【メモ】Dell Inspiron 15&Windows10でFacebookとYouTubeだけ繋がらない【解決】
同居人のPCがいよいよしんどい(スペック的に重いし、CMOS切れてて時間狂うし、キーボード押せないところがあるし)ということで、新しくDELLのInspironを購入してセットアップしたのですけど、Google Chromeを立ち上げてみるとなぜかFacebookとYouTubeだけ「接続がリセットされました」と出て繋がらない。他は繋がるのに。はてドライバーの問題なのか、ファイアウォールか、アンチウィルスソフトか、ブラウザなのか、いろいろ悩んで色々試しましたが、最終的な解決方法は、
「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外す
でした。
詳しい解決方法
- タスクバーの無線アイコンを右クリック
- ネットワークとインターネットの設定を開く
- ネットワークアダプタの設定
- Wifiアダプタを右クリックしてプロパティを表示
- 「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外す
- OKを押す





走っているときは常にiPhoneを携帯しています。RunKeeperで走行距離と時間、ルートを記録し、iTunesで音楽を聴いているのですが、最近、音声が途切れるようになってしまいました。最初はイヤフォンジャックの接触不良かなあと思っていたのですが、Bluetooth接続同じ現象が起き、iTunesの音声出力が「Dockコネクタ」となっています。つまり、Dockコネクタの接触不良(浸水など)により、音声出力が「Dockコネクタ」に勝手に切り替わってしまうようでした。
とても情けない理由でデータベースを壊してしまい、リカバリをすることに。破損個所はその直前の作業から言って何千万件のレコードを持つInnoDB。考えただけで己の「ポチ」を恨みたくなりますが、唯一ラッキーだったのはそのレコードの99%以上はノイズ(必要の無いログなど)で、最終的にはサイズを1000分の1以下にする予定だったということ。じゃなかったら多分復旧には日単位で時間が掛かっていたと思われる…
以下、解ったこと。