スペインレストランで学ぶブルーオーシャン/レッドオーシャン

2005年2月に発表されたフランスの欧州経営大学院教授のW・チャン・キムとレネ・モボルニュの著書『ブルー・オーシャン戦略』により提唱された市場の定義。まだ誰も参入者がいない競争のない新たな市場空間のことを指す。

ブルーオーシャンとは – はてなキーワード

競争の激しい既存市場のこと。対義語はブルーオーシャン(新規開拓市場)。

レッドオーシャンとは – はてなキーワード
全国的な流行なのかは解りませんけど、ここ3年くらい京都では「スペインレストラン」や安価なタパス料理を出す「スペイン風バル」が異常なペースで増えています。あちらにもスペイン国旗、こちらにもスペイン国旗。様々な洋食を横断的に出すレストランでも「Tapas」の表記があり、アヒージョや生ハムが売られ、お酒を飲むときの選択の1つとしてスペイン料理は確固たる地位を築いているように見えます。今年5~6月に掛けて新風館で行われた「スペイン祭」の出店リストを見てもよくわかります。 スペイン料理祭~第4回京都まるごとマルシェ×株式会社キムラ ビアアリスシリーズ~ | 新風館

続きを読む

Googleバス問題の簡単なまとめ

Googleバスへの抗議運動がカラフルになった | TechCrunch Japan

オー、サンフランシスコ。 低所得若年層の公共交通機関利用を無料化するために680万ドルを補助することにGoogleが同意してからわずか1ヵ月後、活動家たちは再び出動した。彼らは、IT通勤者用シャトルバス運用のパイロットプログラムを、環境レビューの対象とするか否かの市民投票に先立ち、抗議活動を行った。 活動家らは24番街とバレンシア通りの角で、今回はバウンスボールとカラフルな出立ちでバスを封鎖した。彼らの市への要求は、プライベートシャトルバスの公共バスゾーン利用禁止(ただし労働者が乗降するための代替地は提案せず)、運賃値上げ中止、公共交通の全市民への無料提供、および無過失立ち退きの中止だ。

この記事を読んで、サンフランシスコで何か問題が起きているらしいことはわかったのだけど、なんで活動家が出動したりGoogleが訴えられそうになっているのか、3回読んでもちっともわからなかったので軽く調べてみた。

続きを読む

AmazonBasicsはアスクル対抗でもあるのかな

AmazonBasicsの続き。 消耗品を取り揃える「AmazonBasics」の充電池がお買い得すぎて戸惑うなど | mutter 無線キーボードのスムースな接続のために少し長いUSB延長ケーブルが欲しいのです。手元にあるケーブルは1メートルしかなくて少し足りないので。充電池の流れで探してみたらば、AmazonBasicsに3メートルのUSB延長ケーブルがあったので買おうかなと思ったのですが、 よく調べたらエレコムの方が安かったりして。 油断してつい買っちゃうところでした。 何でもかんでも安いというわけでは無さそうなので、この辺はきちんと比較する必要はあります。 ただ商品一覧を眺めていて感じたのですが、AmazonBasicsって低価格だけが売りじゃ無いのですね。 主な売りは次の3点です。

  • 低価格
  • 在庫が安定している
  • 注文から発送までが早い
で、これを「Amazonプライム」と組み合わせると、必要なときに注文すると即日ないしは遅くても次の日に納入されるという驚愕のサービスになるわけです。そう、ちょうどアスクルと同じようなサービス内容。 【ASKUL】配送・送料について(お届けについて) – オフィス用品の通販 アスクル 年会費が3,900円かかるという点で不利ではあるものの、アスクルの「当日配送エリア」よりもAmazonの「お急ぎ便」対応地域の方が広いので、地方都市なんかではアスクルの代替になりうるのかなとも。 Amazon.co.jp ヘルプ: お急ぎ便(全国版) 配達不可地域 Amazonはほんといろいろやるなあ……

続きを読む

消耗品を取り揃える「AmazonBasics」の充電池がお買い得すぎて戸惑うなど

無線マウス用に単3電池2本、無線キーボード用に単4電池2本を使っていて、次の交換のタイミングで充電電池に替えたいなあと思っていたのですが、安心と信頼のエネループ(今はパナソニック製だけど)を選ぶとこんな値段になるのですね。 それをAmazonBasicsで買うとこんな感じ。 そんなのがあると聞いた覚えはあったのですけど、いざ行ってみて驚愕、なんだこれ。

続きを読む

八百一本館は野菜が安くてとても良い、けど

もう2ヶ月になりますか、4/20に東洞院六角上るに食料品を中心としたテナント「八百一本館」がオープンしました。 京都八百一本館 八百一さんというのは要するに八百屋さんでありまして、高島屋だとか京都伊勢丹だとかのデパ地下食料品売り場に野菜売り場として出店している会社さんです。八百一本館でもさすが本業、質の良い野菜が安い値段で売られてとっても素敵。買い出しするときに一応高島屋も回るんですけど、野菜に関しては同じ八百一さんでも高島屋よりも八百一本館の方が安いので(たとえば高島屋八百一では103円のえのきが八百一本館では58円とか)、最近は高島屋で野菜を買うことはあまりなくなりました。

続きを読む

思わずKickstarterで出資してしまった:iPhoneのヘッドホンジャックに差さる小さな温度計「Thermodo」

14_01.png 温度や湿度といったデータをだらだらととり続ける、小学校の百葉箱当番みたいなのが好きです。温度や湿度に限らず継続性のあるデータのあるものであれば好きで、詳細に解析する技術や、解析結果を活動にフィードバックする能力まではないけれど、単純にグラフを眺めてあーだこーだ考えるのが好きです。「ああ、3年前の秋はいきなり涼しくなったんだなあ」とか。それが実生活に役に立つかって言うと1ミリも役に立たないけど、好きなもんは仕方ない。 先日、TechCrunchにこんな記事が出てました。

Thermodoは、iPhoneのヘッドホンジャックに差さる小さな温度計 | TechCrunch Japan

デンマークのスタートアップ、RobocatはAppleのiOSデバイス向けに数多くのソフトウェアを開発してきたが、今日(米国時間3/7)同社は新分野に手を広げ、iPhone、iPad、およびAndroidデバイス用に新しいハードウェアを発表した。Thermodoは、非常に小さな温度計で、デバイスのヘッドホンジャックに差すと、本物の温度データをアプリに送り込む。 Thermodoのハードウェアは、受光式温度センサーをオーディオジャックの中に組み込み、少さな円筒状のキャップで保護したもので、デバイスからわずか1/4インチ[6~7mm]しか突出しない。専用の電源を必要とせず、気象データを音声信号にして端末に送信し、API経由で対応する温度に変換される。同APIはThermodoの専用アプリで最初に利用される他、同社が過去に発売したHazeとThermoの両アプリでも使用できる。 Thermodoはオフラインで室内でも室外でも動作し、付属のキーホルダー型ケースを使えば、使用していない時にもこの小物体をなくさずにすむ。Robocatは、同社のオープンソースSDKを使えば、究極的には、Raspberry Pi、Mac、ArduinoベースのガジェットなどどんなデバイスでもThermodoを利用可能だと言っている。

簡単に言うとiPhoneに取り付け可能な温度センサー。アプリケーションではなく、ハードウェアなので、iPhone端末で温度を測定して記録することが出来ます。よくInstaweatherなんかで温度が表示されてますけど、あれは気象情報発表による温度であって(それこそ百葉箱的な)いまここの温度というわけではありません。でもこれで計測される温度は今そこでそのセンサーが感じた温度です。外は冬でも、暖かい部屋にいればその温度が出るわけです。 わーお。 そんな機械を待っていた。

続きを読む

F2P(基本プレイ無料)好きじゃないんだよな……からの雑感

なんだか最近ぼんやりだらだら考えてたことのメモ書き。

F2P(プレイ無料でアイテムなどで課金するゲーム)があんまり好きではない

ゲームのダウンロードやインストールは無料で、そのあとアイテムや機能で課金していくシステムのことをひっくるめて個人的に「アイテム課金」と呼んでいたんですが、英語では「Free to Play」の略で「F2P」と言うんだそうです。

基本プレイ無料と少額決済は悪の雑草なのか?  / 現地直送! 北米ゲーム事情リポート

伝統的なコアゲーマーからのもっとも過激な意見は、理解できることだとボクは思うが、F2P とマイクロトランザクション現象を、ビデオゲームから創造性や、情熱と魅力を最後の一滴まで根絶させる、何か邪悪な破壊の力だと見なすというものだ。  いくらかは真実を突いている部分もある。だが全体像は明らかに描いていない。もう一方ではF2Pの開拓者たちはこのビジネスモデルについて、これまであった枷を取り去る、業界を成長させる革命だと主張していて、これにも耳を傾けるべき部分はあるからね。

この記事の執筆者(Jason Brookesさん/イギリス人)ほど敵視してはいないけれど、僕も、ゲームをしながらちょこちょこお金が出ていくという状況になかなか慣れることが出来ないのです。始めの頃は、「プレイするだけなら無料?そりゃいいや!」と思ったのですけど、次第にわかってくるのですよね。課金しないと勝負にならないってことは。

続きを読む

【ドル円】 買い戻し…と見せかけて90円の壁突破。(一時90円21銭まで。今は89円台後半)

18_usdjpy_10d.png こんなニュースがあってここ数日若干の円高に向かっていたようですが、

UPDATE1: 東京外為市場・正午=ドル急落し一時88円台、経済再生相の発言が調整売りを誘発 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters

[東京 15日 ロイター] 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比 べてドル安の89円前半。昼近くに、過度な円安は国民生活にマイナスの影響もある、と の甘利経済再生相の発言が伝わったことをきっかけに急落。正午過ぎには高値から1円以 上下落し一時88.62円をつけた。    甘利明経済再生担当相は15日、過度な円安は輸入物価にはねかえり、国民生活にマイ ナスの影響もあると述べた。また、同相は為替水準は輸出と国民生活への悪影響を最小に する最大公約数に収まることを期待するとした。  市場で同相の発言は、投機筋にとってドルの利食い売りの「グッド・エクスキューズ」 (外銀)になったとされる一方、同発言はクロス円の急落も招いたことから、証拠金取引 などで「ケガをした人もいるもよう」(同)だという。  ユーロは高値119.98円から一気に118.58円まで約1.5円急落した。  ただ、ドル/円、クロス円とも下値ではバーゲンハンティング的な買いが出ているもよ う。

午後に入って今度はこんな展開になって今度は一気に円安へ。

東京外為市場・午後3時=ドル90円付近、浜田内閣官房参与の発言で急伸 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters

[東京 18日 ロイター] 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点 に比べてややドル高/円安の90円ちょうど付近。浜田宏一内閣官房参与が「95円また は100円への円安進行は懸念する必要ない」などと述べると、90.21円まで急伸 し、2年7カ月ぶりの高値を付けた。  <今度は浜田参与の発言に反応>  午後、浜田内閣官房参与の発言が伝わると、ドル/円は89.85円付近から 90.21円まで急伸し、2010年6月23日以来の高値を付けた。  浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)は18日午後、日本外国特派員協会で講 演。「マネーの過剰供給がインフレをもたらすリスクは常にあるが、日本で著しいインフ レを現時点で想定する根拠はない」、「95円または100円への円安進行は懸念する必 要ない」「1ドル=110円を超える円安は心配すべき」などと述べた。  15日以降、甘利明経済再生担当相や自民党の石破茂幹事長による円安警戒発言でドル /円は調整局面に入ったが、両氏が発言を「修正」したことでドル/円は上昇基調に復 帰。前日のニューヨーク市場で90円を一時回復して迎えたこの日の東京市場では、浜田 参与が95円、100円という具体的な水準を挙げて「懸念する必要はない」としたため、 ドル/円を再度の上値追いに駆り立てた。

もちろん、そのままさらに円安になるほどは勢いもなくて90円前後で行ったり来たりな感じ。 いやあそれでも随分来たなあという感じではあるのですけど。

続きを読む

【ドル円】 そして89円台(執筆時点で89円17銭)

11_usdjpy_10d.png なんかもう週報みたいになってきましたが、今週末もまた大きな値動きが。ここ数日、一時86円台に戻しつつ全体としては最近87-88円で落ち着いた感じだったのですが、日本が夜の間に急にまた円安が進みまして一気に89円。グラフを見る限り東京の取引が始まって落ち着いた感じはありますが、それでも「今週も1円、円安が進んだ」と書くとなんかすごいえらい感じになりますな。どうしてこうなった。

続きを読む

【ドル円】 そんなこと言ってる間に88円13銭 【続報的なメモ】

05_usdjpy_10d.png なんかもうこう頻繁に書いてるとニュース性を失ってしまってマンネリなので「しばらくいいんじゃないかな」「よほど大きい値動きが無い限り」って思ってたんですけど、昨日の夜中に海外の取引でまた随分円安が進んでいたので一応メモだけでも。週末ということで続きは来週ということになりますが、これ本当に90円まで行っちゃいそうですねえ。ついこの間まで70円台だったのにね。しかも日本は方針を表明しただけでまだ何も結果が出てないというのに。「見通しで売り買いをする」という理屈はもちろん理解できますけど、それでも市場というのは恐ろしいもんだなあと思いますです。意地でも結果出さないとなあ…

続きを読む