音楽に対する趣味嗜好の多様化

さっきの件に関連して。

多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半?30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。
 

続きを読む

レコード業界やレコード会社。

ユーザが無料で曲をストリーミングできるサイトSeeqpodをレコード業界が憎んでいることは、誰もが知っている。昨年同社は、Warner Music Groupから訴えられた(判決はまだ出ていない)。そして今度は、EMIから告訴を食らった。でも今回の訴状はかなりどぎつい。Seeqpodの重役たちの実名を挙、さらに、SeeqpodのAPIをたまたま使ったRyan Sitというデベロッパの名前も挙げている。その部分を読んで怒り狂うデベロッパは、一人や二人ではないだろう。
 
記事の内容とはまっっったく関係ない話。

続きを読む

Webショップの不自由さ…支店が持てない。

なんとなく感じたんだけど。 Webって言えば無限の場所とボーダレスなユーザとで、 際限なく拡大していけるっていうイメージがあるんだけど、実際には違うよね。 Webで商売してて、それを拡大していくのって結構大変。目にも見えないし。 これがリアル店舗だったら、手法自体の難しさ(資金とか)はともかく、 例えば支店や営業所の数を増やすことで拡大していることをわかりやすく認識できるし、 その拡大によるメリットも享受しやすいと思うんだけど(売り上げが伸びる、知名度が上がる)、 Webではそのメリットがリアル店舗に比べて大きくないような。

続きを読む

ニコニコ動画の商用利用をYouTubeのそれと見比べてみる。

前回の続き。 利用規約違反でかなりの数の動画が削除されちゃったみたいなんだけど、 まぁそれは行為の一般的な善し悪しとは別に、利用規約に明記されてるんだから仕方ないね。 例え、タグで誘導するとか悪質なことをしてたんじゃないにしてもね。 「公共機関/企業/ブランド」あたりにチャンネル持ってPRしたらいいんじゃないかな。

続きを読む

ニコニコ動画の商用利用。

とあるユーザが、『ビジネス目的で利用している』と堂々と明言し、 商品情報とカタログナンバー、価格を掲載してまさにカタログ的に商品動画をアップしてたので、 これって運営OK出してるの?とニコニコ動画に問い合わせてみた。

ニコニコ動画利用規約(抜粋)
  1. 禁止事項 利用者による「ニコニコ動画」の利用に際して、以下の行為が禁止されています。
    • 運営会社の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為
    • 運営会社の許諾を得ない商品の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為

続きを読む

「レコードマップ」のお話

そういえばで思い出したんですけど、 全国のレコード屋を網羅するガイド本、レコードマップのお話。 最新版の『’08-’09』から厚みがもの凄く薄くなりまして、 「ああ、全国のレコード屋も減ってるんだなぁと思った」と言う感想を、 いくつかのブログで見かけた気がするんですけど… あれ、実は事情があるんですよね。

続きを読む

そろそろCisco Recordsの閉店について一言書いとくか。

先日、レコード小売りの最大手、CiscoRecords(シスコ・インターナショナル)が事実上倒産し、 昨年末の実店舗閉店に引き続き、残されたWEB通販も閉店ということになりました。

「シスコ」レコード自己破産申請(産経新聞) – Yahoo!ニュース
民間調査機関の帝国データバンク千葉支店によると、東京都渋谷区などで「シスコ」レコード店を展開していたレコード輸入販売、シスコインターナショナル(資本金5000万円、船橋市西浦、飯島均社長)と子会社のサウンドスケープ(同1000万円、同、和田仁社長)が10月末で事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債総額は計約11億円。
このニュースに関連して、WEB上では様々な感想が書かれており、 その多くは、『レコード終わったな』というものなんだけれども、 んーなんだかこのタイミングでそれ書くのはちょっと違うかも?とも思う。 以下、聞きかじりの情報を中心に書くので、これが事実であると言うことは保証できないのだけども、 文化的な視点および、ビジネス的な観点でのレコード小売業界の現状について見てみようかと。

続きを読む

Numberの年間定期購読を始めてみました。

これ書いてる時点での最新号はオシムが表紙の号(715号)なんですが、 その一つ前は野茂が表紙の号(714号)でした。

B001HKAHEGSports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2008年 10/30号 [雑誌]
文藝春秋 2008-10-16
by G-Tools
コンビニで見た記憶はあって買わなくちゃいけないと思ってたんだけど、 油断して気がついたら715号が発売になってて…Amazonでも売り切れだし。。?(^o^)/ まぁそんなわけで、あー長いことそうしようと思ったまま放置してたけど、 定期購読しないとダメだなーと。忘れる。 そういうわけで「文藝春秋の年間定期購読」で定期購読を始めてみました。 雑誌定期購読申込み

続きを読む