「終わったハード」はオープンソースにするっていう考え方があってもいいと思うんだけどな

ゲームに熱中している男の子のイラスト
どうせ再利用しないんだし






Wiiのエミュレータを任天堂が差し止めという記事

「Steam」で配信する予定だったWii/ゲームキューブのエミュレーター「Dolphin」に任天堂から「待った」がかかった。開発チームは5月27日、「Dolphin on Steam」の公開を無期限で延期すると発表した。

開発チームの発表によると、任天堂はPC向けアプリ配信プラットフォームのSteamを運営するValveに対し、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)を理由に公開ページの停止を要求したという。Valveは当該ページを削除し、開発チームに通知した。

(中略)

 Dolphinは任天堂非公式のWii/ゲームキューブエミュレーターで、200人以上の有志が開発に携わっている。2003年に開発をスタートし、2008年にはオープンソースになっている。

Wiiエミュレーター「Dolphin」に任天堂が「待った」 Steam版、無期限の公開延期に – ITmedia NEWS


エミュレーターに関する法的な制限では、エミューレータ自体は違法ではありません(プログラム的な意味での権利を侵していない限り)が、エミュレータ上でゲームを動かすためのデータを「自分が購入したゲームから抽出」以外の方法で入手することは違法とされています。エミュレータはそれそのものがそうした違法行為を助長する存在であるというのは、そらそうやなって感じです。エミュレータさえなければデータをやり取りしようとは思いませんから。


そう考えればゲームハード制作会社がエミュレータを許容出来ないのは当然で、知的財産的な見地で見ても任天堂の通達は間違ってないとは思うんですよ。そこで譲ったらのちのち大変なことになりますからね。例えば「ファミコンだから良いか」といって見逃した結果、最新ハードが被害を受けたとなっては大問題です。確かにそうなんですけど……



古いハードはオープンソース化できないだろうか

ただね、ゲームファンとしてはこうも思うわけです。発売から数十年経って、店頭での販売もとっくに終了しているようなハードはオープンソース化されても良いんじゃないかって。わかるんですけどね、例えば任天堂だったらファミコンのゲームを配信したりしてるわけです。そういうビジネスに影響があるかもしれません。


でも個人的には、古いハードが物理的に古い機械の中に閉じ込められている状態というのがとてももったいないと思うのです。移植されているのでない限り、古いゲームをプレイするには完動している古い筐体を用意しなくてはなりません。このハードルのおかげでほとんどの古いゲームは人の目に触れることはないわけです。権利を守るのは当然大事なことなんですけど、それでもなんとかならのかと。ソフトウェアのデータを抜くのは悪いことなんだけど、もし仮にソフトウェアメーカーが自前で用意して配布してくれてたら?任天堂ならなんとかできるんじゃないのかと。



終わったハード、ファミコンとかゲームボーイとかそれ以前のハードウェアについては、エミュレーションを認めても良いんじゃないのかなあ、そうなった方が面白いんじゃないのかなあと個人的には思います。

例えばオープンソース化されたエミュレータと、然るべき機関(任天堂でも良い)が監修する青空文庫的なところが用意され、環境さえ整えればどこでも誰でも昔のゲームをプレイ出来る、そんなことになったらきっと面白いのになあと思ったりするんですけどね。難しいかなあ。