タグ: food
「いしいのおべんとクンミートボール」が進化し続けてた件
子供の頃、ミートボールが好きでした。でも自分で作る立場になったらわかりますけど意外に面倒くさいですよね、ミートボール。しかも子供には毎日とか言われる。ハンバーグのタネを固めに作って丸めたら良いんだろうか?地味にいろんな材料が入っててタネ作るのは面倒だし、ソース掛ける前に茹でたり揚げたり焼いたりする必要があります。もちろんソースの準備も。 本当に美味しいミートボール|何度も作りたい定番レシピVol.8 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索 個人的には今でも好きですけど、じゃあ作るかと言われると……うーん。我が家は彼女の人が鶏肉以外の挽き肉が苦手なので、もし何かで代用出来るならトマトソースベースで作って見ても良いんだけど、でも鶏団子って根本的にミートボールとは違うんだよなあ……やっぱり合い挽き肉が必要なのか。美味しそうなのになあ。
「イタメシ」「イタ飯」は死語
特に何の違和感も感じずに使っていて、彼女に笑いながら「それ死語」って指摘されて初めて気が付きました。そうかー。イタ飯って死語だったか。普通に使ってる言葉が死語ってわかるってなんかもうすごいおっさんになった感じする。まあおっさんなんですけど。
【健康に関するメモ】 第16回:食事中に水分を摂取しすぎると胃酸が薄まる?
多分、誰かに言われたことがあるんだと思うんですよね。 親ではなかったと思うんですが。 僕は割と食事中も水分を摂るタイプで、実家でも食事中は水を飲みながら、食後はお茶を飲むというのが習慣でした。今でも結構そんな感じなんですがずっと前(かなり前、20代の頃だと思う)に誰かに「そんなにたくさん水分摂ると胃酸が薄まって消化が悪くなるよ」と言われたことがあって、特に疑問にも思わず「そんなもんなのかな」と思ってました。気にして水を飲まないようにするってことはないないけれど、ガバガバ飲むのは止めようと思った思い出があります。そのまま今まで来てました。 でもふとしたときに「それデマらしいよ」という話を聞いて、あ、そうなの? 調べてみたらそのデマの大元と、それに対する反論を調べてまとめてくれている人がいました。素敵。普段だったらいろいろと調べ物をするんですが、このまとめが大変良い出来だったので全てそちらに丸投げします。ぜひご一読ください。
「自由昼食」
昼食は基本的には弁当ないしは家でプレートに用意されたおかずを食べる、ということになっているのだけど、まれに様々な事情で昼食が用意出来ないことがあって、その場合には外食でということになります。そのことを我が家では「自由昼食」と呼んでいます。 各自が自由に昼食を食べてきていいから「自由昼食」。別に普段の昼食に不自由さを感じているわけでは無いけれど、外食で済ますことはほとんどないのでたまにあると確かにある程度自由な感じがあります。 どこで何を食べても自由なので、選択肢は色々あるのですけど、たまにってなると案外行くところが偏ってしまうものなんです。結局はお気に入りの店になりがち。高確率で「三条珍遊」でラーメンとか。別に制限してるわけではないけど、普段ラーメン食べられないからこの機会に → 冒険しても良いけどせっかく食べられるんだしお気に入りの店行くか、みたいな。色んなところ行ってみれば良いじゃんと自分でも思うんだけど。 「自由に座ってください」っていうと端から埋まりがちなように、「自由」ってのは語感とは違って結構ランダム性低めなんですよね。選択肢を絞り込んでサイコロで決めるとかすれば変わってくるだろうけど、普通は人間の意志で決めることになるし、そうなると好みを強く反映することになるし。個々人の好みは違ったとしても、好まれがちな選択肢というのはどうしてもあるし。そんなもんなんでしょうね。 ところで今日は久しぶりの「自由昼食」。どこでご飯食べようかなあ。14時過ぎまで河原町三条で働いてるから……どこか探そうにも14時ってランチタイム終わってる時間だし、閉めてる店も多いんだよねえ……どうしようかな。結局やっぱり「三条珍遊」になってしまいそうな予感。いやいや、うーん。
演歌はラーメン屋の記憶
右翼の街宣車だと思うけど、さっき会社の前の通りをデカい演歌流しながらゆっくり走っていった車があって、ラーメン食べたくなりました。僕の中での演歌というとラーメン屋を思い出すトリガーになってるみたい。 思い出すラーメン屋は名店とかそんなんじゃなくて、昔百万遍の少し北にあった「ラーメン 味の名門 百万遍店」(通称:名門)。チェーン店の割には美味しいけれど、チェーン店特有の安い感じがあって、特別美味しいかと言われるとうーんて感じ。特に左京区には美味しいラーメン屋が多いから、名門でラーメンを食べるときと言うと、深夜か、安くお腹いっぱいになりたいとき。当時普通のラーメンが一杯650円だか700円だかで、無料で中(1.5玉)大(2玉)に変えられたので、めっちゃ腹減ってるときはラーメンを2玉で頼んで食べるというのが定番でした。 正直言って名門のラーメンは麺が美味しくなくて(今どうなってるか知りませんよ。15年くらい前の話だし)、そこそこ美味しいスープなのにそれが麺に全く絡まないという麺だったので、2玉食べると最後の方は飽きてくるんだけど、まあでもお腹膨れるからね。食事に対してこの言葉を使うのはあんまり好きでは無いけど、要するにコスパがいい。めちゃくちゃ遅くまでやってた(朝5時くらいまでやってた気がする)のもポイントで、便利だったのでした。売上が良くなかったのか割とあっさり潰れちゃって残念だったけど。 で、その名門で深夜にずっと掛かってたのが演歌だったというわけです。もうね、えんえんかかってんの。深夜でお客さんもあんまりいないし、こっちも別に急いでないからゆっくり漫画読みながらラーメン食ってるんだけど、その間30分とか1時間とかずっと演歌聴いてるんで、そういう刷り込みになっちゃうんですよね。演歌って言うとラーメン屋的な。別に毎回同じ演歌がかかっていたわけではなく恐らく有線か何かだったと思うけど、まあ興味ない人にとっては全部同じに聞こえますから。。あの、味が全然のらない麺のラーメン懐かしいなあ。 ああ、ラーメン食べたい。
【京都マラソン2018】 レース前の食事について
いよいよ本番が近付いてきました。この頃になると気になるのは、最後の調整と、レース前の食事です。最後の調整の方はもうミズノさんのメニューに丸投げなので良いとして、食事に関しては「一定の定石はありつつも諸説ある」という感じでよくわかりません。定石は、「バナナがいい」とか「おにぎりがいい」とかですが、具体的に何日前から気を遣って何時間前に何と食べるといい……みたいなのは人それぞれという面もあってはっきりしないんですよね。もしかすると「そう変わらない」ということかもしれませんし、僕みたいな中級ランナーにはあんまり関係のないことかも知れませんけど、やれることはやっておきたいじゃないですか。ねえ。
【訃報】 「とんかつ処おくだ」の大将亡くなる
京大生にとってはお馴染み、それが馬術部員であればなおさら同じみな「とんかつ処おくだ」。そのおくだで美味しくて安いとんかつを作り続けてくれていた大将が、先日亡くなったそうです。僕自身、聞いた話なのですが、大将は60代半ば。同じ店にはいなかったので知らなかったのですが(最近はずっと一緒に働いておられたみたいですが)、大将と奥さんには息子さんがおられたようで、今後は息子さんが後を継いで営業を続けられるとか。今後は奥さん(お母さん)と2人で店をやられていくそうです。 てっきり、大将が亡くなったら店はなくなると思っていたので嬉しい反面、それでもやはりカウンターの中から店を見てくれていた大将がいなくなるとなると寂しいですね……奥さんは、病気で長期休まれたこともあったのですが、大将はずっとお元気そうだったので……ただただ驚きです。 大将とはほとんど世間話もしたことがなかったですが、おくだで食べるとんかつは最近20年間の間ずっと、自分にとってナンバーワンでした。美味しいとんかつをありがとうございました。感謝を捧げると共に、ご冥福をお祈りいたします。 また、近いうちに食べに行きます。
飲食店はお客様の食べ残しを「持ち帰り」に出来るのか?
飲食店で注文をたくさんしたけれど食べきれなかったので持ち帰りたい。英語で言うところの「ドギーバッグ」ですが、日本でこれをしようとすると、通常の飲食店営業許可では出来ず、お客様が勝手に詰めて持ち帰るのであればいいんじゃないの的なグレーな話を聞いたので、念のため、京都市の問い合わせフォームを通じて保健所に問い合わせてみました。そんなんだっけ? 以下、回答から抜粋。
お問合せいただきました「飲食店での持ち帰りおよびテイクアウトに関して」につきまして回答いたします。 食品衛生法に基づく許可を受けた飲食店において,お客様に対し,食べ残された食品の持ち帰り行為を行わせる場合,新たに食品衛生法上の許可を受ける必要はありません。しかし,デザート等を持ち帰り用として販売される場合,業務の形態によっては新たに許可を受けていただく必要があります。 具体的な許可の要否につきましては,販売されようとする食品の種類や製造工程,販売方法等によって異なるため,販売形態により個々に判断することになります。 食品衛生法の許可等に係る御相談につきましては,各行政区の保健センター衛生課において専門の職員が承っております。店頭販売されようとする食品の種類や製造工程,販売方法等が具体的に決まりましたら,施設の所在する行政区の保健センター衛生課に御相談ください。簡単に言うと、食べ残しの持ち帰りは、通常の営業許可のみで問題なし。追加で何か許可を受ける必要は無いとのこと。ただし、あらかじめ持ち帰ることを想定して商品を製造・販売する場合には、内容によっては許可が必要になることもあるので、お近くの保健センター衛生課にお問い合わせくださいと。
【覚え書き】米10kgは66.7合【とお米の話】
© yudeLin 「だからなんだよ」という話なんですけど、今メモアプリ見返してたら写真付きでそう書いてあったので。うちは大体、毎日2合ご飯を炊くので、米5kg(33合換算)買うとだいたい16日でなくなるってことですね。冷凍ご飯を使う日やパスタの日、外食することもたまにあることを考えると、1ヶ月だいたい8kg(53合換算)くらいあれば足りる計算。1年だと96kg、約100kgの米を消費しているわけですね。1人あたりだと50kg。僕の場合、まかないでご飯をもらって帰ってくるのでその分を計算に入れる(ご飯お茶碗一杯分はお米に換算して約100g)と、僕の年間消費量は77kg。なるほど。