26日目。
相変わらず「タバコを吸いたくて仕方がない」という状態にはならずに、自然に止めてる感じ。休憩時間を取るタイミングがわからないことを除けば、良いことずくめ。呼吸も楽だし、鼻の具合も徐々にだけど良くなってきた。
なんどでも再掲。
- 2週~3週間
- ニコチンが体内から完全に消失
- 体循環・心機能が改善し、歩行・運動が楽になる
- 肺活量が約30パーセント増加する
- アセチルコリン等の神経伝達物質が正常に分泌される
- 1~9ヶ月
- せきや疲れやすさ、息切れ、鼻づまりなどが改善する
- 肺の腺毛が再生してくるので、気道内がクリーンに保たれるようになり、せき・たんなどが続く「慢性気管支炎」の人は改善
田舎のイオンの話。
これを読んで。 何でもある田舎のジャスコと、東京を知る人と知らない人との格差 – とれいん工房の汽車旅12ヵ月 話題の元ネタはこれなので、先にこっちを読むと良いかも。 Togetter – 「田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。」 疑似東京かどうかとか、東京に憧れているかどうかとか、またそれらの良し悪しだとか、そういうのはよくわかんないのでひとまず置いておいて、とりあえず田舎にイオンみたいなモールがあることについて。
25日目。
タバコを吸う夢を見た。店でついタバコを買っちゃって、買ってから、「ああそうだ、俺タバコ止めたんだっけ」と思い出して、でもいつの間にか1本に 火が付いていて、せっかく買ったんだから吸うかと思って吸ってみたけど一口でむせて吸えなくて、消す。でも「あああ…吸ってしまった…」というがっかり感 は残って落胆していたんだけど、ああそうか夢だったのか。夢で良かった。
もうすぐ25日目。
「吸わない習慣」が徐々に自分に浸透しているのだけど、同時に、「喫煙は体に悪くさえなければ優秀な気分転換」だなぁとも思った。ニコチンやタールなど発ガンが疑われる物質を除いた製品を作るわけにはいかないのかなぁ。
Jogの方は、朝、9.69km走り(昨日の分兼ねる)、夜は夜で4km走り。眠い。
Windows XPが重い場合の対処法 – wuauclt.exeさん大暴れの巻。
8月に入ってから、Windows XPを中心に起動や起動後の動作が極端に重くなる現象が起きているらしく、彼女の人のPCも重いというのでウィルス感染の可能性も含めていろいろと調べてみたのだけど特に異常なプロセスはなさげ。唯一怪しかったのは「wuauclt.exe」なんですけど、これ、名前からも想像できるとおりWindows Updateのアップデート監視用。これを切るとWindowsのアップデートを関知できないので余り推奨できなません。 …が、これを切ると快適にサクサク動くのだよなぁ。さて、どうしたものか。 というわけで、そんな場合の対処法。
24日目。
おお、また1日飛んでる。まぁ書くことあんまり無いからねぇ。
昨日は飲みに@まんざらスマイル。ビール美味かった。タバコは特に吸いたくならず。飲み会の時に吸わないというのも随分と慣れた気がするなぁ。初めはそんなこと出来るとはとても思えなかったんだけど。
最近は普段でもそんなに吸いたくならない感じ。いいね。順調。でも油断しないように。
体脂肪1kgを燃焼するのに必要な運動量は7,200kcal。
今まで誤解していたけど、「体重を1kg減らすために」ではなくて「体脂肪を1kg減らすために」必要なカロリーなのね。そりゃそうか。もの凄いざっくりした計算をすると、体脂肪率がおおよそ20%で体重減の前後でそれが変わらなかったと仮定すると、体重1kg減ということは体脂肪200g減ということだから、
- 7200 * 0.2 = 1440
「1,440kcal」というのがどの程度の運動かというと。
RunKeeperの記録から引っ張ると、- 3.30km(00:24:03)… 268kcal
- 6.57km(00:47:13)… 540kcal
- 9.69km(01:11:49)… 752kcal
カフェオレ大好き。
店で買うのは過剰に甘くてあんまり好きになれないけど、自分で淹れるやつは好き。
コーヒーの苦味と牛乳の甘さが絶妙だと思うんだ。
必然、買う豆も苦味のある濃い味目になりがち。
朝から10km近く走ってシャワー浴びて、やれやれとなってるところで、
熱々のカフェオレ飲んでまた汗だくになってる俺アホすぎw
でも好きなもんは仕方がないな。うむ。