if :: プロ野球のオーガナイザーだったら…

交流戦を通して、誤解を恐れずに言うと、1リーグも悪くないじゃないか、とおもった。 対戦のバリエーションが倍に増えただけで、ここまで違うものかと。 むしろ、これくらいのボリュームが欲しいよね、日本のプロ野球にも…みたいな。 でも、日本シリーズや、リーグの拡大を考えると、 ただ単純に1リーグ制にするのはちょっと…それはただの縮小だし、 ちっとも面白くない(いつか飽きるだけ) そう考えたとき、ダイナミックな展開をするに当たって不足しているモノは何か、 可能性の一つとして、それはチーム数なんじゃないのか、という考えに行き当たった。 収益など難しいことを考えずに、ベストを考えると、 今のリーグと同じ規模のプロ野球がもう一つ出来て、合併する…ちょうど、 NFLのように拡大したら、イデオロギーの対立や、その他の面で違いがクッキリとして、 面白くなるんじゃないだろうか、と。 今のNFLって、AFLとNFLというふたつのリーグがあって、 それが1966年に合併してできあがったリーグなんだけど、 (当初は、お互いのリーグの優勝者が統一王者を決めるような形で交流が始まった…らしい) それによって、チーム数や規模も増えただけじゃなく、 当然資本も増したし、影響力も増えただろうと思う。 その後もエクスパンションなどを繰り返してチーム数を増やしていくわけだが、 まぁそれはそれとして、日本の人口と野球人気を考えれば、 少なくとも、Jリーグ程度のチーム数があっても良いはずだ。 (J1だけで18チーム。J2合わせると、30チーム) 交流戦を通して、対戦相手に『読売』が入っていなくても、 興業として成功するということがよくわかったわけだし、 なんとかなるんじゃないのかな。 12球団が入り乱れても、“個性が売り切れる”ということはなかったように思う。 あと、もうひとつ気になっていることがあって。 それは、青少年、ユース世代の育成に関すること。 まぁ、競技によって文化があるのは当然なわけなのだけれども、 野球はサッカーに比べて、育成を疎かにし過ぎなんじゃないだろうか?と。 『甲子園』という文化は僕も非常に大事だと思うのだけれども、 それより前の世代、ジュニア、シニアの時代の育成は、 各地のクラブチーム、小中学校、に任せっきりで、 プロ野球機構としてなんらかの育成方針を示すと言うことはあり得ない。 (もちろん、プロ・アマ間の問題はあるけれど) なんだろうね、プロ野球球団が、 ユース組織を持つことをそろそろ考えても良いんじゃないだろうか。 そこからのピラミッド方式。 ユース組織に何年以上在籍していれば、本人と同意の上、ドラフトでの優先権を与えるとか。 Jリーグみたいに、ユースに所属しつつ高校に通う、 ユースを止めて高校の野球部に入る、 そういう、育成っていう概念は、アメリカも含めてなんか野球には全くないような気がする。 なんでだろうね? 育成って言うのは、 もちろん、チームの育成方針にあった選手を得やすいというメリットもあるけれども、 その他に、地元への密着や、ファンの裾野を広げる、 学生、選手になれなかった人への保証や雇用先の紹介(Jリーグでは当然)、 奨学金制度を利用した、野球と勉学の両立など… 社会貢献度は大きいと思うんだよね。 まぁ、野球に関して言えば、 日本では既得権益を得ている人が大勢いるから話が進みにくいという面もあるかもなぁ… 高校への紹介で食ってる人だって随分いるでしょ。 流れのコーチとか。 そういうのを全部チームが囲ったら、生きていく幅が狭くなるのは否めないねぇ。 まぁでも何か、ダイナミックな展開を期待したいよ。 せっかく交流戦は面白かったんだからねぇ… その何かを、通常のリーグ戦に応用してほしいよ。 まぁ、if、なんだけれどもね。

続きを読む

Mutters about the Games

Gamesっていうのは主に、サッカー日本代表の試合のこと。 なんだろうね、僕に限ったことじゃなくてさ、 試合について何か文章を書くときってさ…褒めないでしょう?絶対に。 素直に嬉しいとか、よくやったとか書いてる人を見ると、 『甘いなぁ』とか、『まぁミーハーな人たちはそれで良いんでしょうけどね』みたいな、 そんな感情を抱き、逆に、 戦術やら選手起用やらを独断で切ってるような人を見ると、 『分かってねぇなぁ』とか、『そうだけどそれをどうするかだよ』みたいな、 そんな感情を抱く。 まぁ、僕も少なからず、戦術的批判とか、 あいつは使えねぇ的発言も多々してきたんだけれども、 ダルイので止めます。 (or『かったるいからやめます。』) いやー、なんかね。 もちろん、Number最新号のジーコ力特集の中でも言われているとおり、 前向きな発言しようが、危惧しようが、追いつめられると無理矢理勝っちゃうのがジーコで、 プロ・アマ問わず、論客はほとほと疲れている、 嫌んなっちゃってる、ってのもあるんだけれども、 なんですかね、人の文章を眺めつつ、自分の文章も眺めつつ、 考えていたら、感じてしまったわけですよ。 …ださっ。 大体さー… 観戦たって所詮テレビな訳ですよ。ボールのあるところしか見えないわけで、 フリーランニングも、ラインも、ポゼッションも何もあったもんじゃない。 当然、GKのコーチングも分からんし、 そういう中でなにが戦術だと。お前、何がわかってんだ? 贔屓の引き倒しとかね…(あいつ入れれば絶対活躍するし、呼ばないジーコはアホ) その逆とかね…(あんなヤツ入れたって走ってるだけで活躍しねえって、呼ぶジーコはアホ) 俺もかっこわるいが、お前も良い勝負だな的。だるい。 そんで、自分でも書いてて収集つかなくなって、最後は2chな訳ですよ。 や、絵文字は良いんだけど、2chも良いんだけど、 最後はお決まりっぽくして、ごまかすの、止めなよ。 そういう行動一つ一つが、なんかなぁ。 王様の耳はロバの耳のような、 常に満たされない欲求不満を吐き続けるような、 うーん。 友達と会えば、そういう話するし、だめ出しもするし、お互い意見交換するし、 これからもそれはするんだけれども、 まぁここでは、そういう話は止めようかな、と。 どう勉強したって、 TV見てここで書く、戦術論中心の観戦レポートは、 知ったかぶりそのまんまだから。 結局、よく知らんまま、ただ批判したいために批判しづけて、 結局嫌気がさして嫌いになる、そんな構図、見え見えでしょ。 ジーコがダメだから、今の代表の試合は嫌い、みたいな。 バカじゃねえの。 まぁもし、実際に見に行ったらなにがしか書きましょう。 それなら、実際の雰囲気とか、何気ない選手のプレイとか、いろいろ書ける。 だから僕は杉山茂樹さんの文章は好き。 実際に知ってる人だし、サッカーへの愛があるから。 どうせ書くなら、文化としてのサッカーの中での日本代表を書きたい。 でもそれが書けるまでは、どうでもいいや。

続きを読む

今日のニュースより。

靖国問題、溝埋まらず 日韓首脳会談
【ソウル20日共同】小泉純一郎首相は20日午後、ソウルの青瓦台(大統領官邸)で韓国の盧武鉉大統領と約2時間会談した。大統領は首相の靖国神社参拝について「日韓関係の歴史問題の核心だ」と中止を要求。首相は「二度と戦争を繰り返してはならない不戦の誓いから参拝した」と答えたが、大統領は会談後の共同記者会見で「合意に達していない」と明言し、双方の溝は埋まらなかった。一方で(1)新たな戦没者追悼施設を検討する(2)歴史共同研究の成果を教科書編集過程で参考にする??ことで一致。次回の首脳会談は年内に日本で開催することで合意した。  会談で、大統領は「過去の不幸な歴史を反省し、繰り返さないとの確認を行動で示すことが信頼の基礎になる。日本の要人により、信頼を崩すような言動が繰り返されてはならない」と歴史認識をめぐる閣僚らの発言に不快感を表明した。
中国の台頭によって、少し影が薄くなった感のある韓国。 韓国にとっては、不満は在りつつも、日本に対して存在を誇示していくことが、 在る意味で、政治・経済の生き残り手段でもあるわけで、 状況によっては、中国との日本バッシング合戦になってもおかしくないね。 たとえは適切ではないけれども、 幼児のわがままぶりと少しかぶる面もある。 で、首相会談。 ニュースの表題からは、成果なしというようにも読み取れるけれども、 小泉の任期切れで日本が逃げるんじゃなければ、ある程度の成果はあるんじゃないのかと。 特に、歴史問題を日韓で研究し確定するという姿勢は、 正直、有ること無いこと指摘され、非難され、それが延々と続く日本から見れば、 はっきりさせると言う意味で、必要なことのように思える。 日本はまず、朝鮮人の強制連行や、兵士のストレス発散を目的にした性的虐待を認める。 韓国は、日本が朝鮮占領時代に果たした、インフラ整備やその他の成果を認める。 その上で、教科書にはこれを記載すべき、という教科書検定の基準を両国で申し合わせる。 日本の教科書も、相当ゆがんでるとは思うけれども、 韓国の教科書だって、自国を美化してるという点で、似たようなもんじゃないのか。 戦後、長きにわたり軍国主義がはびこり、 独裁者の理不尽な政策がまかり通った国にしては、立派なことを言い過ぎるんじゃないのか。 あくまで、『お互いに』、現実を見つめる必要があるだろう。
亀田が1回KO勝ち ボクシング界のホープ
ボクシング界のホープ、亀田興毅(協栄)が20日、東京・後楽園ホールで元世界ボクシング評議会(WBC)ライトフライ級チャンピオンのサマン・ソーチャトロン(タイ)とフライ級ノンタイトル10回戦を行い、1回2分59秒でKO勝ちした。 強打と威勢のいい発言で注目される18歳の亀田は、グリーンツダジムから移籍して初めての試合。右のボディーブローでダウンを奪い、さらに2度のダウンを追加して戦績を7戦全勝(6KO)とした。
大胆な物言いで、何かと衆目を集める、亀田。 実際にはまだ7戦しかこなしてないわけだけど、そのパフォーマンスたるやもの凄い。 まぁね、今までの相手は、『かませ犬』と口の悪い人なら言うだろうけれども、 しかしそれにつけいる隙を与えず、 スパーリングでは常に実力者を相手にし、 見に行った試合でも世界王者を向こうに回して喧嘩を売り(苦笑) 今回も、ロートルとはいえ元世界王者を相手に1RKO。 なんだか、大阪出身ってことも含めて、辰吉を彷彿とさせるよな。 とにかく、色々あったけど、リングに戻って来れて本当に良かった。
T・クルーズさんに水鉄砲 民放カメラクルーを逮捕
【ロンドン20日共同】ロンドンの中心街で19日、最新作「宇宙戦争」のプロモーションのため訪英していた映画スターのトム・クルーズさん(42)が、英民放テレビ、チャンネル4のカメラクルーにマイク状の水鉄砲で水を掛けられる騒ぎがあり、警察が暴行の疑いでカメラマンら4人を逮捕した。 テレビ局側は「有名人への悪意のないいたずらを売り物にしているコメディー番組の一環」としているが、クルーズさんは「全く失礼だ」とかんかん。その後、タオルで顔をぬぐって気分を取り直し、何時間もスターの登場を待っていたファンに手を振って応えた。逮捕された4人はすぐ釈放された。 同局は「いやがらせをしようという意図は全くなかった。ジョークの精神を理解してほしい」と釈明した。
まぁ、婚約とかどうでもいいんですけど、この記事で僕が言いたいことは一つだけ。 ああ、水鉄砲って暴行になるんだね… まぁ、そんな感じ。 記事は全て共同通信より。

続きを読む

ドラフト2005

毎年恒例の、競馬POGドラフトが、今年も無事終わりました。 もう何年目?8年目?おなじみの友人二人(ネットには殆ど露出してない)と、 末永くやってる次第なワケですが。 今年は、例年以上に、兄弟馬、子供を重点的に攻めてみて、 (過去自分の指名した馬の兄弟、子供は優先的に取れるルールにしてる) そんでもって、それプラスネタ元にしてる本の情報を加味しつつ、 突貫工事ながらある程度納得のいく指名が出来たんではないかと。 もう8年もやってると、自分が指名した馬を正直、把握し切れてなくて 印象のある馬、去年一昨年指名した馬、に限られちゃうんだけど、 こういう、時代を追って楽しむのも、競馬の醍醐味かなぁ、なんて。 ずっと、友人のサイトの更新情報を頼りにしてきたんだけど、 お互い仕事も忙しくなってきてるし、そうそう、出走馬全頭チェックを任せきるのも難しいんで 今年は有料のサービスを利用する方向で行こうかと。 で、少しは、blog内でも、触れていこうかと。 そんなことを思っております。 馬券を買わなくなってなんだか久しいけれども、 競馬、馬に対する愛情は少しも薄れてないんだな。 可能なら、パソコンの投票もやってみようかな、なんて。 本当は、競馬場に行って、その雰囲気の中に入って、 パドックを眺めるところが一番面白いんだけどね。 最近土日も忙しいし、なかなか一人で行く気には… (ていうか京都開催終わったし) まぁ、なんにせよ、 なにがしか、書いていこうかな、と思っております。

続きを読む

W杯アジア最終予選: vs バーレーン(AWAY)

最初、戦略的にどうだったあーだったなんてことを書いてたんだけどね… ちょっともうそういうのに飽きたので、辞めました。 2点だけにします。 個人的な注目点は、1トップと三都主&柳沢。 冷静になって考えると、3バックで1トップにすると、中盤がかなり厚くなる。 これでもしラインを高く保った時には、 狭い範囲内にごちゃごちゃと。どうしたって真ん中は人が集まる。 となると、左右への展開力が鍵だったわけで。 ボランチやゲームメイカーの展開力、FWの勝負強さ、スピード、スペースを見つける能力… もちろん、サイドアタッカーの展開力や正確性、 なんかが重要何ではなかったかなぁ、と。 FWが1人だからってそのFWが得点力重視、 ということにはならないんだろうけど、それにしたって柳沢。 ポジショニングの上手さを散々褒められていたけど、 1人しか張っていない状況でポジショニングだけでは。 ゴールよりも、自分より後ろの仲間を見るのは。 一応理屈はあるんだろうけど、見てる限りやっぱり消極的に見えたなぁ。 あれが、二列目だって言うんならそれは良かったんだろうけど。 微妙だった。 (結局、得点シーンにはあんまり絡んでないし) ポジショニングが大事なのは分かるけれども、ボールの受け方や、一歩目とか、 蹴る以外に必要なテクニックがたくさんあるのも知ってるけど、 とにかくFWは点を取ってほしい。せめてシュート。それだけだね。 んで、三都主。 切れてイエローはまぁとにかく、あまりにも『切れて』無かったんじゃないかね。 一対一で負ける、勝っても上げられない、上げてもふかす、ふかさなくても遠い… 何段階クリアしたらまともなプレーできるんだと。 加地には正確性があるけど爆発力がない、 三都主には爆発力があるけど、正確性がいまいち… 相手の両サイドが張ってきてたんなら仕方がないけど、そうは見えなかったなぁ。 確かに、バーレーンの選手が両サイドに偏って動いてた時間帯もあったけど、 2人にプレッシャー与えるほどではなかった気が。 ドリブルとかいいんで、機械のようにセンタリング上げられるサイドアタッカーいないか。 それこそ、ベッカムみたいな。 …いないよな。 まぁ気になったところはそんなとこ、 後はみんなよく頑張ってたんじゃないかなぁ…(柳沢、三都主だって頑張ってだけど) 中澤は一対一でもきちんと締めてたし。 宮本と、川口の指示が的確なんだろうね。 でも、もっとも印象に残ったのは、ホイッスルの後。 いろんな選手を捕まえて、一人一人と真剣にいろんな話をする中田。 まだ、これからハーフタイム、後半だくらいの、マジな顔で、 手振りを交えつつ、戦術の確認を始める。 話しかけられて一瞬引きつつも、でも他の選手もすぐに話を始める、大事なのは次。 そういう想いが痛いほど伝わってきた。 もう、監督・選手に任せるしかないよね。 当たり前だけどさ。 サポーターはサポートをしよう。

続きを読む

ミッキー君に“ギャラ”6万円

ミッキー君に“ギャラ”6万円
 広島のボール犬・ミッキー君(ゴールデンレトリバー、8歳・雄)が19日、6月下旬に発売される「2005年プロ野球チップス第2弾」のベースボールカードを発売するカルビー株式会社(本社・東京)から“出演料”としてドッグフード代6万円が贈呈された。  贈呈式は練習開始前に市民球場本塁上で行われ、ミッキー君は右前足で受領証に“肉球”でサイン。カルビー担当者の関口孝さん(46)は「昨年と比べても売り上げは上がっています。カードもきれいに出来ていて満足しています」と笑みを浮かべた。  贈呈式前には21日の楽天戦に向けて背番号「111」の入ったユニホームを着て予行演習。当日、歌手・堂珍が始球式を行うマウンド上までボールを無難に届けた。この日は、新たに子供用学習雑誌の「学習研究社」からも取材問い合わせが来ていることも明らかになるなど、癒やしの名犬・ミッキー君の注目度は高まるばかりだ。
おお、ギャラ6万円! まぁ高いのか安いのか微妙だけどな(笑) ベースボールカードの中にミッキー君も入るってことなんでしょうねー 結構、人気出たりして。 ミッキー君についてはこの辺

続きを読む

ヒロシの呪い@読売ジャイアンツ

動員でも、ペナントレースでも、 もはやone of teamsまで落ちている感のあるジャイアンツ。 元ファンとしては、やっぱり寂しい感じはあるんだけど、 夕刊フジが面白くまとめていて、思わず笑ってしまった。 (当事者は笑いごっちゃないんだけれども)

洋です、博です、宏志です…巨人は呪われているとです
ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです…。お茶の間にスッカリ定着した、お笑い芸人「ヒロシ」の自虐ネタ。ところが、まさかの最下位低迷中の巨人は、「ヒロシの呪い」に悩まされている。 11日のオリックス戦の試合前。この日の犠牲者は左の中継ぎエース、佐藤宏志=顔写真。誤ってボールを踏み、右足首をひねったのだ。ただでさえ「あいつが打たれないのは、相手打者があの顔を見て『打ったら、かわいそう』と同情してしまうからじゃないのか?」(堀内監督)といわれるほど自虐的な? 顔が、ますますショボくれていた。 車イスに乗せられ、病院に向かうヒロシは大勢のカメラマンからフラッシュをたかれ、「こんな時ばかり撮るなよ…」と恨み節をポツリ。都内の病院でレントゲン検査を行った結果「右足関節内反ねんざと診断、痛みと腫れが引くまで約2週間かかる見込み」(球団広報)と今月中の復帰は絶望となった。  それにしても、巨人の「ヒロシ」はご難続き。先発ローテの柱と期待されながら、開幕後わずか1週間で右ひじ円回内筋の肉離れで戦線離脱した木佐貫の名前も、洋(ヒロシ)。それから、伊藤トレーニングコーチも、博(ヒロシ)。偶然とは恐ろしいもので、このヒロシ・コーチも最近、自損事故に遭い、愛車の左テールランプ下を破損した。「本当に続くときは続くもんだね。しかも全員が『ヒロシ』だもんね…」と伊藤コーチ。  そして、今季から採用された巨人の新球団応援歌「ファインプレーを君と一緒に」を歌っているのが、演歌の大御所・五木ひろし。ナインからは「他球団がロックやラップを導入している時代に、なぜいまさら、ひろしなのか」との声が。これまたヒットの兆しは、今のところ見当たらない。
相変わらず強引な記事ではあるんだけれども(苦笑) ゲンやジンクスを大事にする選手が多いだけに、 噂調の文体とは裏腹に、実際は本気で心配してるかも? まぁ、でも、五木ひろしまで持ってくのはちょっと蛇足かなー 確かに、なんで五木ひろしなんだ、とおもわんでもないけど、 大御所が乗り気だったら断るわけにも行かないだろうしねぇ。 球団のセンスって言うか、その辺色々あるんじゃないでしょーか。 つうか、もうむしろ、 イメージソングをヒロシに歌ってもらったらいいんじゃないでしょうかね。 試合前から、かなしー気持ちになること請け合い(笑)

続きを読む

長距離走。

僕は昔、長距離を走るのが苦手だった。もちろん、嫌いでもあった。 短距離は、鍛えていない割には速い方だったけど、 はっきり言って、1km以上を走るのは苦痛だった。 鍛えてもなかったし、たまに体育で走らされるだけで、好きになるわけもなかった。 そういう意味で、今ほど、走ることが好きになった時期は他にない。 長距離を走るのに必要なのは、もちろん、体力だ。 長く走り続けられなければ、長い距離は走れないし、 それには、心肺的にも、筋肉的にも持久力が必要だ。 でも、こうして長い距離がある程度走れるようになると、もう一つ必要なことがあることに気付く。 それは、長い時間を飽きずに我慢できるという、精神的なものだ。 これは、同時に、自転車競技にも共通する部分でもある。 自転車で何日か移動するとき、目安となるのは、1日100kmだ。 もちろん、無理をすれば、200km近くは行けるし、習熟度でも違う、 でも、同じ事を繰り返していくような場合には、その辺りが限界だ。 自転車は、休憩や信号待ちを含めると大体、時速15-20km/hくらいだから、 おおよそ、6-7時間かかるわけだが、その間は、精神的には“暇”だ。 体は動かしているけど、精神的にはずっと何時間も考え事をしている、そんな状態に近い。 ジョギング中は、長いと言ってもたかだか1時間くらい。 自転車に比べれば短いけど、やっぱり同じような精神状態になる。 もちろん、状況に対して判断が必要なこともあるのだけど、まぁ大体は考えごと。 走り終わるとね、大体は綺麗さっぱり忘れちゃってるんだけど、 次に走りに行ったときに、その続きから考え事が始まったり。不思議なもんだ。 もしかして、プロの選手でも、哲学的な人が多いような気がするのはそんなせいかなぁなんて。 もちろん彼らは競技だし、勝負だし、考え事をしてる暇はなくて、 頭をフル回転してるんだろうけど、 でもやっぱり、同じようなことがあるんじゃないかなぁ。 なんて事を考えて、夜の御所をじっくりと走る。

続きを読む