SWITCH-OVER VOL.25

今月も無事に終了いたしました。 ご来場の皆様、ありがとうございました。 “ゲスト”で来てくれたりゅう、ありがとう。 第1回から数えて、25回目、2年4ヶ月。 よくやってきたなぁ、と。 毎回書いてるけど、これもひとえに、 遊びに来てくれるみんなと、Weller’s Clubのおかげです。 本当にありがとう。 感謝。 今回に関して少しレポートを。 僕、個人的に言うと…実は、あんまり満足できる回ではなかったかなぁと。 ちょっと欲深になってるのかもね。わかんないけど。 夕方から時折強く雨が落ちる天候だったせいもあってか、 客は、若干寂しげ。 まぁそれは仕方がないよね。 それはそれでいいのだけど、 何となく自分のDJに不満が残りまくる…そんな感じで。 なんかね、まぁ確かに何回もミスってたけど、 自分で客観的に聞いてて、 『なにやりたいんだかわかんないDJだなー』 と思った。 いつも、SWITCH-OVERでは、いろいろ試すことが多いのだけど、 ヒップホップっぽくしてみたりとか、ロックの繋ぎをしてみるとか、 カットインでハウスを繋いでみるとか、 で、今回も同じようにいくつかやってみてたことがあって、 えーとね、序盤、もの凄く大人しい感じで始めるってことと、 ロングミックス。 が、ロングミックスは結局、1回くらいしか上手くいかなかった。 まぁ、元々素材の選択が必要なんで、 その日その時に手に取った2枚でロングミックスってのも微妙なんだけど、 なんだろうなぁ…ただ単に、しつこく引っ張ってるだけのミックスになってしまって、 合わせる必要性を感じられなかったというか。 ダメなんだよなぁ、それでは。 最近、あんまり新しいネタを仕入れていないのも、 カタルシスが小さかった理由かもしれない。 どうなんだろう、これ、みたいな。 好きでずっと使い続けてるレコードはともかく(AKとか)、 去年の夏に買って、何となくいつもレコードケースに入ってて、 みたいなのだと… やっぱり寝ぼけた感じになっちゃう。 面白くないなぁ、とね。 そういうわけで、何となく全体的に、 いつもよりもぼやけた印象になってしまった。 他のDJは頑張ってくれてたんだけど、自分視点で見てしまうから、 イベント全体がそんな感じに思えてしまう。 努力した結果の失敗なら良いんだけど、 こういう何となくのままうまくいかないと、すごく不満足。 企画を練る、ということではないのだけど、 もう少し、遊べる感じでやりたいな。

続きを読む

おはようございます。

えー、米国大統領来日に備えて、厳戒態勢の取られる古都・京都よりお届けしております。もうね、街中、警察官だらけ。家から会社に向かう間に、3-4カ所、検問に遭遇しました。ご苦労様です。24時間態勢で警らもしてるしなぁ。今日は、4-5人のチームで、ゴミ箱とかをチェックしてる部隊もあって、ある意味で、『踊る大捜査線 THE MOVIE』の正名僕蔵じゃないけど、警官コスプレで街を歩いたら何でも出来そうな感じだ。こりゃ、京都府警、たまらんな。 昨日は、SWITCH-OVER明けで昼過ぎまで寝て過ごし、夜は友達の家の引越祝い?に出掛ける。蕎麦を食べ、夕食をごちそうになって帰宅。そして、夜は予想通り、大して眠れず、『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(第5巻)を読み終えて、明け方就寝。寝たような、寝てないような感じで朝起きて、お仕事、と。いやはや、眠いね。やる気ねー …いやいや、そんなことないですよ。仕事は、します。

続きを読む

[UPDATE]: apebphp v0.10.7 → v0.10.8

apebphp v0.10.8

更新内容: 時差設定に上手く対応出来ていなかったのを修正。 変更ファイル: index.php
機能追加…というよりもバグ修正ですね、これは。 時差設定が有効になっていませんでした。ががーん。 というわけで、設定しました。 ログの書き込み時間自体は、サーバの時間で書き込まれますが、 表示部分は、設定に従って表示されます。 日本サーバの場合は、特にいじらずにOKです。 時間が、『何時間』単位でずれる方は、時差設定で調整してみてください。 何か問題等ありましたら、CONTACTよりお寄せ下さい。

続きを読む

本日は曇り。そして、SWITCH-OVER。

はい、どうも。 ホームレス?らしき人が救急車に収容された河原町姉小路からお届けしております、本日のNOBODY:PLACE DIARY。今日は、今週の他の人比べて、曇っている、そして寒い。相変わらずの、服一枚で出勤、なわけですが、少々後悔しつつもある感じです。 昨夜は、あまりのしんどさに、帰宅する→飯を炊く→飯を食う→歯を磨いて布団に入ってハリポタを読む→眠気に襲われて諦めて寝る、という誠にスマートな感じでありまして、0時には就寝。にもかかわらず、今朝は、起床9時半。8時半の目覚ましで目が覚めたんだけどもねー…眠気に引きずられて、起きられませんでした。なんてことだ。頑張れ俺。 それにしても寒いなぁ。曇のち雨だって。(Yahoo!天気情報 – 南部(京都)の天気より)

続きを読む

青木と真鍋が

この見出しを見て、なぜか。青木さやかと真鍋かおり? それとも、青木功と真鍋かおり?プロアマゴルフ? はたまた、青木宣親?(ヤクルトの選手で今期200安打を達成) 青木治親?(オートレーサー/元MotoGP 250cc) …などといろいろ考えたんだが、 ニュースの中身はこんな感じだった。

スポーツナビ | ニュース | 青木と真鍋が首位 日本シニアゴルフ第2日
男子ゴルフの日本シニア選手権は10日、熊本県の熊本空港CC(6785ヤード、パー72)で第2ラウンドを行い、73で回った青木和彦と、ベストスコアの69をマークして初日の22位から浮上した真鍋高光が、通算1オーバーの145で首位に並んだ。1打差の3位には阪田哲男が続いた。
…知らんし、どうでも良い(笑)

続きを読む

考えるべきことが多すぎて。

考えるべきことが多すぎて、 ときどき、『どうしたらいいのだろう?』という焦りすら感じる。 ここで敢えて列挙することはしないけれども、 どれもが、時間を掛けてじっくりと検討しなくてはいけないことで、 少なくとも、1日1時間とか、 思索を巡らしたいような、そんなことだ。 でも、それをすると、僕の1日は30時間はないといけない。 テーマによって状況もそれぞれ異なり、 また必要とされる能力も異なる。 漠然とした不安が大きい物もあれば、 0から構築しなければいけないものあるし、 ぶっつけ本番で良いよね、と半ば諦めているようなこともある、 いずれにせよ、優先順位はそれなりに付いてはいるけれど、 それはあくまで期日を加味した順位であって、 それぞれのテーマが、毎日時間を失っていることに違いはない。 自分一人で考えられることも多いから、 取り敢えずまとまった時間、1週間程度を、 周りの時間が止まった状態で欲しいけれども、 あいにくと、そう易々と時間は止まったりしないわけで。 やっぱり、どうしよう、、、と思っているわけです。

続きを読む

なんだかもの凄く出遅れた。

えーとまぁ、昨夜は全然眠りたくならなくて、結局、ハリー・ポッター(『不死鳥の騎士団』)なんぞを読んで過ごし、もう空が白々とし始める5時半過ぎに就寝。今朝は、9時半起床。 っつーかさー こっちが聞いてない店内(およびバックヤード)改装がいきなり始まっちゃってさー 『事前に報告しる!』とかいうことで怒ってるんじゃないんだけどさー 前振り無しで、始業から3時間以上もネット止められたらね、 僕、やることないわけ。 そういうわけで、暇を謳歌しておりましたが、まぁそういうわけにも行かないんで、WEBデザイナーの仕事は諦めて、改装を手伝ったりして。で、ようやく、さっきですよ、ネットが繋がりまして、ようやく今から通常業務なんですけど、まだ昼飯は食ってないし、コレでいつものメニューこなして、昼飯食ったらもう殆ど一日終わりです。 なんだかなー

続きを読む

今日のClip – Newsなど。

朝の定期巡回で目にとまった記事を何となくクリップ。

携帯電話:一緒に動画を見ながら会話
香港の携帯電話会社、CSL社は7日(現地時間)、一緒に動画を見ながら会話できる機能『ビデオ・シェアリング』を導入した。言葉では説明できない時に、動画を相手に見せて意志の疎通を図れる。テレビ電話とは異なり、話の途中で動画に切り替えたり、会話だけに戻ったりできる。
おー。 いいね、これ。 まぁもちろん、頻繁に動画をやりとりするような環境がまだ訪れていない現在では、 個人使用ではそんなに使い道がないのかもしれないけれど、 法人向けとしては結構いいんではないだろうか。 特に、現場と事務所とかのやりとりなら、写真より動画の方が伝わることも多そうだし。 ノキア、恐るべし。
ほぼ日刊イトイ新聞 – 『言いまつがい』
「旧石器時代」を「一日石器時代」と おまつがえになったご友人の話をみて 思い出しました。 「旧中山道」を 「いちにちじゅうやまみち」 と読んだのは、わたしの友人です。 某地方局でベテランに分類される 勤続年数を誇っています。 (しかも、本番中)
笑った(笑) 僕の記憶では、JRの巣鴨駅を出てすぐのところ(地下鉄の反対側、国道17号線のところ)に、 『旧中山道』っていう看板があったと思うんだけど、 まぁ確かに、『いちにち』と読めなくもないわなぁ… そうやって脳内変換していくと、なんかいろいろ面白い(笑)
[NBAの扉を開け] いよいよ開幕、今季の見所はこれだ! – goo スポーツ:NumberWeb –
また、優勝争いとは別に、西のロサンゼルス・レイカーズも気になる。何といっても、ヘッドコーチに復帰したフィル・ジャクソンと、スターSGのコービー・ブライアントには注目である。ジャクソンは9度の優勝を誇る名将で、「禅マスター」の異名を持つ。昨年は仲違いする形でチームを離れ、著書の中でコービーを痛烈に批判。そのしこりが残る中、ジャクソンはコービーという最高の駒を使いこなすことができるだろうか?
へー! そうだったんだ。 フィル・ジャクソン、レイカーズに戻ってきたんだ。 NBAは、オフシーズン情報をチェックするまでは好きでもないので、 知らなかったのだけど。 どうなりますかねぇ… 昨シーズンのレイカーズは微妙も良いところだったからなぁ…。 ん、今年は、ジェイソン キッドのNETSに注目してみようかな。 チーム力的には、まぁ、上位とは言えないかもしれないが…
ITmedia +D Games:任天堂「MOTHER3」公式発表――2006年春発売、価格は4800円
任天堂は公式サイトにて、1989年にファミコン用ソフトとして発売された「MOTHER」、1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された「MOTHER2 ?ギーグの逆襲?」の続編として開発されているゲームボーイアドバンス用ソフト「MOTHER3」の発売時期を2006年春と発表。価格は4800円(税込)。
来たなぁ。 来てしまったなぁ。 12月にFrontMission5、2006年春に、MonsterHunter2と、MOTHER3。 あ、FFXIIも、2006年3月だ(買うかどうかは別として) ゲームなんかほっとんど買わないのに(2005年に買ったゲームは…さかつくだけだな)、 なぜだか買いたいと思うゲームが集中してる。 ワンダもやってみたいしね… でも、MOTHER3に関しては…もっと違う思いがあるんだよね。 開発発表からかれこれ…11年か! (ほぼ日の記事に詳しい) まぁ、あの開発を再開したのか、また1から作り直したのかはわからないけれども、 確かなことは、もうね、それだけ待ったってことですよ。 『MOTHER』というゲームに関して言えることは… もちろん、糸井重里一人で作っているわけではないのだけど、 何だろうなぁ、さまざまな場所に出てくる、いろんな遊び心が、 とにかく心をくすぐられたんだよね。 うん、すごく楽しみです。

続きを読む

冬めいては来ましたが。

お早うございます。京都もだいぶ冬めいてきました。まぁでも、まだまだ暖かいというべきなんでしょうな、だって、まだ長袖1枚で過ごせてるから。さすがに昨日は寒かったけど。 昨日は仕事はお休み。一日、精力的に活動…する予定だったんだけど、前日気がついたら朝になってて。それから寝て起きたら夕方でした。がっくり。そんな感じでボー然と過ごして、夜は何となくLuv&Maniへ。遅めに行って早く帰る予定だったのだけど、結局終わるまでいてしまって、寝たのは多分…5時くらい。眠い、眠い。 今朝は、目覚ましが鳴って朝だ、と気がついたのは8時半だったのだけど、多分目が覚めたのは8時くらい…なんだか夢とも現実ともよくわからない状態で、物思い?に耽っていたり、短い夢を見ていたり。9時半にさあ起きようと思って起きて、朝食を食べ、出勤。今朝は良い晴れだ。だった。最近、朝はもの凄く気持ちよく晴れていても、昼過ぎから徐々に雲が増えていく日が多いな。秋ってこういうものなのかな。 うっとおしいな、と思いながらも、コートを出す日を実は結構心待ちにしていたりする。 BGM: Takatsuki / You Know My Name?

続きを読む