タグ: gadget
【レビュー】「Anker Soundcore Sport X10」のノイズキャンセリングに衝撃を受けました
「Kindle Paperwhite」に防水機能 IPX8 が付いて風呂で読めるようになってた!購入を検討したけれど……
風呂で浴槽につかりながら本を読む習慣があるのですが、悩みの種は読んだ本がまず間違いなくボロボロになること。好きな本であればあるほどボロボロになるので、読了後にメルカリなどで売るのが難しく増える一方です。増えすぎたらブックオフなどに送りつけて安く買ってもらうんですけど、それもまた面倒で。電子書籍なら解決出来る?
【レビュー】格安Webカメラ「eMeet C960」を買ってみた。コスパ高くて良い感じ
今までネットミーティング用のカメラはスマホを使っていました。アプリ「EpocCam」を使えば簡単に設定出来ます(ただしスマホのマイクで音声入力するためには有料版「EpocCam HD」を使う必要があります)。
完全ワイヤレスイヤフォン「Anker Soundcore Life P2」が片耳ずつしか聞こえなくなったときの対処法【メモ】
最近ランニング時にAnkerの完全ワイヤレスイヤフォン「Soundcore Life P2」を使っています。イヤフォン側で音量を調整出来ないという欠点はあるものの、コードが全くないことでこれまで感じていたストレスが解決されてとても快適に走っています。左右がコードで繋がっているタイプのワイヤレスイヤフォンはコードが首にくっついたり、どちらかに偏ったりすることがあるんですよね。いつもそうなるわけではないので、どうなったらなるのかいまだによくわからないのですが、走っている間の小さなストレス。それが完全ワイヤレスイヤフォンなら解決出来ます。
「Braava ブラーバ 390j」を購入しました。
【レビュー】TaoTronics Bluetooth イヤフォン TT-BH07 【ランニング向けイヤフォン】
ランニング用イヤフォン、やっぱりダメだったよ……(JPRiDE 608)
【レビュー】ランニング用イヤフォン問題が解決(JPRiDE 608)
前回、イヤフォンの選定にとても迷っているという話を書きました。 ジョギング用イヤフォンが迷走中。 | mutter それまで使っていたイヤフォンを相次いで壊してしまい、新しく買ったイヤフォンも合わなかったり壊れたりしてどうしようという話だったのですけど、今のところ上手く使えていてどうやら解決したかなと。