カテゴリー: Mutter
普段より2倍仕込む時の言い方(聞いたことなかった飲食店用語シリーズ)
同じ飲食店でも職場が違うとここまで用語が違うかというぐらい、以前働いていた和食系居酒屋と今のイタリアンレストランでは違います。業務用エレベーターの略称ひとつとっても居酒屋では「ベーター」、レストランでは「ダム」でした。飲食的用語としては「ダム」の方がある意味で伝統的ではあるみたいですけど。
固定IPアドレスを変更した作業メモ
【ニュースから】自販機ベンダー株式会社スキマデパートが喫煙所を設置するビジネスを展開。それや!
僕はもうタバコを止めた身で嫌ってすらいるんですけど、前から思ってたんですよ、喫煙所をもっと増やして欲しいと。タバコを吸う場所が無くなるほどに路上喫煙する人が増え、受動喫煙やタバコポイ捨ての被害が増えるんですよね。世界的に見て売春も大麻も賭博もみんなそうですけど、ただ禁止するよりも居場所を与えて隔離するのが一番管理しやすいんですよ。なぜタバコだけ居場所を奪うのかと。
「内閣支持率」のグラフを更新しました。(2021年2月のデータを掲載)
旧PCから新PCにSteamのゲームデータを移行する
パソコンを(実質的に)新調するにあたっての数少ない懸念事項が、steamのゲームデータをどうするかでした。steamのデータフォルダを元々Dドライブにしていたので、OSインストールで消えてしまうということはないけれど、でもそれをどうやって新しい環境に引き継いだら良いのか?ゲームを購入しダウンロードして遊ぶ「steam」というプラットフォームでも、結局はパソコンのストレージに縛られてしまうのか?
【ニュースから】森喜朗さんが今まで大きな問題にならなかったことが奇跡
ミッドナイト・ランニング・ベイビー
朝早く起きてとか、休みの日の昼間とか、深夜ではない時間帯に走ろうと思ったことは何度もあるのですけど、なんだかんだ理由を付けて結局走らなくて、なんでかっていうと結局のところシンプルに「深夜に走る」というのがすごい楽だってことなんですよね。
【Mac】F10を押したときF10ではなくメディアキーとして動作してしまう【ロジクール K375s】
【ランニング】2021年1月の月間走行距離は66.9km【怪我でストップ】
2020年12月まで9か月連続で毎月200km以上走っていたのですが、昨年末に右ハムストリングを痛めたのが長引いてしまい、2021年1月は思ったように走れない1ヶ月になりました。足の調子を見ながら調子の良いときは少し走り、調子がよくないときは休みという感じ。寒さのせいか在宅勤務のせいか、右ハムストリングが治っていく過程で左膝にも痛みが出てしまい、それも思うように走れない原因の一因になりました。せめて100kmぐらいは走りたかったんですけどね、無理しても仕方がないし。