「どうぞおググりください」

「ググれカス」は乱暴「どうぞおググりください」推奨(アメーバニュース) – IT – livedoor ニュース

「Yahoo!知恵袋」以外でもネットの掲示板やチャットでは、自分で検索もせずに様々な質問をしてくるユーザーに対し、「ググれカス」(それぐらい「Google検索」などを使って自分で調べろの意)などと返答する人も多い。同投稿は「ググれカス」という回答が実は「マナーが悪いのでは?」ということも問題提起している。  この問題に対する解答がもしかしたら、2ちゃんねるのまとめサイト『みやびっぷ』に隠されているかもしれない。同サイトでは「ググれカス」の新しい言い方を皆で提案し合った。たとえば「ググって頂けないでしょうかカス」「ググりましょうカス」「カスはググるのがよろしいのではないかと」「どうぞおググりください」「グス!」などがあげられた。

Yahoo!知恵袋ですから…という思いもありつつ、 ネタとして「どうぞおググりください」はありだなーと思ったりとか。 冗談がわからない人に向けてはあまり使わない方が良いとは思いますけど。 ああなんでこんなの調べてたかっていうと、 ニコニコ技術部のイベント「NT京都2013」の予告的な動画の中でこのフレーズが出てきたから。 そう言えばあったなーと思ってちと懐かしくなりました。 NT京都2013 3/24 千本桜 自作楽器合奏

続きを読む

Googleトレンドが企業の影響力の推移を冷徹に表していて興味深い

とりあえず、これを見てください。 Googleトレンドを使って「はてな」が日本でどれくらい注目されているかを検索した結果です。 23_01.png Google トレンド: はてな 企業の影響力を計るには、ユニークユーザーとかページビューとか売り上げの推移とかまぁいろいろと指標はあるわけですけれども、Googleトレンドが「検索されたトラフィック平均」≒「人の話題に上った回数」であることに注目すると、これもまた影響力を計る指標になり得るんじゃないかと思うわけです。 「全員が存在を知ってしまったら検索されなくなるのでは?」という疑問もありますが、Googleトレンドで「グーグル」を検索した結果「アップル」を検索した結果が横ばいであることを考えると、「全員が存在を知ってしまったら」→「トレンドは横ばいになる」と推定でき、「トレンドが減っている」→「影響力が落ちている」と推定できるのではないかと。(若干、乱暴だと思わなくもないですがいろいろ比較してみた結果外してもないような気もします)

続きを読む

Google Appsに複数ドメインを設定してメールアドレスを使いわける

最近まで「ドメイン毎にGoogle Appsを設定しないといけない」と思いこんでいたのですけど、そんなことは全然無く1つのアカウントに複数のドメインを設定できるのですね。知りませんでした。 Google Apps での複数ドメインの管理 – Google Apps ヘルプ ドメインの設定には「個別ドメイン」として追加する方法と「ドメインエイリアス」として追加する方法の2種類があり、「個別ドメイン」として追加する方法は文字通り独立したドメインとして追加する方法(ユーザを作成したりメールエイリアスを設定したりする作業が必要)、「ドメインエイリアス」として追加する方法は既に設定されているドメインのエイリアスとして追加する方法で既に設定されているドメインと同じに動作します。例えば、hoge.comにドメインエイリアスとしてfuga.netを追加すると、info@fuga.net宛のメールは全てinfo@hoge.comに転送されます。 どちらがよいかはどう利用するかによるのですが、今回の場合、

  • 既に使用していないドメイン宛のメールを現在使用しているドメインでも受けたい
ということだったので、古いドメインをドメインエイリアスとして追加しました。 以下、簡単に作業手順。

続きを読む

Google AppsアカウントでもGoogle+が利用できるようになったので参加してみました。

Google+、Google Appsでの利用が可能に – ITmedia ニュース

米Googleは10月27日(現地時間)、ソーシャルメディアサービス「Google+」をオンラインスイート「Google Apps」に統合したと発表した。Google Apps管理者は、同日から手動でGoogle+を有効にできる。自動アップデート、Picasa Web Albums、Google Talkを有効にしているGoogle AppsあるいはGoogle Apps for Businessのユーザーの場合は、数日中に自動的に利用できるようになる。

というわけで、Google AppsアカウントでもGoogle+が利用できるようになったので参加してみました。 地味に待ってました。 http://gplus.to/nobodyplace 使い方わかんねー(笑) でも不思議とこのデザイン、好感が持てます。なんでだろ。 Facebookのごちゃっとして統一感のないデザインよりは好きかなぁ。 この辺りを参考にしつつ、使ってみようと思います。 Google+の使い方徹底ガイド | nanapi[ナナピ] 【初心者向け】Google+(グーグル プラス)の基礎知識&使い方講座。 | impresario もし良ければ絡んでやってください。 http://gplus.to/nobodyplace 以下は雑多に、メモです。

続きを読む

Google+、早くGoogle Appsアカウントでも使えるようにならないかなー

2011/08/12現在、こんな感じ。 Google+ availability for Google Apps accounts : Google+ Answers – Google+ ヘルプ ざっくり翻訳すると、

今のところ、Google+はまだGoogle Appsユーザーが使えるようにはなってないけど、使えるようにすべく全力で作業しているところだよ。それまでの間にもしGoogle+を試してみたいのであれば、既存のGoogleアカウントか、GMailまたはGoogle Appsのではないメールアドレスを使って取得した新しいGoogleアカウントを使うことで試せるよ。 もし既にGoogle AppsのメールアドレスでGoogle+にログインしてしまっている場合には、コンフリクトが生じることになる ── GoogleアカウントがGoogleAppsのアカウントと同じメールアドレスを使用することになるから。この場合、他のアドレス(例えば新しいGMailアドレス)へ変更することが求められるでしょう。
つまり、
  • いつからかはまだ言えないけど今やってるからちょっと待ってて
  • Google Appsでログインしちゃう方法もあるみたいだけど、コンフリクト起こすよ(オススメしない?)
って感じですかね。 トライアルで作ったGoogle+アカウントをGoogle Appsに紐付けることができるなら、躊躇無く使うんですけどね… まぁ、落ち着くまで待とうかなぁ。せっかく誘ってくれたなっちゃんごめんよ。

続きを読む

そういえば Google+ 触ってない(Google Appsで利用できないから)

米Googleが6月28日(現地時間)にフィールドテストを開始したソーシャルサービス「Google+」の加入者数が、7月12日には1000万人を超える――。家系図データベースサービスの米Ancestry.comの共同創業者で現在は米Facebook向けにソーシャルアプリを提供する米FamilyLinkでCSO(最高戦略責任者)を務めるポール・アレン氏が自身のGoogle+で分析結果を発表した。  同氏の独自調査によると、7月4日に170万人だったユーザー数は7月10日には350%増の730万人になったという。9日~10日にかけての約32~34時間の増加は特に急激で、この間に約220万人が加入したと同氏は推定している。このペースが続けば、サービススタートから2週間目に当たる12日には1000万人を突破し、Googleが招待ボタンを削除しなければ週末には2000万人に届くという。
 
いろいろと話題のGoogleのSNS系新サービス「Google+」ですが、そう言えばまだ触ってません。 そもそもまだクローズドβ的な招待制で、誰にも招待してもらってないというのもあるんですけど、 それとは別に、Google Appsのアカウントで利用できないから、というのも理由です。 なんで出来ないんでしょうかね?

続きを読む

Google AnalyticsのAPIをPHPから叩く

Blogのアクセスレポートで利用してただけど、先日Fenrirのデベロッパーズブログで見かけたのでちょっと書いてみる。

関連

Google Analytics API を利用した人気エントリー PHP スクリプト (フェンリル | デベロッパーズブログ) 【Web】Google Analytics API の簡単に出来るお試し方法 (フェンリル | デベロッパーズブログ) 上記エントリ内では、「GAPI」というクラスを利用していますが、 個人的には「Google Analytics API Class」の方が好きです。 (野良ライブラリなのは同じですが) Google Analytics API class for PHP | Ask About PHP 以下、それを使ったサンプルコード。

続きを読む

メインブラウザをFirefox4からGoogle Chromeに変更しようとした

Firefox3からFirefox4にしてから動作がかなり軽快になったものの、 タブを多数開くとメモリを異常に消費するようになってしまい、おまけにそのタブを閉じても、 つかんだメモリは解放されない。 その結果半日使ってると、メモリ消費2GBとかになるようになってしまった。 まー普通に50タブとか開いてる使い方が悪いと言えばそうなのだけど、 ので、さすがにこれは無理と言うことで、 Google Chromeへの移行を検討してみた。

続きを読む

Google AdSenseのアカウントが停止されましたよ、と。

広告が表示されないのでおっかしいなーと思ってログインしてみたらばこんな表示が。 えー。 メールチェック。 確かにこんなメールが届いてました。

サイト運営者様 記録を確認しましたところ、お客様の AdSense アカウントにおいて不正行為の危険性があることがわかりました。不正行為により AdWords 広告主の費用が増大するのを防ぐため、お客様の AdSense アカウントを無効にさせていただく必要があります。未払いの収益と Google に分配された収益はすべて影響を受けた広告主に払い戻されます。 これは Google の広告システム、特に広告主とサイト運営者の関係を公正に維持するための措置ですのでご了承ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 今回の措置、異議申し立てを行う方法、不正行為全般についてご不明な点がある場合は、次の URL で詳細をご覧ください。 http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?answer=57153 よろしくお願いいたします。 Google AdSense チーム
さっぱり内容が解りません。 不正行為の「危険性」があった?どういうことなんでしょうか… ググってみるとこのメッセージはプログラムが自動的に検出して無効措置→メール送信しているもののようです。 ああ、だから具体性のないメッセージなのね。要するに不正なクリックを検出したんで止めたよという意味らしい。 不正クリック?身に覚えなさすぎ。。 こうしたことは良くあることみたいなのですが、初めてのことだったので少々戸惑いました。なんぞ。 とりあえず、FAQにある専用のお問い合わせフォーム(無効なアカウントについての申し立て)から異議申し立て。 返答には1週間程度掛かるらしい。うむー。 さてどうなりますかねぇ。

続きを読む