月: 2020年7月
【今日のニュースから】近畿地方梅雨明け
大阪管区気象台は31日午前、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日遅く、統計が残る1951年以降で3位タイの遅い梅雨明けとなった。 気象台によると、太平洋高気圧が勢力を強め、好天が続くとみられる状況になったため、梅雨明けしたと判断した。近畿各地の梅雨期間(6月10日~7月30日)の降水量は、神戸市で820.5ミリ、京都市で802.5ミリで、和歌山市で650ミリで、いずれも平年の2倍以上となった。 近畿地方で最も梅雨明けが遅かったのは、2009年の8月3日で、2003年8月1日が続く。1993年は明確な梅雨明けがなかったとされる。昨年は7月24日だった。
近畿地方が梅雨明け 過去3位タイの遅さ|社会|地域のニュース|京都新聞
ゲリラ雷雨には十分注意しましょう。

Instagramのフォローを整理
TwitterにせよFacebookにせよ、フォローする人は極力絞って自分が見たい人だけを並べるという方針でやってきているのですけど(Twitterはもうほとんど見てませんが)、Instagramのフォローが自分の希望よりも多くなってしまっていることにふと気付きました。フォロー数が多いというシンプルな数の問題よりも、投稿があってもスルーすることが多いアカウントやタグが結構な量あり、自分が見たいものに対してノイズになっているのが気になるんですよね。
Daily Bookmarks (2020-07-30)
「弔い上げ」
Daily Bookmarks (2020-07-29)
「夏バテの兆し」をなんとかしたい
最近ちょっと気力が落ちがちな上に、体のだるさもあってランニングも低調。明らかに長引く梅雨と夏の暑さによる「バテ」なんですが、今年は在宅勤務ってことで苦手な冷房に晒されることがないし、理由がよくわからない……敢えて言うなら、冷たいもの飲み過ぎ?