酔っぱらうまでに5段階なんか数えてられない(笑)
酔っ払いへ至るまでに5段階について興味深い記事が・・・納得してしまう人も多いのでは。呑むときは自分もそうですが、周りの人にも気分良く呑んでもらいたいものですよね。 自分はきちんとマナーを守っているかのチェックリストにも・・・使えるでしょうかね!?詳しくは以下からどうぞ。
酔っ払いへ至るまでに5段階について興味深い記事が・・・納得してしまう人も多いのでは。呑むときは自分もそうですが、周りの人にも気分良く呑んでもらいたいものですよね。 自分はきちんとマナーを守っているかのチェックリストにも・・・使えるでしょうかね!?詳しくは以下からどうぞ。
“次世代DVD”の現状をまとめた小寺氏のコラムが分かりやすかった。
鳴り物入りで登場した感のあるBlu-ray Disc/HD DVDの次世代DVDだが、市場を見渡してみるとお世辞にも普及したとは言えない状況だ。その理由について考えてみた。
夏になると、蕎麦、素麺と言ったさっぱりしたものを食べたくなります。 大抵は、出来合いのそばつゆを買ってきて薄めて使っていると思いますが、 もし少し時間の余裕があるなら、自分で作ってみると、嬉しいかもしれません。 というわけで、レシピと保存に関するまとめ。 なお、レシピに関しては、初めて作った2004年11月から同じく、 以下のサイトを参考にしています。 とこなめ・蕎麦打ち道場 – つゆ 各食材の容量→重量換算
(大した話じゃないので基本スルーの方向で。)
昨日は就寝…2時過ぎ。今朝は8時40分起床。起きてすぐにゴミ出し。 天気が良いというわけではないのだけど、なんか蒸す。暑い。ここ何日か、それほど汗をかかずに出勤できていたのだけど、今日は無理っすわ。汗だくで出勤。もちろん、タオルと長袖の上着は忘れずに。
京都で『水曜どうでしょう』を放送しているUHF局、KBS京都。 いやもうほんとに感謝、感謝、なのですが、 昨日は、そんなKBSでの、『どうでしょうリターンズ』、最終回でありました。 最終回は、ベトナム最終夜(後編)。 つまり1時間SPを半分にしてるってことなんだと思うんだけど、 その最後、番組終了後に、広告が入りましてね。 そこに、
まぁ親に聞いた話で、僕自身は記憶が無く、 本当にそうだったかはよく分からないんですが、 僕は子供の頃、左利きだったそうです。 (まぁ親がそう言ってるんだからそうだと思いますが) でも今は右利き。 結局のところ、親戚筋のババア連中祖母(姑)、叔母(小姑)が、 左利きは“矯正”した方が良い、しないとダメだ、としつこく言い続けて、 そうせざるを得なかった…らしい。
昨日は…油断して上着を忘れてしまったので、異常に寒くて、クシャミと鼻水が止まらず。すわ風邪かと思ったけど、いや、薬を飲んで寝て起きたら、別に何ともなかった。うむ。 というわけで、3時過ぎ就寝、9時起床。朝飯は蕎麦。眠い。