社内の議論では、視点を色々持たないと大変なことになる。ような。

最近の仕事としては、Twitterその他のサービスと連携したり、長年「そういうもの」で放置されてきた業界的なというか自社的な基準を改める方向で企画を進めたりみたいなことがあるんだけども、「会社の」とか「仕事の」とかの議論になったときに一番有利な人は、説得力のあるカードをたくさん持ってる人なんだよなぁ、と思うことがしばしば。

続きを読む

「テレビ放送」はフリービジネスモデルの先駆けだと思うんだぜ

インターネットの登場を契機として、「フリービジネスモデル」(商品を無料で配布し広告などで儲けるビジネスモデル)とか「フリーミアム」(機能を限定した無料版でユーザーを集めてフル機能の有償版で儲けるモデル)とか注目されていますが、よくよく考えるとテレビ放送って要するにフリーモデルなんじゃね?とか思うわけです。

続きを読む

そうか、「パチンコは賭博である」とは言い切れないか…

カジノ合法化法案の成立を目指し14日に発足する超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は13日、警察の裁量で換金が事実上認められているパチンコについてもカジノ法案と同じ仕組みで立法化していく方針も固めた。カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。  カジノ法案では、カジノについて、国や地方公共団体が運営を厳格に管理、監督することを定めることで、刑法が禁じる賭博の「例外」扱いにする。民主党の案では、地方公共団体の申請を受けた国がカジノエンターテインメント(特定複合観光施設)区域を指定。地方公共団体は、運営する民間事業者を公募・選定し、警察と協力して違法行為の摘発、監視も行う。  一方、パチンコは現在、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で「遊技場」と位置づけられ、獲得賞球は、日用品などに交換することになっている。しかし、金地金などの特殊景品に交換し、外部の景品交換所で現金化されることが多い。現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。  パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。これを踏まえ、議連はパチンコも国や地方公共団体が管理、監督し、「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。
 

続きを読む

音楽の売上はどこに消えたのか?

id:pikayanが書いたこの文章に対して、 「BUYCDs(CD買おうぜ)」 – An Empty Box >> pikayan’s Diary 自分でこんな感想ブクマを付けていて、

ぶっちゃけ、YouTubeからmp3に変換してるヤツ多すぎっつーことだと思うんだが。「DL便利ですよ」とか言う人は必ず沸くけど、君ら足してもCDの売り上げ減は充足できませんよ、と。。 ま、そういうもんじゃないんですかね
それ以来ちょっと考えてたんだけど、何となく面白そうな資料を見つけたので参考に貼っておく。

続きを読む

初めて、ゲーマーズ、アニメイト、メロンブックスに行ったんですよ。

同居人の友人(♀絵師のひと/詳細は教えてくれない)がやってきたので、そういえば京都にも扱ってそうな店あるよ(行ったこと無いけど)ってことで案内がてら行ってみたのですよ。昔から興味あったし。 ああ、正確に言うと名古屋に1年住んでたときに名駅のアニメイト(「アニメイト名古屋」かな?)に何度かマンガを探しに行ったことはあったんですけど、もう15年近く前の頃で今みたいな盛り上がりもなかったんで実質的に初めてみたいなもんです。 で、行って思いましたが、えーとね、失礼は承知の上で、思いの外普通でした(苦笑) もちろん置いてある商品の97%くらいは知らないわけですけど、かといってどん引きとかいうんでもないっていう。ある程度存在を知ってるからってのもありますけど、入っていきなりエロゲとエロ同人がお出迎えとかいうんじゃなくて、普通にゲームとかアニメとか。なんだろうなー結構楽しかったです。 一応、各店印象が少しずつ違ったので感想など。

続きを読む

Android向けの楽曲ダウンロード販売は1曲300円~420円だってさ。

レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス「mora touch」(モーラタッチ)を4月1日0時から開始する。同日同時刻より、レコチョクもAndroid携帯向け音楽配信サービスを提供する。 (略) 配信される楽曲データは128kbpsのAACで、ファイル形式はMP4となる。  サービス開始当初に提供される楽曲は約6000曲で、音楽ビデオや約500曲用意される。楽曲の1曲あたり150円~提供され、中心価格帯は1曲300円~420円程度になる見込み。コンテンツの決済は、クレジットカードおよびmoraのミュージッククーポンに対応する。  mora touchの配信元レコード会社は、EMIミュージック・ジャパン、エイベックス・マーケティング、エルディー・アンド・ケイ、クリプトン・フューチャー・メディア、スクウェア・エニックス、ソニー・ミュージックネットワーク、バウンディ、ビクターエンタテインメント、フォーライフミュージックエンターテイメント、、ポニーキャニオン、ヤマハミュージック、ユニバーサルミュージック、ワーナーミュージック・ジャパン。
 
しかも、128kbpsのAAC。 うん、馬鹿じゃないの?

続きを読む

トリンプのおねだり機能に感動した

同居人に教えて貰ったBusiness Media 誠のこちらの記事から。

谷間くっきり「天使のブラ」なら、筆者のようなおっさんも知っている。これは、ドイツに本社を持つトリンプ・インターナショナル・ジャパンの商品。年間売上高500億円、従業員数3000人をはるかに超える、国内第2位の婦人下着メーカーである。  3月1日のアメーバニュースで「ウェブマーケ業界でスゲー! と言われる二つは?」という記事が配信された。そこで紹介されているのは、2008年カンヌ広告賞で数多くの賞を受賞した「UNIQLOCK」。そして、もう1つはトリンプが展開している通販サイト「desir」の「おねだり機能」である。
 
この機能、つまりどういうことかというと、自分が欲しいものをカートに入れて、自分の情報の代わりに他人のメールアドレスを入力すると、そのアドレスの人に対して「これ買って(はあと)」的なメールが行くというもの。なんというビッチな機能(笑)いやいや、けなしたい気持ちは1ミリもなく、ただ純粋に驚いたし感動した。すげぇ。

続きを読む

mixiの招待制 → 登録制で忘れかけてたことを思い出した

mixiが招待制から登録制になったことで会員が減ってるとか。 いや、Twitterで流れてきてソース不明なのでよくわかりません。 ちょっと考えてみるところでは、「一応」という枕詞付きつつもクローズドSNSだったのが、誰でも見られるような形になることで(それでもログインが必要だからオープンSNSではないんだけど)、日記を書いたり写真をアップしたりすることに抵抗感が増したみたいな感じでしょうか。「今さら何を」と僕なんかは思うけど、それはきっとオープンな環境に慣れてる人の考え方であって、よく使ってるサービスと言えばYahoo!Japanとmixiくらいみたいな人はそんなものなのかもしれません。

続きを読む