「放射線汚染された汚泥が肥料として全国にばらまかれる」という話

放射線汚染された汚泥を肥料に使うなんて政府は何を考えてるんだ!だから政府のやることは信用できない!みたいな感情的な記事をいくつか見かけたのだけど、その後きちんとフォローアップできてる人を見かけないので調べてみました。結果として農林水産省の主張を取り上げることになっていますが、別に僕は専門家ではないので科学的に正しいかどうかは何とも判断しようがありません。ただ、納得性はあると考えて取り上げています。 なお「例え科学的に正しいのだとしても怖いから拒絶したい」という精神状態の方を優先させる人がたくさんいることを、特段に非難するつもりもありません。それは拒絶の十分な理由になると思いますし、堂々と拒絶したらよいと思います。それはもう仕方がないです。ただ拒絶するのと同時に、「自分がヒステリックになっていること」を認めること、「恐怖感を取り除いた現実はどうなっているのか」を見てみることはすべきでしょう。パニックに陥らないためにもね。

続きを読む

【メモ】 活性酸素と人体に関する簡単なまとめ

Wikipediaの項目を読み、参考エントリと医療向けサイト「日経メディカル オンライン」の参考エントリをいくつか読んだだけなので、あくまで「メモ」扱いで。 以下、簡単に羅列。

活性酸素の働き

デメリット

  • 細胞を傷つける
  • 癌や生活習慣病、老化等、さまざまな病気の原因になる
  • ビタミンCの破壊を促進し、しみ、くすみなどの原因となるメラニンを増加させる

メリット

  • 摂取した糖質をATPというエネルギー物質に変換する
  • 白血球などの好中球やマクロファージが体内の異物や毒物を認識し取り込み分解する際に利用される
  • 情報伝達物質(シグナル伝達)として働く

最近の研究

  • 活性酸素は老化に関与していない
  • 酸化ストレスの上昇がない人々に抗酸化ビタミンを投与した場合、心筋血流や内皮機能に悪影響が現れる可能性がある
  • 喫煙者によるβカロチンの過剰摂取は、癌や心血管死のリスクを増す可能性がある
  • 抗酸化サプリメントの中でカロチンは発癌リスクを高める、セレニウムには消化器癌予防作用がある、それ以外は特に効果はない(参考資料2)
  • ビタミンE、ビタミンCには強い抗酸化作用があると言われているが癌リスクを低下させせない(参考資料3)
  • 活性酸素を減らすことは癌を進展させる可能性もある(参考資料5)

参考資料

  1. 活性酸素 – Wikipedia
  2. 酸化ストレスが低いのに抗酸化ビタミンを長期間摂取すると心血管系に有害:MedWave Back Number
  3. ビタミンE、ビタミンCを摂取し続けても心血管イベントを予防できず:日経メディカル オンライン
  4. 抗酸化サプリメントは消化器癌予防に有効ではない:系統的レビューとメタ分析から:MedWave Back Number
  5. 「膵臓がんは最も大きな変化が期待できるがんです」:日経メディカル オンライン

なんとなくの感想

「抗酸化物質は体によい」「酸化作用は体に悪い」というのは、思考停止っぽい。酸化/抗酸化の機能はそんな単純な仕組みではなく、体へどんな影響を与えるかは状況によって変わる可能性がある。 少なくとも、
  • 活性酸素には細胞を傷つける作用がある(ガン細胞含む)
  • 活性酸素にもメリットがある(完全な有毒物質と考えるのは間違い)
  • (活性酸素に発癌促進作用があったとしても)抗酸化サプリメントには発癌リスク低減の効果はなさそう
あたりは言えそう。

続きを読む

【速報】 西日本梅雨明けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

気象庁は8日、東海、近畿、中国、四国で梅雨明けしたとみられると発表した。このまま確定すれば、いずれも昨年より9日早く、平年より13~10日早い。  気象庁によると、日本付近で太平洋高気圧が強まり、梅雨前線が北上したため、東海から四国にかけては今後、雨の日が減る見込みだという。【飯田和樹】
 
わーい。 ちなみに気象庁によると、関西地方の梅雨明けは平年より13日早いそう。 梅雨入りが平年より12日早い5/26頃だったので、期間としては大体平年通りだったみたいですね。 気象庁 | 平成23年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 期間内の降水量については、確定まで資料がありませんが、 なんとなく少なかったような印象があります。 何日もしとしと降り続けるとかあんまりなかったような。 今年の夏は水不足大丈夫かな。。

続きを読む

【メモ】 年間20mSvって1時間当たりに直すとどれくらいなのよ他

あんまりピンと来てなかったのだけど何となくそのままにしていて気持ち悪かったので、 簡単にまとめてみた。

年間20mSvの場合

  • 20mSv = 20,000μSv
  • 20,000μSv / 365日 = 54.795μSv/日
  • 54.795μSv/日 / 24時間 = 2.283μSv/h
放射線測定器(ガイガーカウンター)で表示される数字や、 文部科学省が発表している数字の単位はSv/hらしいので、 その数字が2.283μSv以下であればこの基準を満たすことになります。 ちなみに放射線測定器の単位にはGy/hというのもあるみたいですが、数値としてはほぼ同じみたい。(註1)

年間1mSvの場合

年間20mSvはあくまで緊急時の基準だろという向けに年間1mSvで計算するとこうなると。
  • 1mSv = 1,000μSv
  • 1,000μSv / 365日 = 2.740μSv/日
  • 2.740μSv/日 / 24時間 = 0.114μSv/h
1時間当たり0.114μSv未満なら安心して良いのでは(註2)。

続きを読む

【メモ】 Amazon RDSの検討(やっぱり個人では少し割高よね)

ニコニコ動画に関連して、ちょっとアグレッシブなデータ蓄積を行っているのだけど、計算したらば色々と無理が。 始めはバッチ処理の時間のことを気にしていて、だいたい1年くらいで限界が来るなぁなんて思っていたのだけど、 よくよく考えたらそれよりも先にストレージの問題が来るなぁと言うことに気付いた。 MySQLのレコード数50万件でだいたい100MBになる案件なので、 さくらのVPS512(ストレージ20GB)では最大で5,000万件くらいまでしか保管できない。 日が経つ毎に1日の増分が大きくなるのだけど、仮に1日100万件だと1ヶ月でストレージ終了。 元々さくらはストレージが小さめではあるんだけど、まーそう言う問題じゃなく、 そもそもこの企画自体が無理だったんだなぁ。 とはいえ諦めてしまうのも惜しいので、なんとか実現できる方法はないかなーと思いつつ、 クラウドか…ということでAmazonがやっているRDBサービス、「Amazon RDS」を検討してみた。

続きを読む

梅雨入り、梅雨明け

雨の日。 「いつになったら梅雨は明けるんだ」 の、苛立ち防止のために毎年梅雨に関する情報を載せているのですが、 今年は例年よりもかなり早い梅雨入りで、関西はもうとっくに梅雨入りしてしまっています。なんだそれ。 これで早い分、早く空けてくれるなら良いんですが… そういうわけで、梅雨入り、梅雨明けの時期に関する情報を。

続きを読む