【ランニング】2022年1月もロング走30km。序盤に山登りしたおかげで後半にしわ寄せが
ランニングと関係ない足裏の怪我と天候不順でロング走も目標距離達成も難しいかもと思っていた2022年1月でしたが、後半天候が安定したこともあってコンディションを上手く調整しつつ最終日にロング走を走ることが出来ました。そのレポートです
ランニングと関係ない足裏の怪我と天候不順でロング走も目標距離達成も難しいかもと思っていた2022年1月でしたが、後半天候が安定したこともあってコンディションを上手く調整しつつ最終日にロング走を走ることが出来ました。そのレポートです
例えば上のような画像があった場合、以前使っていたソフトウェアではワンクリックで余白を削除する機能ってのがありました(背景色が1色の時のみ動く)。Affinity Photoでも同じようなことが出来ないかと思って調べたところ、ワンクリックとはいかないまでも少ない手数でやることが出来ました
ブログの下書きからサルベージしてみるシリーズ。現在ブログの下書きには130件以上が登録されていて、そのほとんどはタイトルだけとか思いつきを1行書いただけとかなんですけど、たまにちゃんとした記事にしたけどなんらかの理由で公開してないってのもあって、これもその1つ。こんな記事を書いてました。2013年6月7日に書いた記事。
イオンで抗生物質、合成抗菌剤の入った飼料を与えていない鶏をよく買います。で、ムネ肉には「皮あり」と「皮なし」があって手間が掛かる分「皮なし」の方が100gあたり20円高いんですが、一方で「皮あり」の方には我が家では食べない鶏皮の分が値段に含まれています。皮をとった状態で比較すると100gあたりお得なのはどっちなのか?
1/7に健康診断(人間ドック)を受けてから2週間、1/21には診断結果が返ってきました。相変わらず早いなあ。相変わらず誰にも望まれない記事ですが、個人的メモとして結果を簡単にまとめておきたいと思います。地味だけどなんだかんだ見直したりするんですよ、こういうの
Googleスプレッドシートで家計簿を付けていて名目は省略して良いけどどこで買ったかは記録しておきたいみたいなとき、項目名に「@リカーマウンテン」みたいな感じで記載しているんですけど、いつからかそれをやろうとすると「@」を入力した時点で何件かの連絡先を「この人と共有しますか?」という感じでサジェストしてくるようになりました。これがすごい面倒くさい。自分しか読まないシートなので下手に共有通知とか行かれると面倒くさすぎる。なんとか解除できないかと思って調べてみるも、そもそもこの機能の名前からしてわからない……
「クラッシュバンディクー」というアクションゲームがありまして、それに出てくるキャラクターで「アクアク」ってのいます。差し詰め、主人公(バンディクー)を守ってくれる神様といったところでしょうか。特定の箱を壊すと中から出てきて助けてくれるんですが、その登場の声が妙に頭に残るんですよ……僕が「クラッシュバンディクー」やってたのなんてもう20年以上前だと思うんですけどいまだに覚えてるのはなんなんだ