業務連絡。
巡回ソフト『PerMan Sufer』を利用して NOBODY:PLACE を閲覧してくださっていたユーザの方。 大変申し訳ありませんが、アクセスを制限させていただきました。 本日昼過ぎより、7時間以上に渡って根こそぎ持って行かれるというのは さすがに気持ちの良いものではありませんので。 ローカルで楽しみたい、という接続環境には同情いたしますが (そして別にアンチ巡回ソフトというわけでもありませんが) マナーに反したアクセスはご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。
巡回ソフト『PerMan Sufer』を利用して NOBODY:PLACE を閲覧してくださっていたユーザの方。 大変申し訳ありませんが、アクセスを制限させていただきました。 本日昼過ぎより、7時間以上に渡って根こそぎ持って行かれるというのは さすがに気持ちの良いものではありませんので。 ローカルで楽しみたい、という接続環境には同情いたしますが (そして別にアンチ巡回ソフトというわけでもありませんが) マナーに反したアクセスはご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。
Lineage で属していた血盟。 ただ属していたというより…作ったうちのひとり、かな。 何の気無しに付けた名前だったんだが 意外なほど多くの人に気に入ってもらえたらしい。 当然というかなんというか血盟サイトも僕が作ってたんだけど 引退して、血盟が他の人に引き継がれることになって 僕もサイトを引き継ぐことにし、 それまでにあったサイトは旧サイトとして放置、していた。 で、引っ越し。 それを機会に構築しない、という選択肢もあったんだけどね… 『ここ放置だからテストに使おう』 とか言われちゃうとね、やっぱりそう思わざるを得ない、 (放置といったって僕のストレージ消費してるんだから) けどまぁ、最近のリネージュを懐かしく思う感情?のせいで再構築。 ヘッダー、フッタのデザインは使い回しだけど中身は一応、 PHPでデザインし直し。 相変わらず、『カラーを決めて、配置する』僕らしいデザイン。 そもそも今さら誰が見てるんだか、と思うけど ま、いっか。 とりあえず完成したので報告まで。 Lineage: REMITTED DESIRE[was Here] http://rd.69tracks.com/
住んでいるマンションの一階に店が新しくオープンするらしい。 名前は、『RISTORANTE La Camartina』。 リストランテ、からわかるように、イタリア料理。 外から見ると一見カフェっぽいけど、 暖色系の柔らかい内装で、 中に入ると落ち着きそうな、そんな感じがある。 うーむ、行ってみたい。 11/7、オープンだそうであります。 (あ、妹の誕生日だ)
RISTORANTE La Camartina 11/7 日 OPEN 12:00~
「食べる」ことで得られる幸せがあります。
地元の野菜・旬の食材・炭焼き料理、
そしてイタリアンの代名詞ともいえるパスタに重点を置き、
体に優しく調理し、コースにしてお出しします。
イタリアンワインを始め、フランス・ニューワールドも取り入れ、
お客様にふさわしいワインを他種類ご用意させていただいております。
優しく柔らかい光の空間の中で、大切な人と
ゆっくりのんびり「食」の時間をお過ごし下さい。
ラ・カマルティーナでお会いできることを
スタッフ一同楽しみにしております。
Lunch ¥1,500~ / Dinner ¥3,500~
・全席禁煙
・7テーブル全20席
・CLOSE on SUNDAY
TEL&FAX.075-256-0161
|
さて、ここでクイズです。 東日本出身者の方、『ミンチカツ』とは一体なんでしょうか? 僕なんかは肉はミンチ、カツはメンチなんですけど。 この東西差、今初めて知りました。 -- 詳しくはこちらまで。 方言大学/第二回「ミンチカツ」と「メンチカツ」http://hougen.atok.com/column/doc/pc/uni_backnumber2.html
百式で紹介されてたサイト、Hanzi Smatter。 海外で流行ってる漢字について、写真付きで解説してあるblogなんだけど、 コレがまた面白い。 百式だから当然海外サイトなので、 被写体も解説者も外国人なんだが、なんだろう、 笑っちゃうって言うよりむしろ、心配になってくる… 首筋にでっかく『腕白』とか墨入れてんだぜ? 水着の女の子の胸元に『麦』とか… 両手首に一文字ずつ、『婦』『婿』とか… どーすんの!?そんなん入れちゃって… やたら横文字使う俺らも大差ないけど、意味ぐらい調べようや(苦笑) (表示できないから調べようがないのか…?) 恐るべし、漢字ブーム。 -- 百式: 正しい文化 http://www.100shiki.com/archives/000874.html
【budget】 1 (政府などの)予算案; 予算(額), 経費. 2 〔家庭などの〕予算,家計; 生活費 〔for〕. 3 (特定の目的のための)予算額. という意味なのだけど、 この単語がノートに書かれるとき、それはすなわち、 『緊縮財政』ということと同義になる。 現在の所持金と、収入予想、必ず必要な支出、他を列記し、 その他の可変可能な部分(食費他)で目標を立てる。 大概この目標ってのは最小値をはじき出すわけで、 実現はまず不可能、しかし意味がないわけではなく、 少なくとも前月の状態と、最小値の間には収まることになる。 こういうときの僕ってのはホントに細かく数字を割り出す性格なんだが この場合も、一食のメニューを具体的に何点かだし、それぞれについて費用を算出し、 スケジュールに合わせて(出勤か否かなど)加算していく。 イベントなども、DOORと、このイベントならコレくらい飲む、という数字を足して支出とする。 『飲まない』とか、『食わない』とか、無理は言わない。 現実に沿っていかないと意味ないので。 いずれにせよ、そろそろ、浪費を収めても良いんじゃないかと。 昼飯を外で腹一杯食い、タバコを吸い、毎日酒飲めば、金はいくらあっても足りん。 そして、欲しいものを買う前に『いつの間にか』なくなる。 これではいかんね。 まぁ、いつも思ってはいるけど(苦笑) とりあえず暫くは。緊縮で。
さぁ…今年も第7戦までやってきました… 満足に見れてないのが残念だけど、さすがにMLB。最高の試合が続いている。 そして、NYYvsBOSの試合は今年も縺れに縺れて最終戦へ… 日本人である僕が松井秀喜を、ヤンキースを応援するのは当然としても やはり以前書いたとおり僕はレッドソックスも応援している、 だからこのシリーズ、僕はどちらが優勝してもいい、という感じがある。 MLBプレーオフに出るようなチームには、スピリットがある。 NPBも、ダイエーなんかは本当に魂溢れるチームだけど、 MLBのそれは、見るからに震えるようなそんな感じ。だからいい。 さてさて、この、魂の戦いは どちらに軍配が上がるのやら…(仕事に行かなくちゃ…泣)
半年ぐらい前に一度本気で考えたPC自作ですが どうもスペックと、値段と、新製品/新基準のタイミングがつかめず 立ち消えになっておりました。 しかし、現在使用中のSOTECも購入後かなり経過し、 正直言ってつらい。 Illustrator9.0が満足に動かないんで(激遅) フライヤーその他も7.0で作ってる始末。 別に互換性考慮で7.0保存してるんじゃなくて それしかできないわけ(苦笑) なーんとなく、Lineageやりてぇなぁ…と、 1年半ぶりくらいに思った、ってのもあるけど (LineageIIの必要スペックが高くてね…) やはり、PCのことをよく知るという意味も含めて、 前々からトライしてみたいと思ってたので。やるか、と。 しかしまぁ、『組み立てた方が格安』なんて言われてた時代はとっくに過ぎ去り、 今やその辺のできたてPC買った方が遙かに安い時代。 しかしやっぱりねー…いじれないのよね。メーカー製。 要するに、時代遅れを克服できないんで、 結局、寿命もそれほど長くない。 多少(いやかなり)金も掛かるけど、ちょっとやってみるか、と。 そうは言っても先立つものは。 薄給&浪費で貯金は足りない状態なのでどうしたって皮算用、 しかし簡単な試算で、ちょうど10万くらい。 微妙な数字… できれば、一回出掛けて買って帰ってきて組み立て、と行きたいし、 貯めねばしょうがない。 ただ、要求するスペックに関しては、前より妥協気味。 現状が現状だけに高望みしないでも十分ってのもあるし。 これ、どうしようか考えてるときが一番楽しいんだよね… 来年頭くらいには何とか。したいな。
NFL:DALvsPIT の壮絶な試合を見て布団に潜り込む瞬間 在る一つの情景が頭に浮かんで離れなかった 灯りを消し目をつぶり必死で眠ろうとしたけれど ダメだった ずっと前に別れた女の子のことだ 別れた原因はよくわかっている いつの間にか生活や考え方があまりに違ってしまっていた 極めて自己中心的に主張するのなら 譲歩しても譲歩しても譲歩せざるを得ないことに 僕が疲れてしまったせいだ 僕は心も体も満たされなかった 決して嫌いになったわけじゃない ただ、それ以上恋人でいることは もう無理だった 愛されているのだろうと、想像できても 愛されているのだとわからなければ 恋人であると確認することに何の意味も見出せない そんな彼女を作ったのはきっと僕だし こんな風に僕が感じてしまったのは彼女のせいだ そしてそれは話し合いを重ねても修正できなかった 恋愛相談なんかでは解決できない部分… 『好きだよ』と囁くだけでは満足できない、僕が悪かったのだろうか? 人を愛することは難しいが 愛しているふりをすることや、 言葉で好意を伝えることは 本当に簡単なことだ 僕が欲しかったのは言葉なんかではなくて時間だったし そうしようとする気持ちだったのだろう 同じ主張が何度も繰り返されて 僕の気持ちは切れてしまった 理屈じゃなかった 今の恋人には悪いけれど 僕は今でもたまにこうして思い出してしまう 終わった恋の最後は いつも必ず ブルーに終わる 喧嘩のきっかけはいつも僕の短気だし 僕には怒りと脱力感が、相手には戸惑いと混乱しか残らない 別れて割り切ってしまえるような女の子とは 僕は始めから惹かれ合わないのかもしれない その子とはもうほとんど連絡を取っていない 月に一回くらい、“生存確認”をするだけだ 最後に会ったのはいつのことだったろう…別れてから一度、 誘われてアジア料理を食べに行った 普段の友達との会食と同じように僕はしゃべり 用事があるから、と店の前で別れた 彼女はその時、やり直したかったのかもしれない 何か言いたそうに 何も言わずに僕を見ていた 僕はそれを遮るようにして別れの挨拶をした 悲しそうな表情ではなかったが その、表情が忘れられない 外はまた、雨が降ってきた 僕は残り少ないタバコに火をつける 屋根を叩く雨音だけが響く 静かな午前3時 何も変わらずに 想いだけが通り過ぎていく。
世の中には驚くほど多くの『ネタ』が落ちている、 少し歩いてみれば…すぐになにがしかのネタが見つかる、 ふとした発見、どこかで起きたハプニング、変わらない日常。 それらを目にする度に、僕らには何らかの感情が浮かぶ、 それが『ネタ』、そして、MUTTER-SOURCESだ。 最近の状況は、文章の数ばかり多くて、 MUTTER-SOURCESに忠実とは言えない、 色々と書きたいことはあるのに、それらは放っておいて、 書き古されたことや、どうしようもないことを書く。 ネタ切れでは全くないのに、書けないってのは、ホントに気持ちが悪い。 どこかで軌道修正しなければ。 想ったことを素直に吐き出そうとすると、いつの間にか他の話題にすり替わってる。 ただ単に、秋晴れの気持ちよさを書こうとしたのに いつのまにか、すさんでいく人の心を思い描いていたり、 他人や自分の言動に対する疑問を書いていたり、醜い。 秋晴れの気持ちよさはどこへやら。 何が悪いのかどうもよく分からないけど、 最近のMUTTERを自分で読んでいて思うのは、 くだらねぇ仮面なんか付けてんじゃねぇ、というか、何か自分じゃないような気がして、 一生懸命、なにかを避けているというか、そういう感じ。 読んでる人に分かるのかどうか分からないけど。 むしろ、素晴らしいものを書こうとして、頑張りすぎてるのかも。 これじゃ、良い文章にならない、コレもダメだ、なんつって 結局残ったのはカスばっかり、それで仕方なく書いてみる、とか。 書かなきゃいいのにね。 うーん。 軌道修正、ちょっと最近のキーワード。