もはや必要経費
暑くなってきて汗をかくので、ダブルヘッダーの時にはそのたびに着替えをするのですけど、下着の在庫を整理したら少し枚数が足りなくなっていたのでユニクロで買い足し。最近はもっと安い店もなんだかんだあるけど、まあ今現在同じものを満足に使えてるからいいかなと言う感じで。どうせ、ボクサーブリーフが1枚495円、ショートソックスが1枚330円だしな。まとめると5,000円超えちゃうけど(どれだけ買うんだ)。
暑くなってきて汗をかくので、ダブルヘッダーの時にはそのたびに着替えをするのですけど、下着の在庫を整理したら少し枚数が足りなくなっていたのでユニクロで買い足し。最近はもっと安い店もなんだかんだあるけど、まあ今現在同じものを満足に使えてるからいいかなと言う感じで。どうせ、ボクサーブリーフが1枚495円、ショートソックスが1枚330円だしな。まとめると5,000円超えちゃうけど(どれだけ買うんだ)。
「最近、ブログがあんまり面白くない」という感想をもらって、正直に言うと自分でもあんまり面白いこと書いてないなーと思ってたので、特に反論もなくて、逆に何でそうなってるんだろう?と好奇心が。つっても、思い当たる節はそんなにないんだけど、ヲチ系炎上コンテンツを眺めてて思うことは、なんかねー。昔は、ネットで話題とか、いわゆる「輪廻テーマ」とか、言及することが多かったんだけど、最近はそういうのに触れるのが面倒くさく思ってしまっているのよね。 意見はある。あるんだけれども、ブログ記事に起こして表明して、反論もらうのが面倒くさい。自分の意見を言うのであれば、反論される覚悟くらいしておけよとも思うけれども、でもさー、僕が倫理的に、もしくは事実誤認で間違っているというのであれば批判や否定も甘んじて受けるけれども、何か最近って、自分と違うって言うだけで極端に叩く人いるじゃん。アレがわからない。しかも、自分と違うってだけなのに、人格否定まで行ってる場合もある。こうなった契機は、Twitterの浸透であったり、mixiよりもオープンなFacebookの広がりであったり、東日本大震災を機に社会運動を行う人が増えたことであったりだと思うんだけど、何にしても、ああいうのを見ると、なんかもう、センシティブな話題には言及しないでおこう、ってなるのよね。面倒くさすぎて。 もちろん、もしかしたら単純に歳を取ったからかも知れない。「うんこの投げ合い」という素晴らしい表現がある、ネットの小競り合いがちょっと鬱陶しく、自分が当事者じゃなかったら眺めていられるけれども、自らその中に踏み込んでいくのはちょっと嫌だなあと言う感じがあり。今さら、主にメンタル的なエネルギーと時間をそっちに取られるのはほんと苦痛なので、やっぱり踏み込まない。踏み込まないし、踏み込まないことも言わないし、なんならそういう騒ぎがあることを認識していると言うことも言わない。言ったとしてもTwitterあたりに流しちゃう感じ。ブログには書かない。 そういうことをしていると、面倒くさいことには巻き込まれない代わりに、あんまり心理的に深いことを書こうとも思わなくなってきます。まあいいや的な。別に熱く語らなくてもいいや的な。熱が無くなったわけではないとは思うんだけど、それを表に出すタイミングを選んでいる的な。そして、そのまま逃してしまっている的な。素直に「思っていることをそのまま書く」でいいんじゃないの、と思うこともあるんだけど、頭おかしい人に見られたときの対応のめんどくささを考えるとねーリスキー。昨日も、某ニコニコ動画でプロ野球関連の動画を制作・投稿していた人が、頭おかしい1人の視聴者の、陰湿で粘着的な嫌がらせコメントのおかげで動画制作を止めてしまうということがあったんだけど、まあそういうこと。ネットにおける1人の持つ負のエネルギーはほんと大きい。それを受ける余裕はないし、うんこはうんこ愛好者同士で投げ合って置いて欲しい。なので、踏み込まない。 本当は、踏み込んだ方が面白くなるんだろうとは思うんだけどね。でも今、ゆっくり考えを巡らすような時間が全くないので、踏み込むきっかけすら作れないって言う。いつも考えてるようなこと、つまり仕事のことなんかは書けるんだけど、そんなのいかにも僕以外が読んでも面白くなさそうだしな。結論としては、面白くなかったら、それはそれでもう仕方ないよね、って感じ。昔から、読者受け考えてやってきたわけじゃないからなー。ただ、ブログを書く人間として、もう少し好奇心や興味は持っていたいとは。思っています。それを文章に落とし込めるかどうかは別の話として。
毎朝、ヒルクライムをする生活をしているわけですが、その生活になってから毎日きっちり300グラムずつ体重が減っています。つまり、昨日までで2.4kg減りました。一昨日の夜、焼肉を食べに行ってたらふく食って飲んでしたので、体重減るのも一段落だなと思ったんですけど、夜の仕事がくっそ忙しくて、帰ってゆっくり風呂入って、出てから計測したら(計測タイムはいつも風呂上がりなのです)、きっちり同じ具合で減っていました。どうなってんのよ。 とは言え、まだ少し太目なので、もうあと少なくとも4kgは減らしたいところなのですけど、気のせいかも知れないけど最近、太ももが太くなってきている気がするんですよね。この上、ヒルクライムの無い日にはランニングをということになると、ハムストリングも痩せることなく、下半身ムキムキになる日も近い。やばいな。 まあそこまで本気になるのであれば、もっと体重落としつつ、腹筋と背筋を付けながら、体幹を鍛えていかないと行けないんですけどね。そして、そうなるともう多分、休日は100km超のロングライドを計画するようになってしまうんだろうなあ。あ、でも、もう何年もやってない途中峠越えとか、滋賀県方面のロングライドとか、和歌山方面の輪行とか、今スゲーやりたい。自転車が手元になかったことで我慢してたいろんなこと、今、スゲーやりたい。ま、そのためには、きっちり働いて、がっちりお金稼がないといけないんですけどね。 なんにせよ、峠攻めるにせよ、ロングライドするにせよ、今の体重では1割くらい重すぎるので、ちょっと減らさないと。仮に、今のペースを続けると、1ヶ月で9kgも減ってしまうんだけど、さすがにそれはやり過ぎ(笑)体重を減らす方法は色々あると思うけれど、食事制限が嫌いな自分にとっての方法は、食べたら食べただけ動く、一択。体に無理を強いない程度の負荷で、少しずつ減らしていけると良いな。
というわけで、調べてみました。 比較するのは「被本塁打率」(ホームラン1本打たれるのに要する投球回数)。非常に少ない回数しか投げていない投手もいるので、ざっくりとした目安として試合数の半分以上の投球回数の投手を対象にしています。既定投球回だと、ちょっと少なすぎるし、先発投手ばかりになってしまうので、それよりもゆるめです。
海外産だと色々あるし、クラフトビールも色々あるので、とりあえず大手の主要ブランドを調べて列記してみました。
自分以外のユーザーも設定されているMacで、自分以外のユーザーが同じworkspaceを使ってEclipseを使う場合、workspaceに共有設定をすれば問題なく使えます。共有設定にはいくつか方法がありますが、基本的には、
sudo chmod -R 0777 /Users/Shared/workspace/.metadata/
強引に権限を付与。
進捗どうですか | mutter 進捗どうですか(2) | mutter 進捗どうですか(3) | mutter 進捗、こうなりました(「進捗どうですか(4)」) | mutter 進捗どうですか(5) | mutter 進捗どうですか(6) | mutter これまでのまとめ。
フリーターなら普通なんだろうとは思いますが、いくつかの仕事を掛け持ちして働いていると、あっちの休みとこっちの休みが合わなくて「丸一日休みっていう日が無い」みたいなことがあります。フリーターなんだから休みたかったら休めば良いのにっていうとそうなんですけど、月給制の人と違って時給制の人間は、休めば分単位で給料減っていくので、そう気軽に休めないんですよね。そもそも人手不足だし。アルバイトにも有休を消化させるような、余裕のある会社であれば違うんでしょうけど、実際問題として有休の取得を申請するアルバイトなんて聞いたことないし。大手資本のところだったらちゃんと有休取れるのかな?どうなんだろう。