Display → 判明?

京都市公式サイト内『市民生活情報広場』によると、 -————————————– ふだんの家庭ごみでは収集できない 家具・家電製品などの大型ごみの収集については、 電話申込制になっています。 大型ごみの収集を希望される場合には、 大型ごみセンターへ電話でお申し込みください。 -————————————– そして、さらに、疑問。 モニターは大型ゴミなのであらうか? 家具や家電製品は普段の家庭ゴミでは収集できませんよ、 ってことだろうね?これはさ。 まさか、一部は収集できるけど、その他の収集できないモノは… っていうことじゃないよな!? あぁ、結局わからない… しょうがないから市民相談へ電話掛けてみるか。 左京は771?4211。 毎週月曜日?金曜日 午前9時?午後4時。 誰か教えてくれると楽なんだけど。

続きを読む

Drunken Cold

熱は、36.9℃。 思ってたより、大したことなかった。 それより、CutUp。 よかったなぁ。。。 今日は、満足です。 寝ます。おやすみ。

続きを読む

Display

友達に、17インチのモニターをもらった。 5年間使ってきた15インチにかわって 我が家のPCの中身を写してるんだけど これがなかなかいい。 型はかなり古そうだけど、いやいや。十分ですよ。 15インチ→800*600 17インチ→1024*768 と推奨解像度が決まってるんだけど、 いままで無理矢理15インチで見てて、 たまに小さい文字が潰れてたり。 それが解消されました。いやーこんだけのことで全然違うわ。 なんとなくね。 …ところで、重大な問題として、 パソコンのモニターってどうやって捨てればいいんですか? これってテレビなん?家電リサイクル法にひっかかってんの? それとも、普通にゴミに出していいの? 京都市って、普通ゴミと資源ゴミしかないから…(大型もあるけど) えっ、モニターが普通ゴミ?それもなんかなぁ… 誰か、教えて…

続きを読む

TOOLATE. 36.8℃

俺はいつも、遅すぎる。 ま、それが今回の結論。 何年か前もそうだったしな。 奥手もいい加減にしろよ、と。 違うな、今回は、 優柔不断もいい加減にしろよ、と。 普段はそんなに優柔不断でもないんですけど。 『他人』 が絡むとどうもね…『情』ってヤツに弱いみたい。 他人のも、自分のも。 まぁしかし、『逆の意味で』すっきりしたし? ある程度自分のスタンス、みたいなもんも再確認できたし。 そう、諦めないってのはそういうこと。 『叶わぬ恋だーーー』とか言って避けたりするのは簡単なんだけど それも面倒だし、 そんなのどうでもいいし。 いきなり頂上目指してダメだったなら 下から1歩ずつ上ってくしかない(by住田秋) あ、B-Virgin 読みたいなぁ… なにを今更、ってことでね。 1つのなんつーか、『時間の固まり』みたいなもんが 終わったかな、と。 次会うときは、また、新しい『時間軸』の中で。 だから潰れるとか言うな。 俺より早く潰れたら承知しねぇぞ。 まだ風邪治ってないんだから。 (誰かさんのせいで引いた風邪!)

続きを読む

BAD CONDITION

風邪です。ぐて。 熱は。。。 以前、 『熱計って、熱があるのを見て、 それで余計に元気なくなっちゃうんだよね、あなたは』 というようなことを言われたので、計ってません。 まぁ別にこだわることはないんだけども。 そうかもな、と、思い出したので。 くそ、 もう春なんだから、風邪引いてる場合じゃないんだってば! 寂しくても、メトロ行く金も無し。 あ、500円はあるか。食費だけど。 ストビ、顔出してこようかな。 …かなり暴挙だな(笑) でもいいや、思いついちゃったし。 いってきまーーす。

続きを読む

now

いま, どうしたらいいかわかんないっす。 あまりに、何も、持ってなくて。 I wanna drink this cup of VODKA with you.

続きを読む

web.

僕が関わっているサイト、 すべて、『メモ帳』で作られてます。 念のため。 Dreamweaver 持ってるんだけどね。 意地と、使い方がわからないのと、 自分の思い通りにならないことが多いから。 この間友人にそう言ったら、 あきれられた。

続きを読む

fever

熱出ちゃったよ。 起きたとき、やたら咳き出てだるかったから、 そうかなーーとは思ってたんだけどね。 どうもこれから上がりそうな気配。 ま、寝ないで食べないでしてれば当然か。 いやまぁ、少しは寝てるし、少しは食べてるんだけどね。 少し静養しますわ。 21日の Cut Up に間に合わせるためにも。

続きを読む

me.

『熱出た』って言いながらね、 何をやってるんでしょーか(笑) 早く寝ろ!(^-^; もう少し。 俺って、他人の自分に対する評価を、ひどく知りたがる、 ということに気づいた。 最近からなのか…前からなのか。 よくわかんないけど、 こういうヤツって、疲れるよね?話しててさ。 やたらと、自分を評価してもらいたがる。 うわーーー俺の嫌いなタイプだーーー もちろん、ここを読んでるヒトにはわかってもらえると思うけど、 『上昇志向』のある人とか、『自己顕示欲』のある人とか、 何かを作り、発表してる人とか、 そういう人達の、『評価してもらいたい』とは基本的に違う、 ということを、 念のため、申し添え。 馬鹿言ってないで寝よう。 朝になったら熱下がってればいいけどなーー 38℃になってそうな…(苦笑)

続きを読む

COM.

1人の人とのやりとりは、それが誰であっても、 いろいろなことを、僕に教えてくれる。 言葉や、仕草や、考え方や、いろんなことから。 それを、みんな(>『特定?少数の』 誰か)に こんなことってあるよな? って言いたい。そして、 たまには、同意か、反論を得たい。 誰か、もしくは、自分の。 それがきっと、ここ。mutter。 だけど、極めて個人的なこと、の場合には、 その相手のことも混じってしまうから、 容易には、書けない、 もし相手が気にしなくても、僕が、気にする。 だから、そんなことは、メモにしておくだけで、 公開できるような、文章には、なかなかできない。 一般的で、相対的で、特殊な。 だから、そんなことは、暫くはメモのままで、 落ちたばかりの雨滴のように、 ずっと、眠りにつく。 眠りながら、様々なことに影響を与え、 それは分解されていく。 それが完全に分解されてしまったとき、 それは僕に吸収される。 そこで、初めて、僕の言葉として、 誰かとのコミュニケーションに、使われる。 そうして、僕らは、 感覚を、獲得していく。

続きを読む