水曜どうでしょう2011年新作第4話を視聴
ネタバレ注意。
ネタバレ注意。
なんかもう日本ダメだ的なのを見かけたのだけど、本当にそうなのかな。 外貨を消化する良い機会と思ったんだけど、そう言う話じゃないか。そうなのか。うーん。 輸入が増えて貿易赤字ならまたポジティブだけど、単に輸出が減っての赤字ではネガティブということなのか。 外貨準備高が無駄に増えていく(4月末時点で約1.1兆ドル)のと、貿易赤字、 どちらが悪影響なんだろうってそんな簡単に比較できるもんでもないんだろうけど、 なんかよくわからん話だなぁと思った。 なんかどっちか悪い方を挙げて常に「もうダメだ」って言われてるような気がしてさー 被害妄想なんでしょうけども。 メディアに対する。 円安に関しては既に織り込み済みでこの水準らしく、すぐに90円までというのはなさそう。財務省が25日発表した4月の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4637億円の大幅赤字だった。月間ベースの赤字は、原油高が影響した1月(4794億円)以来3カ月ぶりで、4月としては80年以来31年ぶり。東日本大震災による部品供給網の寸断で自動車などの生産が大きく落ち込み、輸出が大幅に減ったのが主因。原油高で輸入が増えたことも響いた。 赤字幅は現在の統計方式となった79年以降過去7番目の高水準。輸出は前年同月比12・5%減の5兆1557億円と2カ月連続で減少。減少率は3月(2・3%)から大幅に拡大し、09年10月(23・2%)以来の大きさだった。輸入は8・9%増の5兆6194億円と16カ月連続で増加した。震災が発生した3月は、貿易黒字が前年同月比79・7%減の1894億円とかろうじて黒字を確保したが、4月は減産の深刻化が全面的に影響した。 足元でも部品供給網寸断の影響が続いているほか、電力需給が逼迫(ひっぱく)する夏場の減産も予想され、市場では「生産体制が回復する秋ごろまで貿易赤字が続くだろう」(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)との見方が強い。貿易赤字が長期化すれば、輸出主導の日本の国内総生産(GDP)成長率の下押し圧力が強まる懸念がある。
それもそれでどやさーという話ではある。うーむ。正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べて若干ドル安の81円後半。東日本大震災の影響で4月の貿易統計は大幅な赤字を計上したが、赤字額が予想を下回ったことから、ドル買い/円売りを狙っていた投機筋は出鼻をくじかれ、ドルは小幅に値を下げた。他方、ユーロや豪ドルは、様々な予想や観測が飛び交う中、ロングポジションの巻き戻しが加速し、下値を伸ばした。
現在のモニターを購入して随分経ちますが、 ワイドなサイズ(1920×1080)を何となく持て余していました。 最大化すると広すぎるし、任意のサイズにするとふとした拍子に サイズが変わったり移動したりして鬱陶しいし。 どうにかならないかなーと思っていましたが、このアプリケーションで解決しました。 Pito!の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
RSSリーダーの整理を兼ねて、最近更新してないブログがどうなってるのかなーとざっくり見てみたところ、 こんな感じになっていました。
ほぼ日のRSSに不具合があって、最初に購読したとき以外「今日のダーリン」を読めないので、 「今日のダーリン」用のRSSを独自に作って公開しています。 [DIY RSS] ほぼ日「今日のダーリン」用RSS – nplll このプログラムの中では、
何かって言うとメモを取るってのが習慣になっているのですが、 自分が書いたメモを振り返っていて思うのは、「メモには2種類ある」。
BustedTeesからセールスメールが来て(定期的に$10ディスカウントやってる)、
その中に気に入ったデザインのものがあったので、久々に買ってみました。
セールのメールを読んでもの買うのはBustedTeesだけだなぁ。
BustedTees – Funny T-Shirts – New T-Shirt designs every week – Crazy Tees Hilarious Cool Shirts
今日、野暮用でバタバタと移動しているときこんなものを見かけまして、
大人げなく血圧が上がっちゃいました。
文字起こしすすると、こんな言葉が書いてあります。
ムダな電気を使わない。 それがいちばん身近な今、出来ること。 電気と一緒に心が届く。 節電にご協力ください。 2011 東日本大震災東北電力管内、東京電力管内だって言うんだったら解るんですよ。確かにそれは凄く大事です。 でも、ここは京都府京都市です。 東京電力管内だったら、心だけじゃなくて実質的に何かが届くでしょう。 でも、ここからだと仮に届いたとしても心だけです。 いや、それすら届かないか。僕が心の中でそっと思う「頑張れ…」で誰かが救われたりしない。 そう思いながら何かアクションを起こすから誰かが救われるんですよね。
良く目にして朧気には解っていたのだけど詳しくは知らなかったので調べてみた。 ニコニコ大百科より。
あーなるほど、そういうことか。 …つまり「SAN値ゼロ近辺」っていうと、ニアリー発狂じゃないですかw .bbpBox{background:url(https://a0.twimg.com/images/themes/theme1/bg.png) #C0DEED;padding:20px;}SAN値とは、正気度をあらわすパラメーターの事である。概要
クトゥルフ神話を題材にしたTRPG「クトゥルフの呼び声」で使われたパラメーター。プレイヤーがどれだけ理性を保持しているか、どれだけ精神的ショックに耐えられるかを指す。語源は英単語のSanity(正気、健全さ)から。 このパラメーターは怪異をのぞきこむたびに減少するが、一度に(あるいは一定時間内に)定められた値以下に減少すると狂気に陥り、ゼロになると完全に発狂してしまう。
私の派遣元のほうが事態を重く見て補助要員を回してくれたので、SAN値もソウルジェムの輝きも辛うじて0寸前で踏みとどまってます、なう。