ChromeからFacebookでページをシェアする拡張機能

share_facebook.png Facebookのオフィシャル拡張機能がなくなって以来、Facebookでシェアするのがすごい面倒になっていて、これじゃあむしろスマホの方が楽なんじゃないか(Chromeの共有機能からスマホアプリを指定して共有出来る)と思っていたんですけど、オフィシャルの拡張機能はなくなってもサードパーティのものはまだあったんですね。 Share with Facebook, Twitter, Google+, Email – Chrome ウェブストア 入れてみたところちゃんと動いたので、しばらく使ってみようかなと思ってます。 ちなみにデフォルトで利用出来るSNSは、

  • Facebook
  • Twitter
  • Google+
  • Email
  • Kindle
となっていますが、FacebookとTwitter以外は特に必要ないのでオフにしています。 アイコン右クリック→オプションで設定出来ます。

続きを読む

iPhoneが85%以上充電されなくなった

休みで1日家にいて、ふと充電器に置いてあったiPhoneを見たら全然充電されてない。もう3時間ぐらい置きっぱなのに82%にしかなってない。USBケーブルが抜けかけてるのかなとか、コンセントが悪いのかとか、ケースが悪いのかなとか、ソフトウェア・アップデートで直るヤツかなとか色々試してみたけど直らない。iPhoneは発熱して超熱い。

続きを読む

【ドル円】円高らしいですね

任天堂、円高響き大幅減益=「スイッチ」は好調持続(時事通信) – Yahoo!ニュース

任天堂が30日発表した2019年4~6月期連結決算は、純利益が前年同期比45.7%減と大幅減益となった。対ユーロを中心に、円高に伴う120億円の為替差損が発生したことが主因。研究開発費が前年同期に比べ10億円増えたことも、利益を押し下げた。  一方、主力の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」は好調を維持。売上高は2.4%増の1721億1100万円と増収を確保した。  スイッチは本体、ソフトともに堅調。特に6月発売のソフト「スーパーマリオメーカー2」の出足が好調だった。世界最大のゲーム市場である中国での販売時期については「未定」としている。

ということらしいので、久しぶりに外国為替を見てみました。 ちなみに前回も円高のニュースがあったとき(2018年3月)で、その時の水準は1ドル106円43銭。

続きを読む

梅雨明け。これだけ梅雨が短くても水不足ではない?

昨日29日をもって関東甲信越地方が梅雨明けし、東北を除く全ての地方で梅雨が明けました。近畿地方は既に24日に梅雨明けしていましたが、毎年全国民が梅雨明けの基準としているコダ君の梅雨明け宣言が今年も行われましたので、これをもって「梅雨が明けました」と言うことに致します。

続きを読む

面倒な話題を避けがち

サメの話しようぜ

最近ボツにするネタが多いなあと思いつつ没原稿を見返すと、大体は、時事ネタに対する自分の考えを途中まで書きかけたけど、微妙なラインを通りながら周りに配慮するのがだんだん面倒くさくなって、このままえいやっと書いてしまうか?それとも誰かに難癖付けられても面倒だし止めちまうか? → 止めちまうっていう流れ。もちろん言葉に出来ない、悲惨な出来事というのもあるのだけども。

続きを読む

ビールが一番安く買えるのは?2019年夏

ビールのイラスト「ジョッキビール」

夏になるとグッと商品量が増えてしまうビール。買う場所によって割と値段て変わって、例えばコンビニで500mlのビールを1本買うと税込で286円です。よく利用するスーパーで買うとなんとコンビニよりさらに高くて税込で300円。どちらもそう安くないはずですがこの差だけで1本14円、夏は1ヶ月に2ケース(48本)ぐらい飲むので、月に670円、夏3ヶ月で2,000円の差になります。2,000円あったらビールがさらに7本買えるじゃないか。

続きを読む

歳を取ってやり方を変える —— その時の自分に合わせた最適な方法を

薬を飲み忘れた人のイラスト(男性) 鏡で自分の顔を見てもそんなに「歳取ったなあ」という感じはないんですが、しかし日々生きていると歳を実感することはとてもたくさんあります。まずね、物覚えが悪くなりました。昔みたいに色んなことがスッと入ってこない。5桁の数字を見て、書き写すのに2回間違って見直したりとか普通にある。しなければいけないことを思いついて、「後でやろう」と思ってすんなり後でやれたためしがない。買い物リストを記憶するとかも無理。新しい技術にトライしてみてるけど開発してるときはかなりの頻度でドキュメント読んでます。覚えられない。

続きを読む