夢ってどういう構造で成り立っているんだろう
先日、夢の中で乗る車は高確率でブレーキが利かないということを書いたんですが、夢ってすごいですよね。現実には体験していないようなことでも作り出せる。多分、僕が車に乗ってその車のブレーキが利かないという状況になったら、きっと夢と同じような状況になると思うんですよ。自分の焦り具合も含めて。もしかすると映画か何かで似たようなシチュエーションがあり、そういったことを取り込んで自意識似変換しているのかも知れませんが、まあとにかく上手くシミュレートするもんだと。
先日、夢の中で乗る車は高確率でブレーキが利かないということを書いたんですが、夢ってすごいですよね。現実には体験していないようなことでも作り出せる。多分、僕が車に乗ってその車のブレーキが利かないという状況になったら、きっと夢と同じような状況になると思うんですよ。自分の焦り具合も含めて。もしかすると映画か何かで似たようなシチュエーションがあり、そういったことを取り込んで自意識似変換しているのかも知れませんが、まあとにかく上手くシミュレートするもんだと。
テレビそのものがクソだというわけじゃないんですよ。ドラマにせよドキュメンタリにせよもちろんバラエティにせよ、良い番組がたくさんあるらしいということは知っています。ただうちにはテレビがなくテレビ番組を見る習慣が無いので、そういう良質な番組に触れる機会がありません。ごくわずかな機会にたまたま出会ったテレビ番組がクソだったという話。
毎年書いて来たことなんですけど、今年は普段と違う日常の中で本当にすっかり忘れてました。タバコを止めた日は8/7(鼻の日)であり覚えやすいはずなんですけど、それだけ喫煙という習慣から離れたってことなんですかね。
嵐がライブで演奏する印象的な曲に「エナジーソング」っていう曲があります。5月に開催予定だった「アラフェス」が延期された影響で、TikTokなんかでよく流れてきました。「1番になって必ず戻るからここ国立に」って歌詞を変えて歌ってるヤツですね。
先月25日に退団する意思を表明して大きな話題になっていたFCバルセロナのメッシ選手が、サッカー専門メディアのインタビューに答える形でチームに残留することを表明して、再び衝撃が走っています。
鼻毛に白いものが混じり、また長く多くなってきたのは何年前のことだったか。気になるけど鼻毛には鼻の粘膜を守るという役目があって脱毛するわけにはいかないし、定期的にエチケットカッターって短く刈り込んでいるんですけど、最近鼻毛をカットしているときに気付いた……耳毛が生えてる!
世界全体が不景気に突き進み先行き不透明な昨今、為替相場もどんな陰鬱なことになっているのだろうと思って久しぶりに覗いてみましたが、さすが「相対的」な存在である為替相場、こっちも向こうも苦しいならちょうど良いところでバランスするということなのか、大きく値が動いた3月以降は割と安定しているように見えます。
「自分がいつから本気で走り始めたか?」というのは割と曖昧で、統計的には2010年ぐらいから走ったり走らなかったりしているんですけど、今みたいに毎日きちんとタイム計って走り始めたのはいつからか?というと、だいたい2017年の京都マラソン以降と言うことになります。2017年3月からですね。