ニコニコ動画のサムネイルをはてなブックマークのエントリー画像にしようとしたけど出来なかった(またはニコニコ動画のサムネイルの取得の仕方)

いつぞやの更新(かなり前/忘れた)から、はてなブックマークでブックマークする際にそのエントリーの画像をサムネイルとして指定できるようになっていますが、そこで指定できる画像は「その画面に表示されている画像」に限られています。関係ありそうでも表示されていなければ指定できないし、文脈と一切関係なくても表示されてさえいれば一覧に出てきます。 で、ニコニコ動画の場合「サムネイル画像」という表紙みたいな画像があるんですが、通常動画画面には表示されないのでこのはてなブックマークの画像一覧にも出てきません。で、もしかして無理矢理画面内に表示させたら画像として指定できるんじゃないかと思ってやってみたら、確かに一覧には出てきて画像も選択できるんだけど、指定は出来なかった。まぁ当たり前か。そこ制限しておかないと無秩序になっちゃうもんね。

続きを読む

冬場は追い炊きよりも入れ直した方が節約になる?(訂正あり)

どうやら元記事のデータは「水道代込み」だったようです(ツッコミ記事)。なるほど。そうかー間違ってたかーという悔しさを紛らわせるために、まぁこの文章ではわかんなくてもしかたないよねと自分で思ってみるんだけどね。「節約アドバイザー」なんて何の説得力もないからなぁ(それで文章に説得力を感じる人はちょっとナイーブ過ぎじゃないですかね)。
こんな記事。
なんだかんだで不況が続くなか、年末年始は出費も多い。少しでも節約をしようと、お風呂の水を捨てずに追いだきをする人も多いだろうが、場合によっては逆効果になることもあるという。節約アドバイザーの和田由貴さんは、こう解説する。 「お風呂の追いだきは熱効率がよくなく、200リットルの浴槽で1℃温度を上げるのに約3.2円(東京ガス調べ)。お風呂のある場所やバスタブの種類にもよりますが、冬はお湯が冷えるので15度近くまで下がったとして、40度にするには3.2円×(40-15)=80円かかります」  一方、追いだきではなく入れ直すなら、200リットルの浴槽にお湯を張るには1回約65円(東京ガス調べ)。その日に使ったお湯を捨てずに翌日再利用する昔ながらの節約法も冬場は再考を。 「夏で湯温が下がっていないときや、前の人の後、あまり間をあけずにはいる場合は追いだきがよいですが、冬はコストがかかるためNGです」(和田さん) ※女性セブン2010年12月31日・2011年1月1日号
 
へー…… そうなのか。無条件で「追い炊き=節約」だと思ってたよ。 でもブクマで指摘されてたとおり、これってガス代だけだよね。
ROYGB 水道代も考慮するとどうなんだろう。 2010/12/21
考慮してみた。

続きを読む

新しい「Tumblr Binder」をリリースしました。

先日予告したとおり新しい「Tumblr Binder」を含むTumblr関連サービスとして「umbls」をリリースしました。 umbls | Tumblrを便利に使うサービス 全体的にドキュメントなどが不足している感は否めませんが、そもそもマニアックなサービスなので わかる範囲で利用していただければいいかと思います。 どうぞご利用下さい。

続きを読む

New Tumblr Binderリリース予告

先日サービスを終了した旧Tumblr Binderですが、一から書き直したシステムでのTumblr Binderのリリースのめどが付きましたのでお知らせします。現在行っているクローズドβテスト中が終了次第、オープンβに移行の予定です。

New Tumblr Binderに実装される機能は下記の通りです:

  • Twitterアカウントでログイン
  • ユーザー毎にbinderを作成可能
  • その他動作の最適化
まぁ正直、今どきRSS関連のサービスにどれだけ需要があるのか怪しいですが、俺が便利に使えたらひとまずそれでいいんじゃね的な精神で行きたいと思います。はい。 オープンβについては、移行時に改めてお知らせします。 (来週中の予定)

続きを読む