物量作戦。

本日はSWITCH-OVERであります。しかし私、明らかに調整を失敗しております。昨日は、メトロ大學で映画を堪能して参りまして、帰ってきて、さて準備でもてな感じで準備を始めて(間に飯も挟んで)、それが一段落してから、何故だか無性に『FF12』をリプレイしたくなりまして、最初っから、それも出来るだけ丁寧にプレイ。速攻で、あともうちょっと地獄にはまりまして、本日仮眠状態で出勤。またか(;・∀・) 考えてみると、平均して5勤2休としたとき、1週間は、[A] 殆ど寝てない3、[B] 普通に寝た3、[C] 爆睡1みたいな感じで、[A]が3時間以下、[B]が7時間、[C]が12時間くらいとすると、平均睡眠時間は、6時間。んー案外寝てんな。いうても、まとめて寝てるから、疲れてるんだよなー結局は。 むしろ、つうか、調整失敗だ。頼むぞ、『強強打破』!(新製品)

続きを読む

CatEntriesプラグイン

あ、書き忘れていますが、右メニューちょこっといじりました。 毎日必ず、はてなブックマークエントリがアップされる訳なんですが。 自分で設定しておきながら、メニューがはてブエントリだらけになるのが、どうも許せない(笑) そういうわけで、『RECENT 15 ENTRIES』を、正確には、 最近のはてブエントリ1件と、それ以外14件にしてみました。 ただし、MT3.3以前では、 『?以外のカテゴリ』という指定の仕方が出来ないので、 プラグインを新たに入れることで対応。

続きを読む

『OVERCOMING ツール・ド・フランス激闘の真実』を見てきました。

昨日は、京都、CLUB METROで行われた映画の上映会に行ってきました。 あ、映画の上映会って言うか、つまりあれだ、 『メトロ大學』なんですけど。 メトロ大學ってのは、メトロが不定期に行っている、夕方?のイベントで、 様々な人を呼んで行われる、 『メディア(美術・映画・舞踏・文学…)などより広い視野をテーマにした文化創造と発信の“場”』。 2004年5月に始まりました。 前から知ってはいたんですけど、 なかなか足を運ぶ機械が無くて、今回が初めて。 普段は音楽と人が溢れてるところに、 静かな音楽がかかり、整然と椅子が並べられて、 イベントの始まるのを待つ… …というのは何とも恥ずかしいもんですね(苦笑) で、イベントは、baba氏司会進行の元、 ゲストにブラッキーさんというわけで、 なかなかぎこちなくグダグダながらも面白いトークが続き、 そのまま、映画へ。

続きを読む

晴れ。寝てないけど元気(・∀・)ノィョ-ゥ

昨日はお休みでした。なぜ休みかと言えば、メトロで行われた夕方からのイベント、メトロ大学『OVERCOMING ツール・ド・フランス激闘の真実』上映会に行ってきたからなのですね。ええ。baba氏とブラッキーさんの噛み合ってなさそうで噛み合ってるトーク、『風』のタクヤさんの飛び入り…も楽しかったんですが、やはり映画。面白かったですねぇ。タッチ的には、ドキュメンタリなんだけど、なんだかフィクションじゃないのか(決して悪い意味ではなく)というようなドラマ的な感じもあって、ああ多分、選手との距離感がもの凄く近いからだと思う、だからといって、取り立てて“ドラマチック”なわけではなく、むしろ逆にひどく現実的な、でも美しい、そんな『リアルな形での』ツール・ド・フランスの姿を描き出していました。僕が好きだなぁと思ったのは…うーん。カルロスかな。『最高の気分ではないけれど、満足してるよ』このセリフはなかなか言えないっす。 正直、もうちょっと商業的な要素の入った、PRな感じかなぁ、と予想してたので、そんなのではまったくない、地道でしっかりとした取材に裏付けられた密着ドキュメンタリだったので、驚きました。トークショーで、ブラッキーさんとbabaさんが、『こういうものが商業ベースにのることが凄い』とおっしゃってましたが、確かにその通り。日本でこれやるとしたら、TV番組でちょろっとやるくらいな気がします。ここまで作り込まないだろうし、映画にもならないな(当然)。自転車文化の奥深さを感じました。早く新しい自転車買いてぇなぁ…(現在、貯金中) というわけで、半日で仕事切り上げて、今日も行きます。今日は、『マイヨ・ジョーヌへの挑戦-ツール・ド・フランス100周年記念大会』。これまた、楽しみ。

続きを読む

静岡を本拠地にしたサッカーチーム。

今朝、こんなニュースを読んだ。全く知らなかったので、ちょっと驚いた。

日本サッカー協会は11日、第86回天皇杯全日本選手権(日本サッカー協会、Jリーグ主催、共同通信社、NHK共催)の4回戦以降の組み合わせを発表した。  4回戦からJリーグ1部(J1)勢が登場。抽選の結果、2連覇を狙うJ1首位の浦和は3回戦で2部(J2)水戸を破った静岡FC(静岡)と対戦することになった。
なんだ?? 調べてみたところ、東海社会人リーグに所属しているらしいのだけど、まずその前にJリーグの組織図がよく分からない… ヨーロッパだと、えげつなく、『10部リーグ』とかになってるので、逆に分かりやすいんだけど、リーグの名称が変わってるので少々捉えづらい。

続きを読む

『利用規約を作る』の『テンプレ』で好み炸裂でどうする。

気になったけど、はてなブックマークのコメント欄に書ききれなかったので、改めて。 (そのコメント欄に書こうとしたことと全く違う方向性になっちゃうかもしれんけど) きっかけは、以下のエントリ。

ここのところ、「無断リンク禁止は悪なのか?」、「野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た」などの時代遅れの「サイト利用規約」に関する話題で盛り上がっている。(中略)そこで、参考にしていただければと、私なりに「今の時代にマッチした『サイト利用契約』」の雛形を作ってみた(ちなみに、「いっそのことクリエイティブ・コモンズにのっとった規約を」、という意見もあるとは思うが、まずは無難に現状の著作権法にのっとって書いてみた)。

続きを読む