風邪を引いた
昨日の朝起きたら喉が痛くて熱計ったら38度近くで、でもどうしても外せない打ち合わせがあったので無理して出社。打ち合わせ後、即帰宅、そこから今まで寝込んでました。薬のおかげもあって何とか平熱復帰。RSSリーダー開いたら未読が3,000件あって頭クラクラしたけどまぁぼちぼち復帰の予定で。っていうか、明日は必死で仕事片付けないといかんのです。そうだった。
昨日の朝起きたら喉が痛くて熱計ったら38度近くで、でもどうしても外せない打ち合わせがあったので無理して出社。打ち合わせ後、即帰宅、そこから今まで寝込んでました。薬のおかげもあって何とか平熱復帰。RSSリーダー開いたら未読が3,000件あって頭クラクラしたけどまぁぼちぼち復帰の予定で。っていうか、明日は必死で仕事片付けないといかんのです。そうだった。
…いやそう本気で思っているわけではないんですけれども、なんの関係があるんだよ?と言うと、京都には今は解体された「元学区」というヤツがありまして、それぞれ名前が付いてるんですね。
Tumblrの複数ユーザーのRSSを1つのRSSにまとめるサービス、Tumblr Binderを0.0.3にアップデートしました。
Tumblr Binder | TumblrのRSSをBindして提供するサービス
特定のページに特化したアクセスログの記録を開始してから思い出した。だって、ページ表示がめっさ重いもんよ。なんてことだ。 トランザクション使えば、SQLiteのINSERT効率が上がること自体はわかってるんだけども、アクセスログってことは基本的に1プロセス(?)1クエリなのであまり効果がないような。ダメ元でやってみて多少マシになったけど(体感のみ、計測データ無し)、さすがにちょっと無理ぽ。そういう用途であんまり使われてない理由がようやくわかった気がする。 とはいえ、ログの利用を考えると生ログで置いておくのはちょっと無理があるのでまずは生ログで保存して、参照が必要な時間単位(仮に10分)でcron回してSQLiteに記録していくのがよさげ。その際はもちろん、トランザクション使って。 「MySQL使えば?」っていうもっともな話もあるんだけど、MySQLはMySQLである程度いっぱいいっぱいなのであんまり負荷掛けたくなく。なんとかSQLite絡めつつやってみることにする。
友人とTwitterでやりとりしてて感じたんだけど、僕が見ているTumblrと彼が見ているTumblrは違いそうだなぁと。彼の方が愛があるというか、ロマン的な感じなのに対して、僕の方は効率を求めてる感じがする。いやまぁそんなこと無いつもりなんだけどね。 友人とのやりとりは以下。 リアルタイムじゃないのでもの凄く時間飛んでますが。
はい、男性陣の皆さんファッションのお勉強のお時間ですよ。
なんかね、以前レギンスの女の子が増えてることについて嘆いていたんですが、今やそれをさらに発展させたようなトレンカというのが流行ってるらしいですよ。
(mixiコラムから引用)
おおお…なんだこれは。
最近、ADSLが頻繁に切断するようになってしまい、非常に難儀しているのですが、昨日電源タップから離すことを目的にスプリッタとADSLモデムを電話機、NAS、無線ルータのある場所から離してみたら状況が改善しました。ここ最近での変化といえばNASの導入だけなので、どうやらその辺りでノイズが発生しており、ADSLモデムおよびスプリッタ(電話線含む)を併設した場合にう影響が出る可能性がある…ということのようです。そうなのか。今までラインの接続不良以外でこうした現象が起きたことがなかったので全然気にしたことがありませんでした。あれまぁ。
恒例の、FridayFive。
今回は、あなたが好きなもの。
thefridayfive: Friday Five–July 10, 2009
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5