はてなダイアリーのバージョンアップなど。(mixiみたいにはならないでね)
日頃よりはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。はてなダイアリーは来週半ば、早ければ 5/19 (水) にバージョンアップを行う予定です。当日に突然の告知とはならないよう、変更に先立ちその内容のあらましを、ここでお知らせいたします。
日頃よりはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。はてなダイアリーは来週半ば、早ければ 5/19 (水) にバージョンアップを行う予定です。当日に突然の告知とはならないよう、変更に先立ちその内容のあらましを、ここでお知らせいたします。
mixiが招待制から登録制になったことで会員が減ってるとか。
いや、Twitterで流れてきてソース不明なのでよくわかりません。
ちょっと考えてみるところでは、「一応」という枕詞付きつつもクローズドSNSだったのが、誰でも見られるような形になることで(それでもログインが必要だからオープンSNSではないんだけど)、日記を書いたり写真をアップしたりすることに抵抗感が増したみたいな感じでしょうか。「今さら何を」と僕なんかは思うけど、それはきっとオープンな環境に慣れてる人の考え方であって、よく使ってるサービスと言えばYahoo!Japanとmixiくらいみたいな人はそんなものなのかもしれません。
僕はそのつもりはなく、個人的に少し悩んでるという意味合いだったのだけど「ブログはいいけど(*1)mixiにネガティブなプライベートごとを書くのは止めて」と言われた。もちろん何か誤解を生むようなことを書かれるのが嫌、というのはあるのだけれども、それ以上にmixiという他者との距離が近い場所にそれを残されるのが気になるらしい。んー確かに解る気がする。
はてなグループで書いている「1日1ニコ」をmixiに転載したいのだけど、 手でやると面倒だし、せっかくmixiの日記投稿APIが発見されてるんだから、 なんかできないものか…と思って、ちょっと自動化してみた。 この辺の話の続きで、暫定の解決策です。 mixiとMovableTypeの両方に投稿したいのだ…が。良い案がない。 の続き。 簡単なロジックは以下。
backup_mixiのはてな向けXML書き出しルーチンがずいぶんとバグだらけで、 予想外に大変でしたが。 ルーチンのバグは以下の点。
動画を貼り付けやすいっていう理由で自分のmixi日記でやってる連載、 『1日1ニコ』(1日1つないしは複数のニコニコ動画を淡々と紹介していく連載)なんですが、 RSSを初めとしてデータ的なあれを考えると他を本拠地にしておいた方が良いんじゃね?と思って、 はてなグループ「ニコニコ部」ではじめることにしてみました。 1日1ニコ@はてな – ニコニコ部
昨日の件。
mixiとMovableTypeの両方に投稿したいのだ…が。良い案がない。 – NOBODY:PLACE – MUTTER
書いてからまだ何もしていないのだけど、よくよく考えたら、
どこにもMovableTypeのメリット出てきてない罠。
つまり、MovableTypeに同時に投稿できることは望ましいけど必須ではないわけだ。
そうなってくると問題の解決はきわめて簡単で、ポイントは、
自分が投稿したmixi日記をDBに蓄積できるかどうか、と言うことになってくる。
もしDBに何らかの情報として蓄積されていれば、
そこからMovableTypeに投稿するのはさほど難しくないし、
今回の件とは別件としてあれこれすることが出来るわけだ。そうかそうか。
(ファイルで書き出してインポートとか、何か吐いておいてNet::MovableTypeとか)
mixiを始めて3年半くらい経ちますが、
だいぶアクティブ率落ちたなーという感じがします。自分も、周りも。
きちんと日記書いてる人って、20人に1人くらいかなぁ。
チェックきちんとしてる人も、5人に1人くらいっていう感じ。
で、そんな中で相変わらず、【1日1ニコ】と称して、
毎日1つずつニコニコ動画を貼り付けるシリーズを更新しているんですが。
[mixi] 【1日1ニコ】 滑り込むぬこ
それが結構もったいないことになっているので、出来れば他のサービスでも流用したいなぁと。