないのが正解だわ。ろくなことにならない(多々経験済み)。
せっかく新しいランニングシューズを買ったというのに、まだ慣らしさえ出来てません。なぜだ。いや理由ははっきりしていて、新しい店のシフトを入れる際に「働き方について希望はあるけど、とりあえず店の指定するシフトでいろいろ働いてみてどれが自分に合うか決めよう」としてみた結果、11時出勤22時半上がりとかいうシフトが発生し、また週末のカフェ営業が忙しすぎて疲れ果てたり、唯一夜の予定がスッキリ空いていた日に雨が降ったり(予報では降るなんて一言も言ってなかったのに!)といったことがあって、全く走る機会に恵まれてない。おかしいなあ。寒くなる前に走ることを再び習慣づけておきたいんだけど。