自らの声に酔う

やまもといちろうさんと湯浅誠さんの対談記事が面白かったので。

ネトウヨは、卒業することを知らない | 真のリベラルを探して | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

今の日本は、保守化、右派の影響力が高まっている。その背景には、韓国、中国への感情悪化だけでなく、リベラル、左派の魅力のなさ、ストーリーのなさがある。今の日本のリベラルに、欠けているものは何か、どうすれば国民の心をつかむことができるのか。社会活動家として最前線で戦ってきた湯浅誠氏が、論客との対談を通じて、「真のリベラル」の姿を探る。3人目の今回は、「純粋なる保守主義者」であり、ネット上の最強の論客として知られる、やまもといちろう氏との異色対談。

読んだ人の持っている考え方によって感じることは色々あるだろうけれど、ネトウヨであれ反原発であれ、自らに不足している部分や不安を補償する形で、情熱を持って政治的な何かに取り組んでいる人は、自らはその意識が低くむしろ真面目にそれこそが正しいと信じて行動しているために、そこから抜け出すことはないというのが全体の主旨。まあそうかな。文中で「尊皇攘夷」が例としてあげられていたけど、そういうのって昔からあることだからねえ。「有権者の2%程度」というのも昔から大体そんなもんなんでしょう。 ネトウヨや反原発に対しては、人によってイデオロギーというか思いや考え方があると思うのでここでは特に何も述べないけれど、文中にあったこの表現に「ですよねー」と思ったのでした。

続きを読む

ハゲモテメンタル

泣いた。でもまあわかる気もする。 あんまり周りに髪が薄い知り合いいないけど、スペインレストランのシェフがそんな感じだった。 離婚して今は独身で、最近女性にもてなくなったのを髪が薄くなってきたからだと言ってた(確かに頭頂部が少し薄くなってた)けど、でもフェアに見て女性にもてなくなったのは、離婚以来のあれこれで暗く陰気になったからで、見映えが劣化したからじゃないんじゃないかなあと思ってた。背が低いのも昔からだし。むしろ「ハゲなのでモテない」って言ってしまうメンタルのせいで余計に持てないってのはあるだろうなあと思う。解決すべきはハゲの方じゃなくそのメンタルと、そのメンタルの原因になってる生活や人生の問題を解決する、または区切りを付けることなんじゃ無いかって言う。「自分が禿げたときにも同じこと言えんの?」と言われたら「はいすみません、多分言えません」と言わざるを得ないけども。 僕はいつくらいに禿げるんだろうなー。 父方の祖父は90過ぎても銀髪でふさふさだったけど、母方の祖父は頭頂部から禿げてたんだよね。顔的に父方の祖父に似てるから僕も禿げないと信じてるけど、そんなのわからんもんなあ。

続きを読む

Sports Graphic Number 852「アイルトンセナの天才性について。」

「Review」と書いたけど、僕にはまだこれが読めません。 アイルトン・セナが死んだ1994年5月1日からもう20年が経つのか…… まだ冒頭のレオナルドの寄稿文しか読んでないけど、 きっと多分僕の中ではまだ整理し切れてないんだろうな。 ヘリから撮影された、上からの映像がまだ目に焼き付いてます。 でも目次見ただけでもわかります。 これは、アイルトン・セナを知っている人にとっては大事な特集だろうと。 きっと僕は気に入るんだろうな…… もうちょっと時間が掛かるかも知れないけど、ゆっくり読みたいと思います。 みなさんも、ぜひ。

続きを読む

謙虚に学ぶ

…

面接で言われたセリフに「歳を取って脱サラして飲食業界に入りたいって方、結構来られるんですけど、もっとなんというか『舐めた態度』なんですよ」というのがありました。飲食店を仕切ってるのってだいたい30前後の若い人間ですから、そういう人間に対して「お前らみたいな若い奴に偉そうなことを言われたくない」みたいな態度で面接に来るそうです。まあなあ。社会人として10年以上身を置けば、そりゃ若者よりわかってることもたくさんあるんですけど、なんですかね、僕あんまりそういう感覚が理解出来ないんですよね。相手の年格好を見て、話す前から相手より上の位置を占めたいと思うような感覚。

続きを読む

浅田真央選手の進退について思うこと

【ソチ五輪】真央、引退か現役続行かは「ハーフハーフ」 心中揺れる「あと一つ試合がある」 – ソチ冬季五輪2014 – MSN産経ニュース

来季以降の現役続行の可能性について、「今のところハーフハーフ(半々)くらい」

選手の葛藤に比べれば我々ファンの葛藤なんて惑星に比した砂粒ほどの大きさでしかありませんが、しかしそれでもファンにも葛藤があります。おそらく理解してもらえると思うのですが、国民の多くは「真央ちゃんもういいよ」と思っています。もちろん浅田選手の華麗な演技をまだまだ見続けたいという思いはあります。「アイスショーで見れるじゃないの」という話ではなく、世界選手権やオリンピックといった舞台で世界の素晴らしい選手と競い合い、美しさを表現するその姿を見たい。 でも僕たちは浅田選手が年齢制限で出場出来なかったトリノ・オリンピック(2006年)から8年もの間、彼女に大きな「期待」を掛け続けてきました。柔道の谷選手のように、重圧を笑顔で吹き飛ばしてしまうようなキャラクターであればファンもあまり感じなくても、浅田選手のような繊細な女の子に対してはどうしても。そのことに対して僕には「これ以上期待を掛け続けるのはかわいそう」という思いもあります。見たいけどそう言いたくない。僕らの気持ちもハーフハーフなのかもしれません。 もし仮定の話として、浅田選手が現役続行を決断し「平昌オリンピックを目指します」となったとき、その決断をするに至った彼女の「葛藤」と(大きさは何万分の一だけれど)相似形の葛藤を僕らも持つことになるでしょう。すなわち、「もういいよ」と思っていたところから「かわいそう」を経て「応援する!」に至る道程は、必ずしもすとんと素直に落ちるものでは無いはずで、やっぱりもう一度作り直すことになるでしょうし、人によってばらつきも出るかも知れません。 でも、あー。僕はそういうのを見たいなと思ってしまうのですよね。人に言えない怪我もあるでしょうし、無責任にどうこう言ってしまうのはどうだろうとは思うのですけど、さきほどNumber誌の長谷川穂積さん(4/23に3年ぶりの世界戦を行う)の記事を読んだせいもあるかも知れませんが(そして偶然その次が浅田選手の記事でした)、最高潮と思われた場所からの新しいステージというのを見てみたい。どこまでいっても僕は無責任なファンだなあと思うのですが。

続きを読む

仮眠しようと思って上手く眠れないとき

16_01.jpg このあとちょっとしんどいことがあって仮眠をしておきたい、でも寝付き悪いしなかなか寝付けないなんてことがよくあります。それで「しんどいことがある」から「眠れないと困る」なんつて焦ってしまったり、今日は仮眠出来てないからダメだーとか思ってしまったりということがあるんですけど、よくよく考えてみれば体力さえ維持出来れば別に無理に眠らなくたって良いわけだし、調子の良し悪しは眠れたかどうかではなくて、「今の調子がどうか?」で判断していい。むしろ眠れなかったとしても横になって考え事が出来ていた時間は、無駄な時間ではなくて「ぼーっと出来ている」時間。日常暮らしていて、考え事に集中出来る時間なんてそうはないしね。 そう考えると肩の力が抜けて、逆に疲れが取れるような気がします。 あんまり思い込むのは良くないね。

続きを読む

乗り越えるとメンタルも強くなるのかな

何度も書いている話題だけれども(それだけ自分の中で消化し切れていないと言うことなのかも知れない)、メンタル的にやられてしまった去年の4月を境にそれまでとそれ以降とでは色んなことが変わってしまっていて、特に安定した仕事と収入を失うことになったのは本当に痛かったのだけれど、今振り返って思うと、5月から7月くらいの鬱々とした時期を経験して、以前よりもずっとポジティブな自分になれたような気がする。その経験があって良かったとは決して思わないけれども、追い詰められても早めに発見できればあの程度で収まるし、そこから復帰する道もあるし、楽ではなかったとしても多少の困難なら人生は何とかなるもんだということが解った。もちろん、もっとシリアスな、もっと強大な不幸や困難にぶち当たったとき同じことが言えるかというと全く自信は無いけれど、でも自分の力が回復するのを待ちながら前を見て道を探れば、きっとどこかに通じる道は見つかるんじゃないか。 いや、この僕の考え方を自分で気に入っていると言う話ではなくて、それが正しいかどうか解んないし、そうじゃなく、そういう考え方を持つことが出来るようになった分、それ以前と比べてポジティブな人間になったなーという感慨。前はそういう考え方が出来なかったと思うのよね。言葉でどう言っているかはともかくとして、根元の部分ではそこまで「何とかなるんちゃう」とは思えてなかったなあと。 こういうメンタルを持てたのもやっぱり早期発見、早期解決だったからかなー。「やばい!」と思ったときに全力で逃げる後押しをしてもらったおかげか。もう1ヶ月頑張ってたら、復活するのにもう何ヶ月か余分に掛かっただろうなあと思うし、その場合生活に行き詰まってただろうし。人生は微妙なバランスで出来ているのかも。

まとめ

  • 以前より少しポジティブな考え方ができるようになった
  • 早期発見、大事

追記

たまたま見掛けたこれ。ああ…… 【閲覧注意】精神的にまいってた時の奇行を聞かせて | うましかニュース

続きを読む

「熱心に作業しているのはそれが好きだからでは無い」というミスターの気持ちがよくわかるなあ……

毎日ねー、スペインレストランで一生懸命働いてるわけです。調理補助も皿洗いも掃除も一生懸命やってるんですけど、それは別にそれが好きでやってるわけではなくて、つまり掃除好きだからもしくは真面目だから一生懸命にやってるわけではなくて、とにかく早く片付けてゆっくりするなり、早く帰るなりしたいからなわけです。 これ、「どうでしょう農園」の時のミスターと同じで……副音声で嬉野さんに指摘されてミスター自身が言っていたことなんだけど、別に開墾作業が好きで開墾作業をしていたわけではなくて……早いところ農場を一定のレベルまで持っていきたい、それで一生懸命やって、早くビール飲むなり休むなりしたい、そのために早く終わらせたい。なるほどなー 多分僕も同じなんですよね。早く終わらせたい。で、それを見て周りが「掃除好き」とか「真面目に働く」とか思われるのも同じ。そんなわけじゃ無いんですけどね。やらな早く終わらんから頑張るだけで……そういうのを見て「こういうとき頑張ってやりますよね」とか言われるとそれはつらいよなー 閉店後の作業、もうね、超必死にやってるんですが別に好きでやってるわけじゃないんですよね。でもそれ、解ってもらえないんだよなー。「頑張ってるね」的なこと言われるんだけど、早く終わって帰って風呂入ってビール飲みたいだけです。なー。

続きを読む

嫌いなものに「嫌い」ということについて

快晴だけど風は涼しいし過ごしやすい #sky #イマソラ このブログを見ている人とはあんまり関係ないだろうクラスタにおいて、「自分が嫌だと思うことを自分のブログで嫌だと言って何の問題があるの」的な話題が出ていました。「そういうことを言うのも僕だし嫌ならここを見なければ良いしファンを辞めれば良い」というような結論に発展し、まあそう言うのって実際良くあることで別に何にも特別じゃないんですけど、ああ、そういうのってあるよねと思いました。 昔は僕も思ってました。「嫌いなものに嫌いと言って何が悪いんだ」と。誰に制限されるでもなく、それは自分の素直な感情ですから、そのことを抑えるなんて気持ちが悪いじゃないかと。嫌いなものにほどほどの評価を与えて作り笑いするなんてしたくない。自分の気持ちに素直に、良いものは良い、嫌なものは嫌と言うべきだと。 でもねえ、年を重ねて、あと「1日1ニコ」というニコニコ動画の動画を紹介するサイトをするようになって考え方が変わったんですよね。

続きを読む