ちょっと目を離すと、おお、というニュース、エントリが出現してて、
あーこれはなんか書いておきたいなぁ、というモノが溜まる一方で。
そう考えると、何の感想もメモらずに、ブックマークして放置する方が正しい気もするけど、
まぁ、そうも行かないので(自分的に)。
あんまりたくさんピックすると、いわゆる、
『ニュースの柱でエントリ作るサイト』のと変わらなくなってしまうので、
その辺気をつけつつ。
トップニュース。
「読めない土曜の女たち。」(3/11)
なぜコレがトップニュースかというとですね、
途中に掲載されている、野菜の名前リストが面白かったからです。
で、ガーン!と思ったモノがふたつありまして、
ひとつは、
『萵苣』。
ちしゃ、と読んで、レタスのことだそうです。
コレね、ついこの間友達にも話したんだけど、
大学にいた頃、近くのもの凄く寂れた建物の2階に、
『チシャの葉』っていう寂れたバーだかスナックだかがあってですね、
もの凄く怪しい雰囲気で、入りはしなかったモノの、気になってて。
一時期、仲間内で噂になってたんです。
で、その時来、勝手にちしゃは朝鮮語だと思ってて。
(韓国料理に良く出てくるよね)
そしたらそうじゃなく(チシャの由来は乳草)、
チシャとレタスは呼び方が違うだけという事実…!衝撃でした。
チシャについて
ふたつ目は、
『陸蓮根』。
おかれんこん、と読んで、オクラのことだそうです。
ここまでは、『あーわかるわかる』と思ったんだけど、
オクラが実は英語(Okra)だという事実!ばばーん。
原産地はアフリカ、主な生産地はアメリカ、だそうです。
思いっきり、和食材だと思ってました…
奥がふけぇ。
オクラ
続きを読む