僕の保守的な美容室選び

先月の26日で36歳になりました。 一昨日、髪を切りに行った帰りになんとなく考えてて気がついたのですが、そんな36年間の間に行ったことのある美容室がなんと2軒しかありません。静岡の実家で1軒、京都で1軒。 静岡での1軒は父親の行きつけでした。当時の名前は忘れましたが、今は「mahalo」という名前になっているようです。特に気に入っていたというわけではなかったのですけど、出来上がりになんの不満もなかったし、別に変えるのも面倒だったので静岡を出るまで、名古屋で浪人してたときもか、だいたい10年くらい通ってました。お店は結構大きくご主人1人と若い人が5-6人が働いていて、カットする席1つ1つにテレビが設置されていました。そのテレビで映画を見ながら、出してもらえる炭酸飲料を飲むのが好きでした。思い出してみるとなんだか楽しかった気がしますし、意外に気に入ってたのかもしれません。 その店があった付近は数年前に道路が拡張されてすっかり風景が変わってしまったのですが、先日店の前を通ったらばまだ店は元気に営業していました。外装がだいぶ変わっていたのでどなたかが継がれたのか、きっとご主人はもう現役ではないのしょう。見た目が堀井雄二さんにそっくりなご主人でした。 一方、京都での1軒は先輩の紹介でした。北白川の「Odeon」さん。まさか京都に引っ越してもなお静岡の美容室に通う必要も(お金も)ないし、先輩に「どこか良いところないですか?」と聞いて教えてもらいました。確か部活の3学年上の先輩、田口さんだったんじゃないかな。部活の連中は他に2軒くらいある激安美容院(カット1,000円など)とか、安くてチャレンジングな美容院(そこに行くヤツはみんな頻繁に髪の毛が変わってた。赤とか緑とか)に行っていたのですけど、僕の場合たまたまそういう巡り合わせにはならずに、Odeonさんへ。そしてそのままもう……17年も通ってます。うわ、マジか。長いなあ。 一番始めは当時お店で働いていた女の方、それから奥様、そして今はご主人に。合間に友達の友達が美容師になって修行に入ったり(超偶然)、僕自身が左京区から上京区そして中京区へ引っ越すなど色々ありましたが、そのままずっと通っています。なんというんですかね、人と人との付き合いですからね。少しでも知ってもらってる人に切ってもらえると落ち着くんですよね。僕の髪型オーダーなんで「短くしてください」ベースで面白くも何ともないですが、ただすっきりさせたいならバリカンで良いわけで、2-3ヶ月に1回カットのためだけに30分掛けて自転車で通う意味は、ただ髪を切るだけじゃないんでしょうね。落ち着くの大事。 「自分が今までに行った美容院が2軒だけ」ということと一緒に思い出してたのは、イラストレーターの沢野ひとしさんの話。確か椎名誠さんが書かれてたんだと思うんですけど、沢野さんは旅行に行ったらまず最初に床屋に行って髪を切ってもらうらしいです。そんでそこのおっちゃんと仲良くなったり、いやもしかするとただ単にそういう気分なだけかも知れないですが、さっぱりして旅に入っていくという。そのエピソードは今でもなぜか強烈に覚えていて、思い出すたびに「そういうのも良いかもなあ」と思ったりもします。思うだけで実行には移さないのですけどね。

続きを読む

今日の夢(2013/02/19)

なんか学祭みたいなところでDJイベント。といってももちろん昼間で、色んなイベントが次官を2時間とか区切って順にプレイしていく形式で、僕らは「London Calling」のあと。女の子いっぱいでポップに盛り上がってるところで登場、しかも「SWITCH-OVER」じゃなくて「tooEarly」。どういうことなの……夢というのはいつでも理不尽だし、本人の希望と結び付いているとも限らないのだけど、しかしまあ何というかたまには昔の仲間にも会いたいということですかねえ。解りませんけど。みんな歳を取って、人によっては家族を持って、「遊び方」は随分変わってきているからなあ。一堂に会すと言ってもなかなか調整が難しい。 まあそういうのはともかく、ちと懐かしい絵面でした。夢だけどさ。 P5150124

続きを読む

タイの「キスマラソン」がすごすぎて引くわー

37234_mainimg.jpg

キスし続け58時間半 タイ人夫婦、男性同士カップルにリベンジ|newsclip.be タイ発ニュース速報|newsclip.be

【タイ】タイ東部のビーチリゾート、パタヤ市で、キスの時間を競う「キスマラソン」が開催され、2011年優勝のティラナラット夫妻(左写真)が、2012年優勝の男性同士カップル(下写真)との死闘を制し、58時間35分58秒という驚異的な新記録で2度目の優勝を飾った。優勝賞金と副賞は現金10万バーツと指輪など計20万バーツ相当

えっえっ どういうことなの……
「キスマラソン」は立った状態で唇を合わせ続ける時間を競うもので、ストローを使った食事、水の補給は許される。
ああ、それなら死ぬことはないよね、っていうかいやあの、
今回の大会にはティラナラット夫妻など男性女性のカップル8組と前回優勝のノンタワット・タナーコン組の計9組が参戦。12日午前12時38分に戦いの火蓋が切って落とされた。参加者が次々に脱落する中、最後に残ったのは2011年王者と2012年王者。最後は夫妻の執念に屈したように、ノンタワット・タナーコン組が58時間33分30秒でギブアップし、ティラナラット夫妻が雪辱を果たした。ラクサナーさんは今回の勝利について、「2人の愛が無ければできないこと」と胸を張った。
ああ……うん…… 俺にはその愛は重いわーすごいわー 前回優勝が男性同士のカップルというのもすごいけどそこのへんはほらタイだから。うん。 いやそれもないわー

続きを読む

ニコニコ動画関連でやった作業の簡単なメモ

動画情報のURLが「/thumb_watch/」から「/thumb/」に変わってたのに対応

全く気付いてなかった。 ニコニコ動画プレイヤーのUIをカスタマイズするGreasemonkey」など修正しました。

違反動画の通報がログイン必須になってたので修正

以前はログインが必要なかったのでここから投稿者名を取得するみたいなスクリプトを書いてました。その後、プロフィールの概要ページ(下記例参照)から取得するように変更したのですが、以前のまま残っていたコードがあり、そのコードで投稿者名が取得できなくなっていたので修正。今は、動画APIからuser_idを取得し、それを使ってプロフィール概要にアクセス→スクレイピングして氏名を取得しています。

タグ検索用RSSに表示しないユーザーを設定してみた

タグの検索結果をRSSで購読してて最近気になるのは、SPAM目的なのか目立ちたいだけなのか意味のない動画を無関係のカテゴリ(「ニコニコ技術部」とか)やタグ(「TAS」とか)に大量に投稿している投稿者。同じ動画を何度も何度も投稿したり、他の投稿者を攻撃する動画を執拗に投稿し続けたり、衆目を集めるためか自殺を仄めかしたり。もちろんそういう動画を投稿すること自体はその人の自由なんですけど、無関係のカテゴリに放り込まれるのはとても迷惑。あまり改善する見込みが無さそうなので、少し自衛していこうかなと。 定期的にアカウントを変更するのでイタチごっこになりそうですけど、とりあえずブラックリストを自分で持ってそれに登録があるユーザーの動画はRSSの一覧から外していくようにしました。一応、よほどのことが無い限り追加はしない予定です。 ニコニコ動画 タグ検索 RSS+ 迷惑な投稿者の例としてはこのあたりを参照されたし。 でいだぶるとは (デイダブルとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

続きを読む