【読書感想文】森井博子 / 労基署がやってきた!

働き方改革関連法の成立で今後もお世話になる機会が増えそうな労働基準監督署。なんですが、その実体ってなんなのか良く知らなくないですか。殆どの人にとっては組織がどういう構造になっているかもわからないし、労働基準監督署の上位組織にあたる労働局がどこにあるかも知らないし(京都労働局は烏丸御池にあります)、そこで実際にどんな人が働いているかも知らないと思います。僕もこの本を読むまでは労働基準監督官(職場に立ち入ったりして労働基準法が守られているかを確認、指導を行うほか、業務一般をこなす人をそう呼びます)がどんな仕事をしているか知らなかったし、ぼんやり「区役所の職員の人みたいな感じかな」「それともマルサみたいなもんかな」と思ってたんですけど、なんか全然違った。

続きを読む

【WordPress】 マルチサイトにして以来記録され続けたエラー「Request exceeded the limit of 10 internal redirects」を解決

WordPress-logotype-standard.pngのサムネイル画像 マルチサイトでWordPressを設定して以降、ずっと次のようなエラーに悩まされていました。

AH00124: Request exceeded the limit of 10 internal redirects due to probable configuration error. Use ‘LimitInternalRecursion’ to increase the limit if necessary. Use ‘LogLevel debug’ to get a backtrace.
エラーログにはこれ以上の情報が無く、仕方が無いのでアクセスログと同時に監視して問題あるURLを突き止めてみたところ、どうやら以下のURLへのアクセス時にエラーログが記録されているようでした(ページの表示は「500 Internal Server Error」)。
  • 存在しないページのURL
  • URLが「.php」で終わる
このURLは移行前の旧ブログでのURLだと思われます。移行にあたって旧URLは全く考慮しないことに決めたので、確かにこのURLは存在しないのですが、しかしだとすれば「404 Not Found」になるはずで、「500 Internal Server Error」になるのはおかしいし、ましてやリダイレクトするのもおかしい。長らくいろんな設定を変えて試してみたのですが、わからずじまいでした。

続きを読む

韓国にどう対応したら良いのかわからん

石焼ビビンバのイラスト

韓国の話はセンシティブな問題でもあるし、感情的になっている人が両国に一定数いるので、触れないようにしようと思っているんだけどしかしこれだけ大ごとになってしまうとニュースを見ないのは不可能だし、事情を知れば知るほど韓国の行動がわからなくなっていって、もうどう対応したらいいのかわからんのですよね。

続きを読む

【WordPress】関連記事を表示するプラグイン「Yet Another Related Posts Plugin」(YARPP)

YARPP

先行して移行したブログで使っているテーマ(いわゆる多機能テーマ)「Cocoon」に関連記事を表示する機能があって、使ってみたら割と関連ありそうな古い記事が並ぶようになったので面白がって使っていたんです。で、このブログの移行にあたってこちらにも似たような機能が欲しいなと思って仕組みを見に行ったら、あれ、同じタグが付いている記事をランダムに表示しているだけなんですね。マジか。てっきり関連性の計算とかしてくれてるもんだと思ってました。

続きを読む

AWS Lightsailのプランを変更 【#np2020】

Amazon Lightsail

先週ぐらいからサーバがもっさりすることがあって、放って置いても直らずインスタンスを再起動すると戻るんだけど2日したらまたもっさりの繰り返し。良く言われるCPUクレジットの話かなと思ったけれど、Lightsailのメトリックス見るとCPU使用量はかなり低い(3%前後)ので多分その可能性はない、DBかなあと思ったけれどそっちも同じ。おかしいなと思いつつメモリの使用量を見てみると、メモリの使用量が大きくなってて、うわヤバい何かやっちゃってる……?と思ったけどそうじゃありませんでした。一番安いプランのままだったよ……

続きを読む

【WordPress】テーマの開発はLocal by FlywheelとGitHubで解決した(追記あり)

Local by Flywheel

メインブログの引っ越しが間近に迫っているんですが、引っ越すに当たってメインブログだけはきちんとテーマを作り込みたいと思っていました。もちろんスクラッチは時間が掛かりすぎるから無理だとしても、スターターテーマと言われる基本的なデザインだけしてあるテーマを元に作りたいと。

続きを読む

ChromeからFacebookでページをシェアする拡張機能

share_facebook.png Facebookのオフィシャル拡張機能がなくなって以来、Facebookでシェアするのがすごい面倒になっていて、これじゃあむしろスマホの方が楽なんじゃないか(Chromeの共有機能からスマホアプリを指定して共有出来る)と思っていたんですけど、オフィシャルの拡張機能はなくなってもサードパーティのものはまだあったんですね。 Share with Facebook, Twitter, Google+, Email – Chrome ウェブストア 入れてみたところちゃんと動いたので、しばらく使ってみようかなと思ってます。 ちなみにデフォルトで利用出来るSNSは、

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
  • Email
  • Kindle
となっていますが、FacebookとTwitter以外は特に必要ないのでオフにしています。 アイコン右クリック→オプションで設定出来ます。

続きを読む